.







 
うちの子たち
シロップ(メス)

2013・7月生まれ

はてな(オス)

2014・5月生まれ

あんどら(オス)

2016年1月生まれ














羊年・B型
さそり座(てんびん座という説も)
48歳で童話を書き始め、54歳で単行 
本デビュー。74歳に至る
京都府在住
日本児童文芸家協会会員
日本ペンクラブ会員

たまごまごまご  

4/12


             
災害応援コーナー
 

2018 3/25

今、わたしにもできること




とんぼのいろはがるた

2018更新


メールはこちらから






日本児童文芸家協会
日本ペンクラブ
日本サービスドッグ協会
日本ライトハウス盲導犬訓練所
ハッピーハウス
木下サーカス
SONIC
野忽那小学校
日本熊森協会



★個人リンクは相互リンクで
★一年以上更新がない場合は
いったんリンクを外させてもらいます
★広告掲載が 目立つものは
リンク不可です

日本児童文芸家協会つながり
(順不同)
うさこのひきだし
風雲童話城
ピッポ・ポおはなし村
光丘真理のホームページ
River Angel’s Site
金亀苑
どじょう日記
ささきあり、今日もいい日
サッカと雑貨とパリの話
雲の行き先
森川成美の創作日記
ぴあのの小箱
北川チハル
深山さくら


創作つながり

はりねずみが眠るとき

ご縁つながり
Atelier Scarlet 
 (順不同)







         


2018 年(平成30年)4月

4月30日(月)「フェンスの向こう」
★生徒さんが株分けしてくれたミニバラ、しっかり根付いて、3年目です。左側の羽ペンのような、笹の葉っぱのような植物は、いっしょにくっついてきたのですが、今年はたくさん芽が伸びています。

フェンス沿いのすき間花壇、おもしろいので
ていねいに見ていたら

フェンスの向こうにたいへんなものを見つけました

けっこう大きな落石です

何か所もあります

このフェンスのおかげで、ここで止まった……んだ

いくら強化ガラスに替えたといっても
勢いよく落ちてきたこの石が当たったら、割れて
しまったかもしれません

フェンスくん、ありがとう

★このところお菓子をいろいろいただいて、つい手を伸ばしてしまっています。

さすがに今朝、胃が重だるく、(どうしょう)
と思いました。家にいるときは、夜6時以降は食べないように
しているのですが、甘いものは別(ではないかも)

★芽が出てしまったじゃがいもをなんとかしてしまおう。派生できるように、ニンニクとベーコンで焼いてストックしました。今日は、絶食するつもりでしたが、あまりにもいい匂いなので、つい食べてしまいました。

これが引き金になって、一日中食べることに
でも、夕方6時には切り上げました

それにしても芽力、すごい!

葉っぱ出るといいな

★連休といっても、いつもと変わらず。パソコンに向かっています。そろそろ腰が……と思いつつ。取材させてもらった方々の中で、写真まだの方、どんな方法でもいいので、送ってくださいね(業務連絡www)。

4月29日(日)「環境って大切」
★芋がゆ。もっと皮を厚く剥くべきでした。


そろそろ食材の買い出しに行かなくては

たまご3個使ってたまご焼き
おいしくって、一回でみんなぺろり

★名刺を誂えていたので、受け取りに行きました。お休みでした。しかたがないので、鴨川べりを歩いて帰りました。
川べりは、賑わっていました
輪になっておべんとうを食べている家族や仲間たち
寝そべって語り合っているカップル。ベンチでひとりで本を読んでいる人
子どもに自転車の乗り方を教えている人。犬の散歩。けん玉や
群舞の練習をしている人たち。楽器の練習は個々に
(トランペット・笛・太鼓・ウクレレ)

川遊びは、流れは穏やかだし、浅いし

中洲があるので、子どもだけでも安心です

おべんとうを広げて
くつろいでいる家族があちこちにいます
川に添って歩いて行くと

鴨のあかちゃんが、流れそうになりなから
中洲に向って泳いていました

お母さん鴨は、誘導しながら
あかちゃんが、無事中洲にあがるまで
しっかり見守っていました
立派なお母さんです

出町柳の三角州は、人がこぼれそうに
いっぱいでした

そんな中、サギは、静。そして弧

凛としています。一枚の絵のようです

★吹き流しが木に絡まっています。そのためなのか、鯉も元気がありません。
泳ぎたいけれど、泳げない
お天気もいいし、風もある。鯉も立派
何が問題なのか……

やっぱり環境かな。何ごとも
「環境が悪い」で片付けられることが多いですが
昨今、起っている世の中のさまざまな問題も、すべて
その人のいる環境の悪しきにあるように
思います。環境ってなに?

鯉は泳ぎたい。吹き流しとて
鯉の応援隊でこそあれ、邪魔する気などありません
風は自由にに吹くのは当たり前。木は、ときたまそこに植えられた
みんな悪くありません。それなのにこれらが揃うと、こうした
アクシデントが起こる環境になるのです

考えすぎかも
とにかく、早く、枝から外してあげて

と思いつつ、食材の買い出しをすませ
けっこう歩きました。バスが来たので、途中から
乗りました。混んでいました。混んでいても
バス来てくれて、よかったです

お日さまの下、歩くのは疲れます

4月28日(土)叱って、チコちゃん♪」
★かぼちゃのそぼろ煮で、リメイクカレー。
ブロッコリーやエノキき
チキンスープのアイスキューブを
いっしょに煮こみました

残り物で

栄養満点なカレー

ストック料理は、元々味がついているので
そのリメイクは、おいしくて当然

チコちゃんに叱られるという番組に、はまってしまいました。
五歳のチコちゃんに、おとなたちが質問されます

答えられないことばかり

すると、チコちゃんが、がなります
「ボーっと生きてるんじゃ、ねーよ!」って

今日の質問のうちのひとつ
クロールしか泳いでいる人がいないのに
なぜ、自由形というの?

答えていたのは、筑波大学の高木教授でした
高木教授には、お世話になりました

『もっともっと、速くなれる』の主人公の
山田選手の泳法について科学的に分析されているのが
高木教授でした。その分析内容を、子どもにも分かることばで
やさしく書くに当たり、アドバイスをいただきました

泳法の秘密については
8ページにわたって書きました。興味深く読んだと
感想をいただいています

話はチコちゃんに戻りますが
「どんな泳ぎ方が好き?」と聞かれたチコちゃんは
「世の中をうまくく泳ぎたい」と答えます。すべてにおいて
機転とパンチの効いた、あっぱれな五歳児です

★玄関の鉢植え、植え替えました。一か月後をイメージして植えました。
ロベリアとイングリッシュラベンダーで
今はこんな感じですが

一か月後は、この鉢は下におろします

手前のコリウスが広がってくるので
その鉢を上にするか、左の鉢のサフィニアが垂れてきたら
それを上にします。楽しみです

フランネルフラワーとユーフィルビアという
新顔もいます。黄色い苗が余ったのでベランダ側にと
思っていたら、久々にご近所さん♪
もらってもらいました

★ちょっとさみしいことがありました。チコちゃんを真似して、「いいおとなが、ボーっと生きてんじゃないよ!」と自分に喝を入れ、深呼吸して受け止めました。チコちゃん、ありがとう。

4月27日(金)「待ち遠しかった日」
★これ、インスタントラーメン出前一丁なんです。トッピングに、ストックおかずのなすの豚キムチを使いました。
こんなにごちそう感がある
ラーメンになるなんて、意外でした

そして、何よりおいしかったです

今日は午後から出かけるので
朝のうちに、買い出しに行きました、きっと
連休は道も混むだろうし。ねこのトイレグッズなど
かさの高いものを買いました。これからは
ネットで買うことになるのかな

やんちゃ坊や

網戸が外れることも。用心、用心

パンジー、だめだめ

ねこにとって危険な植物って、ありすぎです

花を外したあとのお水を飲んでいます

油断できません。落ち着きのない
やんちゃな坊ちゃんです

★今日は、大阪の取材先に伺いました。かわいい室内犬が3匹もいて(ダックス2、 マルチーズ1)、めちゃくちゃかわいかったです。とてもおとなしくて、だっこも大好き。うるんだ目で見つめてくれます。思えば、今まで、中型・大型犬しか飼ったことがありませんでした。ミッキーも、マックも、茶々子も、結婚前の歴代の犬たちもみんなかわいかったのですが、小型犬って別のかわいさです。ああ、犬、飼いたいです。でも、わたしには、犬を飼えない致命的な理由があります。留守にすることも多いので、朝夕の散歩がさせられないことです。
すでに電話で取材をさせもらった方おふたりに
引き合わせていただき、貴重な写真などお借りしました
いつも思うのですが、わたし、人との出会いに
恵まれています。感謝です

この日が待ち遠しかったです

手づくりのお菓子、おいしかったです

行きつけのお店に連れていってもらいました
住宅の中に突然現れる雰囲気のあるyamada cafe 
土・日は生演奏もある、地元では有名な
イタリアンのお店のようです

ビールはハイランド(生もあるんだ♪)
ホタルイカのさらだもおいしかったです。白ワインも
ごちそうになりました

★京阪で出町柳まで帰ると、23時を回っていましたが、ここからは叡電に乗ればいいだけです。ショートメールが入りました。尊敬している作家さんからです。この度、いろいろお世話になっています。お返事をすると、瞬速で返メールが届きました。わたし、打ち返すのがめちゃ遅いです。それに酔っぱらっています。末尾に「おやすみなさい」と打ってあったので、そのあとのお返事は、またあしたということにさせてもらいました。

4月26日(木)「著作権について、(?)と思うこと」
★宮下恵茉さんの人気シリーズ『龍神王子』(青い鳥文庫)の最新号をご紹介します。もう12巻なんですね。主人公珠梨が通う中学校ではバレンタインは特別の日。中学生たちがあこがれている4人の王子たちとの恋バナで、盛り上がっています。珠梨の思う人はどの王子? 「絶対、告白するべき」と友だちは、背中を押してくれますが、玉呼びの巫女である珠梨は、ひとりの王子に思いを寄せてはいけないと思い、迷っています。
そんな折も折、2名の転校生が
珠梨のクラスにやってきて、バレンタインのチョコ交換で
盛り上がります。2名の転校生とは……

邪の気配を感じる中、龍王の代替りに向けて
手がかりの布石が揃ったようなので(田んぼの神さま
生まれかわりの泉、恋人たちの鏡、九頭竜川
珠梨の右手の金の輪……もそうかな)
そろそろクライマックス?

これまでのいきさつをうまくもり込みながら
物語が展開していくので、この巻から読み始めても
ぞんぶんに楽しめます

★ねこ草に、朝つゆ。なんてきれい♪

ねこの体にもいいにちがいありません

あんどらは入れてもらえない?

いつも、おねえちゃん、おにいちゃんに
ちょっかいだすからだよ

ほら、ここでおあがり

みんな、むさぼるように食べていました


★昨夜は、ごはんを食べないまま眠ってしまいました。朝起きると、おなかぺこぺこ。ハンバーグをフランスパンの挟んでハンバーガーにしました。
かさばっているのですが、ぎゅーっと
押し付けてぺしゃんこにしたら、わたでも
がぶりといけました

成城石井のハンバーグ、牛肉の味が
しっかりして、美味です

★『クマに森を返そうよ』の一文が、今年の入試御問題に使われたそうです。が、入試問題という性質上、事前に、作者に使用許諾は得なかったそうです。ところが、次年度に供えて過去問としてネットに問題を掲載することは二次使用に当たるので、ここで、著作者の許諾が必要になるんだそうです。「許諾書を送付するにあたり住所を教えてください」と、いうメールが、今日入りました。

今までに、『クマを森に……』をはじめ、自作が試験問題に使われることが度々ありましたが、どの場合も、使用前に許諾願いが届きました。今回は、一方的だなあと戸惑っていた折も折の同じ今日、

郵送で、別の入試問題を扱う教材会社から、『クマに森を返そうよ』を、問題に使いたいと、許諾願いが届きました。本をコピーしてこの部分を使いたいと明示されています。著者のわたしが許可して、初めて問題が作成されます。これが順序だと思うのですが、どうなんでしょう……。


4月25日(水)「小さな旅♪」
★北川チハルさんの新刊幼児絵本『かわいい かわいい だーいすき』(アリス館)をご紹介します。幼い子の大好きなくりかえし絵本。(もっと、もっと)と、ひざの上で、おしりをぴこぴこさせながら、何回も(よんで)をおねだりする風景が目に浮かびます。読んであげる方も、しあわせになれる絵本です。
絵本を手に、母さんと幼児のきずなが
より深まっていくのですね


右のはがきの大きさからわかるように
小さなサイズの絵本です。この大きさが幼な子が
持つのに、ちょうどいい♪

そこまで考えられているのは
あかちゃんに読み語りを続けているチハルちゃん
だからの絵本ですね

★ちょっと遠くまで取材です。乗り換え、乗り換え、待ち時間も入れると、片道3時間半。ストックおかずで、朝ご飯、しっかり食べました。
このサラダは、いつものセロリといかの燻製サラダに
コンビニのサラダチキンをむしって
まぜたもので

あとをひくおいしさです

かぼちゃの煮つけは鶏そぼろの派生

なすの豚キムチは
セロリとちりめんじゃこのおかゆに
ぴったりの味です

★バスー地下鉄ーJR。京都駅0番ホームにセブンイレブンできた♪
コーヒー&ドーナツをゲットして
特急はしだて3号に乗車すると、旅気分です
宮下恵茉さんの『龍神王子』楽しみ♪

特急を降りてバス待ち。バスで35分
バス停まで車でお迎えに来てくれました
ありがたいです

途中でイタドリゲット。山藤の新芽も
すいばも好物なんですって

はたしてだれがしょう
そのうちにお知らせできると思いますが
料理も、取材も、人とのつながりも派生が大切
なんだなと、つくづく感じます

玄関からつばめが出入りするので、日中は
ドアを開けたままだそうです。何年か前は、棚の上から
青大将が、狙っていたこともあるそうです

前回来たときは、積雪で真っ白だったのに
今は、新緑がきれいです。 裏庭には川が流れていて
竹の子も採れます。四季を身近に感じられる
暮しって、素敵♪

今から連結。旅の楽しみ
わたし、けっこう電車好きです

帰りは、めちゃくちゃ、寒かったです。きっと
全国的にそうだったのでしょう

朝9時に家を出て、7時半に帰宅
すっごく楽しくて、ハイテンションなのですが
お風呂に入ったあと睡魔が襲い、パソコンを開いたまま
眠ってしまいました。つくづく年だと思います
が、ひと眠りすると回復するので
まだだいじょうぶです

わたしの着替えた衣類を
お三匹さんが、匂いでいます。いろいろな
刺激を感じているのでしょう


4月24日(火)「アイディアイラスト」
★ねこ草、3か所に、収穫時期をずらして植えています。春以降、育ちがとてもいいです。
こっちは、食べごろ


こっちは、もうちょっと先


こっちは、まだまだ


こんなふうに、刈り取ってから与えます

市販のものを鉢植えのまま与えていたことがあるのですが
土の中にいる虫が室内に這い出てくるのです

わたしが、ねこ草を片手に
部屋に入ると、そろって待ちかまえています
気配で、わかるのかな

★朝ドラ「半分青い」で、アイディアイラストが紹介されています。そういえば、うーがが小さいときに、泣いてそうな倉庫を見て、かわいそうだと変身させたことがあったっけ……。
あれは、いつのことだったか……
見当を付けて、日記を探してみたところ、すんなり
見つかりました。2012年の12月

べそをかいている倉庫おじさんを

ハッピーな倉庫おばさんに
あっという間に魔法をかけたうーが

おじさん倉庫の前を、昨日も通りました
あの日のまま、しょんぼり

★おかゆを炊いている間に、ストックおかず、少し、作りました。

かぼちゃの煮物、なすと豚肉のピリ辛煮
セロリとチキンのサラダ

また食べてしまった、甘いもの

仏さまにお供えしたお下がりをいただくのは
わかりきっていることなのです。でも
買わずにいわれません

★基本、ボイスレコーダーなしで取材をしていますが、『もっともっと、速くなれる』では、許可をもらって使わせていただきました。専門的なことがらはその場で理解できないこともたくさんあるので、あしたの取材も使わせてもらいたいと思い、機械をチェックしました。無反応です。電池切れ? 新しい電池に替えても、電源が入りません。お手上げです。電気店に行きました。
電気店で、テスト用の電池に入れ替えると
電源、入りました。「電池も消費期限あるんですか?」
電池の横に明記してあるそうです

なるほど。初めて知りました
来年の10月まで使えるはずなんですが……
同じものが家にどっさりあるのですが
新しいものを買いました


4月23日(月)「今週も、かんばるぞ!」
★今は、真夜中。シロップもはてなも眠っています。あんどらが、家具の間から見つけたよれよれになったねずみのおもちゃを咥えて、わたしに見せにきます。
机の上にポトン。そしてゴロン

投げてやると、走ってとりに行く
そして、わたしに見せにくる……。その繰り返しで
かわいいを通り越して、ちょっとね

お仕事させて

遊び疲れてやっと眠ってくれたのは

ずいぶん経ってからのことです

わたしも、ひと眠りして、朝

★朝ごはんを何にしようか……。さつま芋があれば、豚汁ができるのに……。さつま芋の入っていない豚汁ではね……。他のおかずを考えていたのですが、鳴門金時、買っていました。
ぶた肉も油揚げも冷凍してあります
大根はないけれど、ごぼうと人参があるので
わたしの中では、オッケイです

おいしいです。極端なことをいえば、豚肉とさつま芋
それにネギがあれば、豚汁オッケイかも

アジの干物、焦がしてしまいました
裏返してごまかすんかい

焼きたてで、ほこほこです
ぶた肉も油揚げも冷凍してあります
大根はないけれど、ごぼうと人参があるので
わたしの中では、オッケイです

おいしいです。極端なことをいえば、豚肉とさつま芋
それにネギがあれば、豚汁オッケイかも

★こいのぼり、最近見かけなくなりました。個人情報がわかるからだそうです。こちらは、保育園のこいのぼり。





今日は、修学院まで往復歩きました
ローカルな情報ですが、往復9864歩の距離
背中のリュックには、買い出しの荷物。途中で電車に
乗ろうと思いつつも、歩き通しました
けっこう汗をかきました

帰ってごぼうびに、カレーパン&ビール


4月22日(日)「早朝散歩」
★今日も暑くなるということなので、朝5時になるのを待って、早朝散歩に出かけました。久しぶりです。
これ、空ではなく空き地なんです
水が、はけずに、貯まっているのは、なぜ?
(飛行機雲が映っています)

時々通っているところなんですが
たしか、ここは畑だった……

そばの空き地は、こんな感じ

なぜ水が……?


さて、宝ヶ池も周りを歩いていると
比叡山の向こうから、やっと日が登ってきました

いつも書くのでうんざりでしょうけど、わたし
比叡山のふもとに住んでいます(三角の左側)。つまり
あそこからすたこら歩いてきました。といっても
片道30分もかかりません

池では、カラスが水浴びしていました

羽根を広げて、ブルブルを3回
飛んで行きました。「烏の行水」でした

ネットの中に、いろいろな苗が
植樹されていました

イノシシやシカが荒してしまうので、その対策のようです

京都市建設局みどりの政策推進室

かなり密集して植わっているので
ここで育てて成長したら荒れている池周辺の山に
移植するのでしょうか

ほぼ一時間で帰ってきました
10000歩越えました

比叡山のふもとは、まだ日が登っていません

すぐお隣の建材置き場の山藤が見事です
あっちにも、こっちにも


今朝は、とてもいい発見がありました
スマホを片手に坂の上から降りてくる女性がいたのですが
口を大きく開いて、声を出さずにゆっくり話しています。片手の指で
空に文字を書いたり、手話らしいものも使いながら……
テレビ電話で話しているのです♪ 


スマホやるじゃん!

★ 玄関を開けると、いるのはシロップが待っていました。

なでて、なでてコールでおなかを見せます

あ、うそお! 洗濯できていませんでした

予約ボタンなんて、あったんだ
あわてて解除して洗濯をしたのですが
今度は、お風呂のお湯を使いぞこねました。失敗、失敗
もったいないと思いつつ、昨夜のお湯を流して
新しいお湯をはりました

★朝ごはんは、ブランチ、コンビニのこのおかずをアレンジしました。
これ、めちゃくちゃ味付けがいいんです

このままでもいいのですが

わたしはニンジンやごぼうを足して、嵩増ししています

味が濃いめなので、ちょうどよくなります

今朝は、おかゆ

おかずは

赤ほうれん草は茹でて、ごまあえに
かつおぶしも入れました

だしをすこしかけました

厚焼きたまごは、昨日のお残り

甘い味付け
まんぞく、まんぞく♪

早起きしたので、一日が長いはずでしたが
昼寝が長く、あっという間でした


4月21日(土)「ばっちり快晴」
★西村友里さんの新刊『のんちゃんとモンシロチョウ』(PHP)をご紹介します。チョウをつかまえた2年2組の生きもの係さんたち、教室で飼うことにしたんだね。たのしそう♪ 
はずむ気持ちで飼いはじめたのですが
生き物を飼うむずかしさにぶつかってしまいました
どうしょう。いっしょ悩んでしまいます

作者は容赦せずに、一度ならずも二度
子どもたちを厳しい現実に立ち向かわせます
つらくなってきますが、この繰り返しがあるから、ラストに
感動が押し寄せてくるのです。小さな読者にも
命の大切さがしっかり伝わると思います

とてもいいのは、解決に
おとなが介入(口だし)していないことです
子どもたちは自分たちで解決する力を
ちゃんと持っているのですね

西村さんの作品が、見返しに紹介されています

『たっくんのあさがお』と『きらきらシャワー』
子ども目線のすてきな物語です

★焼きそば用の麺が余っていたので、ラーメンにしました。出汁は、和風(だしじゃことガラスープ)に。冷凍してあった鶏のそぼろ煮がいい味を出してくれています。味付けは塩コショウのみ。
赤ほうれん草、このスープに合います

焼きそば麺、一パックに3つ入っていて
いつも残るのですが、汁麺にするのは、なかなかグッドです
ふんわりとたまごとじにするのもいいかも

★「理想のトマト」、愛飲していますが、どこにでも置いてあるわけではなりません。高野のスーパーまで買いにいきます。
他のジュースとは隔離されている?

玉子売り場の横に置いてあります

往復とも、「ひえい」でした
往きは、とても混雑していて、出口にたどり着くのが
たいへんでしたが(前からしか降りられない)

帰りは、夕方だったのでガラガラ

夕飯のまえに、虫養いにドーナツを

仏さまのおさがりの柏餅
左側は白みそ、右はつぶあん


4月20日(金)「椅子の行方」
★わが家のおんぼろ椅子(といっても、見てくれは悪いだけで、じゅうぶん座れて、座り心地もいいんです)、車があるうちに、大型ごみ処理場に持って行こうと思いました。
けっこう大きく、足の部分がとても重いんです
ひとりで、下ろせるかな

わたしが椅子より下に行き
階段を見あげる形で、後ろ向きに一段、一段
足を踏み外さないように下ろしました

玄関に持って行ったとたん
はてなと、あんどらが椅子に飛びつきました
(えー、この子、ぼくたちのともだちだよ。どうするの?)

……だよね。別れが辛いのは、わたしも同じなんだよ
夫と別に暮らすことになって、夫の新しい住まいのカーテンなどを
いっしょに選んでいるときに、夫がわたしに、「仕事の椅子は楽な方がいいよ」
と、この椅子を買うことをすすめてくれたのです。(いらないな)と
思ったのですが、気持ちを受け入れて買った……
といういきさつのある椅子です

遊び場として、しばらくここに置いておこうか

ねこは、めずらしがり
シロップまでが、とんできました

★朝は、即席野菜ちらしずし。厚焼き卵を焼くだけ、あとは、ストック茹で野菜を切るだけ。
チリメンジャコを、すし酢に浸し
炊き立てのごはんにまぜるだけ。茹で野菜の他に
切干大根の甘酢漬けも刻んで投入しました
(干瓢そっくりの歯当りです)


あそうだ、海苔を散らそう
いい海苔をたくさんもらっていました

味噌汁は、インスタント

厚焼きに使ったたまご、わっ! 
レモンのように黄色くて、違和感がありました
自然食品のお店で買った「遊鶏卵」って?

調べてみると
トウモロコシで育てたからのようです
なっとくです

★ここ数日、取材先10件に送った原稿の確認をしています。ノンフィクションは事実が基本です。が、事実を子どもたちの読み物としてわかりやすく書くことに、理解をもらわなくてはなりません。

植物が生き生きしてきたということは

虫類も。ベランダの排水溝には泥
わっ、ミミズだ!

泥をとって

殺虫剤をまきました

ムカデ……、部屋に入って来ませんように


4月19日(木)「電話、電話、電話の一日」
★「スプーンのおうじさま」(こどものとも)、昨日、書店で見つけた一冊です。
うちにもいました、王子さま
スプーンだけではなく、フォーク王子もです

これらは、娘が生まれたとき、仲人さんからいただいた
和光の銀製です。40年近くも前のことです

ほらほら、あーんして

とってもかわいいスプーンさんたちの童話です

スプーンなんかいらないよ、と
はてなの「ベロさん」

だよね、ねこたちは、ごはんも、毛づくろいも「ベロ」

わたしは、フォークで朝ご飯
また買った赤軸ほうれん草とスナップえんどう
どっちも生で食べられるのですが

えんどうは、茹でてストックしました

ニンジンの根っこ、右は5日前のもの
しばらく楽しめます

広大な北海道でニンジンを大量に育てている農家の方と
今日も電話でお話ししました。わたしの地味な
へた生活、新鮮だそうです


★玄関のスミレの葉っぱに、こんな虫が止まっていました。「蛍に似た赤い虫」で検索したら、
クシヒゲベニボタルだとわかりました

名まえは、ホタルですが
光らないそうです。それって、ホタル? って
がっかりしました。ごめんね

★行ったことがある店は、180軒のうち、わずか2〜3軒。
言い換えれば
わたしの知っているここぞと思う店は、ほとんど
載っていないんだよね。京都は、深い

というか、めまぐるしく変わっています
行きたいところに、とりあえず附箋をはりました
が、行ったときにあるかどうか……

4月18日(水)「廃車宣言」
★秋木真さんの新刊『悪魔召喚2』(青い鳥文庫)をご紹介します。中学校の「オカルト同好会」の部員は、部長の風花を含めてたった3人。プラス、偶然召喚した悪魔がひとり居座っていることは、部員以外には知られていない。「オカルト同好会」は、出来過ぎの生徒会長から睨まれている。が、ある日、その生徒会長から「頼みごと」をされる。「校内で悪しき占いが流行っているようなので、調査してほしい」と。
実態は分かったものの、犯人探しは
3人には、とてもむり……。と思いきや、部長の風花は
「そんなの簡単」だと言い切った

つまり、「悪しき占いより
もっと魅力的な占いを編み出して
それを流行らせればいい」と

さて、そんなことができるのでしょうか?

★生でも食べられる「生節」。二切れのうち、一切れを煮つけました。

和風シーチキンです

朝は、おかゆ。トッピングは
東北展で買った「うまくて生姜ねえ」という瓶詰と
コンビニの塩あられを砕いたもの

おかゆ、甘くておいしいです

★今日も郵便局へ。いろいろな振り込みが、まとめて来たのです。機械で振り込めない払込み書があったので、局員さんに確かめた所、すでに印字してあるわたしの名前が小さすぎて、機械が読みこめないからだそうです。コンピューターの弱点は、ここにあり。大きく手書きすればクリアーしました。わたし、乱雑な行書なんですが、読めてるのかな。

出町柳で、わたしの乗るバスが通り過ぎて行きました。これを逃すと、次、いつ来るかわからりません。走れば、間に合うかも。バス停でとまっているバスをめがけて、走った、走った……。乗り降りの人が多くて、間に合いました。が、そのあとの苦しかったこと。マスクをしていることもあって、息が整うまで、二駅かかりました。いやはや。
リュックのたまご、だいじょうぶかな
本と野菜を買ったので、今日のリュックは
ちょっと重い

バスの中から見た鴨川

日が長くなりました

「車検ですよ」と、車屋さんから電話
廃車にしたい旨、とうとう伝えてしまいました
「ぎりぎりまで乗ってください」と
いってもらいました


4月17日(火)「今日も、郵便局へ」
★こうしてわざわざ日記に書くのは、郵便局、遠いんです。往きはバス。帰りは徒歩プラス叡電。途中、かっこいい大型バイクが停めてありました。何気なく振り返って、(おや、まあ)と、驚きました。


三輪だったんです!

大型バイクに乗りたい高齢者用なのかな?

いえいえ

イタリア製FUOCO
パソコンで調べてみると、めちゃくちゃ
かっこいいバイクでした!

★さくらに替わり、花みずき、バラ、藤などが咲き誇っています。


もっとアップで撮ればよかった
藤、大粒で見事でした

歩くにはもってこいの、ちょっと寒め

とちゅうで、エビワンタン食べました


★引き伸ばしたので、画像がすっきりしませんが、今日はアップの写真です。
あんどら、裏山を見つめています


はてなも、おとなりで


シロップは、何を見ているのかな

そろそろ5歳になります。あっという間です
一番の美ねこなんです、ほんとうは

4月16日(月)「かっては記念すべき日でした」

★あの日は、雨……。ちょっと感傷的になりました。今朝は、キムチうどん。夕べのキムチ鍋のお残りに豚肉を足して、冷凍うどんを入れました。キムチの白菜だけではなく、キャベツもいっしょに煮こんでいます。
肌寒い朝には、ぴったりです

家にいると、よく食べます
体重が増えては、自重し、少し戻れば安堵して
うっかり……の繰り返しです

★4冊の単行本のデジタル化の契約書が届いています。古い単行本のニーズがあるというこは、ありがたいことです。え、新刊のデジタル化も追って? 違う媒介を通じて、子どもたちが、読んでくれますように。
誤植や訂正箇所など
チェックし直さなければなりません
急がないようなので少しずつ

★わたし自身に、もし、困ったことやマイナーなことが振りかかっても、この年になれば受け入れればすむことだと、思うようにしています。が、わたし以外のさまざまなことが心配事となって、降りかかってきます。禅問答のようで、わかりにくいと思いますが、一難去って、また一難……。悩まされています。
この子たちは、今日もごきげん

とはいえ、この距離感では、お互いに緊張しています
いっぴきがちょっかいを出すことで、一発触発
戦いの場となります

こういう感じのときも


こういう感じのときもあります

仲よくしていたり、追っかけあいをしていたり
でもねこは、ねこ同士。3匹いることで
出かけやすいです

わたしは、えさの買い出し、ねこトイレのことで
お仕えしています


4月15日(日)「サークル「わらしべ」の日」
★シューマイ、おいしくいただいています。あとは、ストックおかずの残りで、朝ごはん。

野菜と、濃いめの緑茶
ごはんのときはほうじ茶がいいそうですが
わたしはいつも緑茶です

★サークル「わらしべ」の日でした。「わらしべ」は、日本児童文芸家協会傘下のサークルです。今月は、冊子に向けての作品の合評に限られているせいか、提出作品が少ないので、物足りないと思っていたところ、今日、提出の作品があって、よかったです。音読してもらって、合評しました。
「わらしべ」の運営、すばらしいです
代表の藤谷さんをはじめ、みんなが協力し合って
ここまで来たのだと、うれしいです

いい意見がたくさん出ます
ただ、むずかしく思うのは、前回の時も同じでしたが
合評を受けることで、「わけがわからなくなった」という人が
いることです。そのまま鵜のみで書き直すのですはなく、客観的に
自分の作品みられるようになってほしいです

『せなかのともだち』で、ひろすけ童話賞を
受賞した萩原弓佳さんもメンバーです。表彰式の写真
いつものイメージとは違いますが
こちらも素敵です

他に作家の井上林子さんが、
指導的立場で、がんばってくれています

★わたしが乗るバスは、京都駅から大原を結んでいる観光路線なのですが、本数が減ってしまったので、最近は、いつも超満員です。ということは、乗り降りに時間がかかるので、常に遅れがちです。帰りは国際会館経由で帰ったのですが、バスは1時間に1本しかありません。選択方法は3つ。待つ。タクシーに乗る。歩く。今日も、国際会館から歩きました。おかげで、万歩計のj歩数に不足はありません。
晩ごはんは、キムチ鍋
冷凍豆腐を入れました。冷凍しておくと
繊維が崩れて、スポンジ状態になります
凍み豆腐というのかな

高野豆腐に少し、似ています


4月14日(土)「長いような、短いような1日でした」
★昨夜、うーがと電話で話していて、急きょ朝ごはんを届けることに。
甘いたまご焼きは、ハム入り

朝早くクラブに行くからということでしたが
まだ眠っていました

わたしは帰宅後、お風呂に入り
ゆっくりブランチ

赤ほうれん草たくさん買ったので
今朝もサラダにしたのですが、生でおいしいです
ショートパスタはマカロニの固ゆで


実は、朝の3時まで仕事をしていて
5時には起きたということは、2時間しか眠っていません
ワインを飲んだら、食後、爆睡しました

★目をさましたとき、時計は3時。……何曜日の昼なのか、朝なのか、わかりませんでした。
こうはしてはいられない

投函すべき書類をリュックに
郵便局に行きました。帰りは、歩くつもりででしたが
雨がぽつぽつ降ってきたので、修学院から
叡電に乗ることに。やってきたのは

「ひえい号」、古い駅にミスマッチ……というか

遊園地の乗り物感があります

空いているときはともかく
混んでいると、窓が小さいので、圧迫感がします
車両の巾が狭いのかも

珍しさも落ち着いた今は
古い車両が来て乗ると、ほっとします

★ショーウインドウのソーラーエリザベス女王陛下、すっと前から(わが家にお越しいただきたい)と思っていたのですが、いつもお店が閉まっていました。「インタホンを押してください」と張り紙されているのですが、そこまですることもないかなと、見送っていました。
今日は、お店が開いていたので
とうとうお越しいただけることに♪ ところか
問題がありました

礼儀知らずのうちのねこどもが
畏れ多くも、女王陛下の揺れるお手(お体)に
ちょっかいを出すのです

避難していただいた食器棚の中には
日が射さなのでとうぶん、ご休憩していただいて
時々、お出ましいただくことに

それも楽しみ


4月13日(金)「やっと、見本本が……」
★届きました。注文本は、まだです。水泳・車いすバスケ・車いすテニス・パラリンピックのアスリート4人をとりあげたシリーズ本。「童夢」の企画で、新日本出版社から、図書館向けに出版されたそうです。「書店に並ぶと聞いていませんでした」と童夢の編集さん。版元の新日本出版社の担当編集さんに確認したそうですが、こちらも知らなかったそうです。ジュンク堂にも、紀伊国屋にも並んでいるそうです。子どもたちの背中を押す本なので、書店に並んで、手に取ってもらうことは、うれしいです。
パラ水泳の山田選手は、幼児期
シャンプーが大嫌いで、泣きわめいていました
克服のために3歳で水泳をはじめたところ、なんと
13歳でパラリンピックに出場という偉業を
成し遂げました

その後、紆余曲折がありましたが
そのつど、自分らしさで克服し、3回連続で
パラリンピックに出場しました

もちろん、2年後の東京を目指しています

パラリンピックとは、どういうものか
選手たちは、どのような努力を積み重ねているのか
生き方、価値観、練習風景にふれることで、東京パラリンピックを
もっともっと身近に感じてもらえるシリーズです

4冊セットは箱入りです

それぞれの選手からの熱いメッセージは
子どもたちの背中を、しっかり押してくれるはずです
★土鍋でごはん、1日おきに2合ずつ炊いているので、ばっちりです。

まず、仏さまにお供えします

今日は、おこげがたくさんできました
熱い間におにぎりに

今日の予定を考えながら、ゆっくり食べる
朝ごはんの時間が、大好きです

サラダは、品よく盛りましたが
生のほうれん草がおいしくて、お代わりしました

ショートパスタとハム
赤ほうれん草と、もやしの酢漬け

★すみれ満開です。最初は小さな一株だったのが今は7〜8か所に広がって咲いています。葉っぱがすっかりなくなり、もうだめかなと思っていたところも、にぎやかです。

















お外に出たいなあ……って思ってるよね


4月12日(木)「たまごまごまごの日」
★すとうあさえさんの新刊、『こいのぼりくんの散歩』(ほるぷ出版)をご紹介します。シリーズ「はじめての行事絵本」のうち、端午の節句をとりあげた幼児向きのえほんです。
ページを繰ると、いきなり、こいのぼりが
気持ちよさそうに空を散歩している場面から始まります
実に、シンプル♪ わかりやすいです

わたしたちは、こいのぼりが空を散歩していることについて
つい説明文してしまいます。例えば、ヒモが切れたので
あまりにもいいお天気だったからとか
自由になりたかったのでとか……

幼年童話は、それをしちゃだめなんですね
幼児は、こいのぼりが自由に空を散歩する世界に
住んでいるのですもの

幼児童話として、とても勉強になります
タイミングよく、出がけのポストに入っていたので
たまごまごまごで、勉強させてもらいました

巻末に「端午の節句の由来」もしっかり
説明されています

★カンゾウのたまごとじ(ちりめんじゃこも入れました。あとはストックおかずで朝ご飯。

塩分とりすぎかなと思いつつも完食

★うれしいです♪ 編集さんが、ノンフィクションの原稿を取材先に確認する用のにと、取材先の件数分コピーをして、封筒や切手もいっしょに送ってくださいました。それにしても早っ!昨日の、今日です。覇気が上がります。
それぞれの方に、添える手紙を
書かなければなりません

「たまごまごまご」の日なので
帰宅後になります。今日は、急いで帰宅
発送の準備をしました

★『もっともっと、速くなれる』、ジュンク堂に並んでいたからと、たまごまごまごの生徒さんが買って来てくれました。ありがとう♪ やっぱり、すでに発売日されていたんだ……。わたしの手許には、注文本はもちろん、まだ見本本すら届いていません。
山田選手の物語は
子どもたちへのメッセージがいっぱいです

自著でありながら、本を手に取って確認しないと
しっかり紹介ができません

こんなことは、初めてです



森井弘子さん講座のお知らせ


↓中略

詳しくは、こちらにお問い合わせください




4月11日(水)「地下鉄の床に」
★日本語、英語、中国語で、優先座席の説明がされています。中国語で書かれたシルバーシートの語彙、6個目の漢字の意味は、なんだろう?→「特別な」という意味だと、ふたりの友人がメールをくれました。なるほど、老人や、体の弱い人、妊婦さんのための特別な座席という意味なんですね。 


いろいろな言い回しで表示してあるのですが、
「座席をおゆずりください」より、「座席をあけておいてください」
の方が……。代わってもらうって申し訳なく思うことも

「シルバーシート」よりも、「ハッピーシート」が
ふさわしいように思います

若者が乗りこんできて、どしんと乱暴に座りました
シルバーシートに座っている体の弱い人のことを思いやって
せめて、穏やかに、座ってほしい感じました

★おからを炊きました。わたし、おから、得意です。なんども、ここで紹介したのですが、
おいしく炊くコツは
@しっかり炒ること。どうせ、だしを入れるからと
炒らないまま炊くと、水臭くなります
焦がさないようによく炒ったら

Aだしを、どぼどぼになるまで、たっぷり
入れることです。500CC入れました。

入れ過ぎと思うぐらいで、ちょうどいいです

だしを入れたら、別鍋で煮ておいた具を入れ
(にんじん、ごぼう、油揚げ。冷凍してあったとりそぼろ)

水気がなくなるまで、混ぜながら煮ます
けっこう時間がかかります

仕上げにはネギをたっぷり
とにかくたっぷり入れます。Bこれもおししさの
大切なポイントです

熱を加えながら、しっかり混ぜます

できあがり♪

薄味ですが、なんともおいしい♪

★昨夜送った原稿、ひとまずオーケーが出ました。次の段階は、取材先に原稿をみてもらって、承諾をもらわなければなりません。取材した人は9人もいるんです。編集さんが原稿をプリントアウトして、わたし宛送ってくれるそうなので、それぞれの部分をそれぞれに送り、確認してもらいます。写真もお借りしなければなりません。ノンフィクションは、おもしろいですが、たいへんです。
大分県で山崩れがありました
小石が落ちてくるのが前ぶれだとしたら
おお、こわっ!

石、ちのベランダにも、ぱらぱら落ちてきています
高いフェンスを、どうやって飛び越えて
いるのかな


4月10日(火)「思いがけず、お寺巡りをすることに」
★ストックおかずでワンプレート。見栄えはよくないけれど、

好きなおかずで、ゆっくり朝ごはん♪

★急ぎの書類を速達で出すために、町に下りて行きました(片道一時間、まさに「山から下りる」感じがします)。六角堂、天性寺(墓参)、革堂さん、下御霊神社にお参りしました。
革堂(こうどう)さんは、祖父が
よくお参りをしていたと母から聞いていたので
前を通るたびに手を合わせていました

西国三十三か所巡りのひとつ
(十九番)ですが、三十三国草創1300年記念で
今だけご本尊が御開帳されています

天井の彫刻も拝見できます
長年の御燈明の煤でくすぶってはいるものの
永代供養を願った花鳥の彫りは見事です
くりくり目玉のとんぼもありました

丸太町の小さな八百屋さん。奥行きがが深い


カンゾウ赤茎ほうれん草を買いました

おからは炊こうと思うのですが
これは生でもおいしいとのこと。塩こしょうと
ごま油をかけて、食べてみました

うーんちょっと……

ぱさぱさ感が、ありすぎ

たまごをいれて、焼いてみました
外はカリカリ、中はふんわり♪

これ、ヒット♪ めちゃうまです

仏さんのお下がり

食べても食べてもたまっていきます

きんつば一個でやめられず、二個
その上、どらやきも、チョコレートケーキも……
夜に、モナカアイスも

★今、編集さんの書き込みを見ながら、原稿推敲中です。今夜中に仕上げて、明日には送りたいです。「たまご」と「わらしべ」の合評作品も読みこんでいるので、整体受けたばかりですが、肩がぱんぱんです。

そんな中、思いもがけず、古い著作の電子書籍化のお話がいくつもあり、これからも子どもたちに読んでもらえる機会があるのかなと思い、うれしいです。道徳の副読本に引き続き採用の通知もありました。どれも、がんばる力になっています。

それにしても、新刊の見本本、まだ届きません。発売日は12日なのに、遅いです。遅すぎです。今日、版元さんから契約書が届きました。まだよくみていません。目が疲れて、小さな字を読むのは、無理です。

4月9日(月)「暖房器具について、考えることに」
★あさりのむき身にたっぷりの生姜を入れて、煮ました。
生姜も、あさりもメインです

薄味でもおいしく食べられます

菜の花の古漬けをゴマ油で炒めました

茶色いおかずは、ごはんに合う♪

家では、ほとんど揚げ物はしません

食べたくなったら、お外で食べます

これは京都オークラホテルのフライセット
付け合せのサラダは、イマイチでしたが、サラダバーの
サラダは、ホワイトアスパラもあって美味でした

先週友人と食べました
「外食多いねえ」と、よくいわれます
ひとり暮らしは、気楽です

★灯油を買いに行きました。5月に車検なのですが、これを機会に、車を手放そうかなと考えています。でも、もしそうしたら、来冬は、暖房を考え直さなくてはなりません。灯油タンクを抱えて、長い階段を上がる体力はありません。プロパンガスに替える? ホースの差し込み口、どこにあったっけ……。たぶん移動不可な家具の裏。
残るは、電気なんですが
これ以上電気の消費量は増やしたくありません
口先だけの原発反対は虚像かなと思い調べてみました
一般家庭での電気の消費量は、全体に比べると
少ないですが、年々増えているようです

無駄な電力は使わないようにする
とりあえずプラグを抜こう

★態度で、示そうよとばかり、集団で、朝ごはんコール。7時すぎたね。ごめんごめん、すぐにあげるね。

いつもは、シロップがわたしを起こしにくるのに
今日は、

ごはんのあとは、だっこ

5秒で丸まって、ねんね

昨夜、娘たちと盛り上がった話題は
歴代のねこと犬たちの話です。ひとりがエピソードを
思い出すたびに、みんなで盛り上がりました
うーがはまだ小さかったのですが
よく覚えていました


4月8日(日)「花冷えというには、花はすでに……」
★散ってしまいました。こういう場合、何冷えというのでしょう。とにかく、寒いです。ストープ、つい点けてしまいます。

ガスの警報器の取り換えに来てくれました。わたしの住んでいるマンションは、プロパンです(山の傾斜に建っているので、都市ガスの配管ができないからだそうです)。外出先での消し忘れ確認などのシステムについて、尋ねてみたのですが、「契約内容は個人情報なので、わたしにはご案内できません」とのことです。ガスの契約って、人に知られたくない個人情報を提供していたっけ?
仲間が教えてくれた都市ガスの
みるぴこのようなシステム、プロパンガスにも
あるのでは?

あした、電話して調べてみよう

★マンションの前の空き地に、昨年群生していた紫の花、今年は咲いていません。空き地が売れたので、雑草と共にみんな引っこ抜かれたのでしょう。
同じ花が、ベランダに咲きました

ツルニチニチ草というようです

ねこ柳、芽吹いています

切り花でしたが、根付いたようです

春を感じているのは、虫も同じ

ベランダに出入りする瞬間に、羽虫が入ってきたようです
「ナ、ナーン」とあんどらが鳴きつづけています
ムカデの季節……ももうすぐ

★長女と次女と、うーがとごはんに行きました。夕方から出かけるのは久々ですが、驚いたことに、町中に行くバスは18時28分が終バスでした。(え、バスもうないんや……)。これって早すぎません? 幸い叡電があるので、これで出かけました。
19時半に荒神橋のパッションで集合

フランス産のホワイトアスパラなどを楽しみました
ここのワインは、おいしいです

2軒目は、ずーっと前から行きたかった
ソーセージのお店へ

感じが良くて、一品がとても美味

もちろんソーセージも

うーん、楽しい♪

帰りは出町柳までタクシー
そこからは、叡電に乗り換えました。これからは
叡電で帰ることが多くなりそうです

4月7日(土)「うーがとお買いもの」
★派生料理。この言葉、最近知りましたが、ストックおかずを作っておいて、いろいろなメニューに展開していくのは、わたしのおはこです。
いただいた竹の子のお漬物
冷凍してあった鶏そぼろと若竹煮にしました
これが、おいしい♪

1分かからないので楽チン♪

こっちはコンビニのきんぴらに
ピューラーで剥いたにんじんとチリメンジャコを入れて
絡めつつ、さっと火を通したもの

味が濃いので、にんじんを混ぜてちょうどいい
こちらもあっという間

朝ごはんは、おこげのおにぎりセット


★うーがのお買い物に付き合いました。欲しい物をメモしてあって(スマホに)、片っぱしからクリアーしていきました。ホルンの口金、文房具、洋服……。極めつけはアイロンとアイロン台。毎朝、制服のブラウスにあてたいそうです。「アイロンあったよね?」。「こわれた」。そうなんや。11時半にランチを食べた後4時まで、あちこちうろうろ。足が棒です。
帰り、地下鉄で眠ってしまいました
「国際会館」というアナウンスを聞いたので、はっとして
とびおりたのですが、駅の様子が違います
二駅まえの「北山」でした

歩くことにしました
坂を上り切ると、ときどき一周している
宝ヶ池が眼下に見えます

その向こうには比叡山

いつもは車で通リ抜けるトンネル

今日は歩いて十他tのですが、騒音がすごいです

乗馬クラブ


え、これてなんだろう?
風見鶏にしては、無造作というか貧弱……


同志社の中高の運動場の脇のさくら並木

ボタン桜は、まだこれから

比叡山もすぐそなのバス停から見ると
稜線がこんな感じ

一気に、初夏です

とはいえ、肌寒いです
もう一回、灯油、買っとくべきかな……
と思いつつ、こたつにもぐりこんで眠ってしまいました

4月6日(金)「さくら散りました……」
★整体に行きました。治療所は、下鴨神社のすぐそばにあるのですが、糺の森は、すっかり新緑でした。
小雨が降っているせいか、訪れる人もまばらです


通り過ぎたのですが、戻りました

あまりにも見事な、たんぽぽの綿毛♪

たんぽぽの綿毛といえば、今月のカレンダーも♪
改めてタイトルをみると、「のげしとおひさま」とありました
え、これ、たんぽぽではないの?

そういえば、葉がちくちくしてそうなのっぽさん
道のあちこちに、いるいる
あの子たち、のげしさんだったんだ

このカレンダーの絵を描いているのは
甲斐信枝さん。1930年生まれ。現役ですって♪ それだけで
うれしくなります。野草を見つめて、描いてきた人生
すてきすぎます。アマゾンで調べました。わたし
甲斐さんの絵本「たねがとぶ」他
何冊か持っていました

こちらも、通り過ぎて戻りました

さくらのシーズンが過ぎても走るのかな

★今日は、肌寒い一日でした。小雨だったので気を抜いていましたが、帰宅すると、けっこう濡れてしまいました。
雨の中、よく歩きました。14000歩
歩きたくなかったけれど、バスが来ないんだもん

夕べ、お風呂マット洗って干していた
今更取り入れてもね……

★ねこたちが、そろってこたつの上にいました。肌寒くって、
なんとなくぞわぞわします

室温は18℃もあるのに、ストーブつけました


4月5日(木)「パソコン帰ってきました」
★午前中に、無事復活しました。データ―をSSDに移し替えてもらったので、立ちあがりが早くなるそうです。一方、バックデータ―を外付けのブラックボックス(勝手にそう呼んでいます)でバックアップしていたのですが、この装置の問題は、故障してても、容量オーバーになってもわからないことだそうです。USBメモリーを使ってこまめに保存すればいいのですが、いいかげんなわたしには無理なので、おすすめのクラウドという外部に頼んでもらうことにしました。
ブラックボックスの写真

わたしのようなばあさんが
パソコンを安心して使うには、専門家のアドバイスを
受けることが必要だと思っています


★今日は涼しかったので、出かけたついでに、河原町御池から家に向かってどんどこ歩きました。岡崎の疎水に舟。これって滋賀から下ってくるという今噂のあれなのかな。 
 


この川は白川。白川夜舟の白川ですが
この辺り(天王町)は川幅が狭くなっているので
舟は、どこまで遡っていたのでしょう

どこもさくら散っています

★京華堂さんのお店をのぞいてみたら、春バージョンのおせんべいがありました。仏さまのお供え用に買いました。
つくし、たんぽぽ、すみれに、かたくりの花

一枚一枚手書きなんです(店主は女性)
もちろん、さくらもありました

★「ひえい」の運転席……。フロントについている斬新な金色の楕円形は、中から見ると、じゃまな枠でしかない?


叡電は、この車両がいいです

のんびした風景に合っています


4月4日(水)「パソコン入院。不便です」
★パソコンないのに、机に座って、マウスをクリックしてしまいます。断水の時と同じだなあと思いました。

昨日、急にパソコンがフリーズし、回復の兆しがないので、パソコンレスキューサービスに連絡しました。応急処置を教えてもらったものの、SSDという装置を搭載すれば、パソコンの起動やデータ処理スピードが圧倒的に速いし、買い替えるより安いとうことなので、そうしてもらうことにしました。

とはいえ、今朝のパソコンは、めちゃ快調。昨日のあの状態は、何だったの? いろいろ考えられるそうですが、ことパソコンのアドバイスに関しては、よく知らないまま使っているので、パソコンレスキューサービスのUさんに頼り切っています。いわれる通りにします。午前中に取りに来てくれたので、一泊だけですむそうです。


★朝のうちに、野性のスミレアップしとこ。もしかしたら、消えてしまったかなと思っていたスミレたちが、すき間花壇で、咲きはじめました。






★昼過ぎ、月刊「馬ライフ」の編集長と編集の方と、京都駅でお目にかかりました。類くん(『めざせ、スペシャルオリンピックス世界大会』のモデル)を、「馬ライフ」で、3回にわたり取り上げてくださったので、いつかお礼をいいたいと思っていました。
今日は、本の出版記念パーティに
ご出席だそうです(「儲かる!民泊経営」)
「馬ライフ」、今号は、「落馬について学ぶ」です

儲かるためには、甘くない
あの手この手……

いい刺激をいただきました

お土産もいただきました
★リボンで吊るされた金色の子羊……。

衝撃的なディスプレーです

ファッションメーカーらしいのですが

あとで調べようと思ってブランド名も撮ったのですが
由来は、よくわかりません


4月3日(火)「パソコン不調につき、明日から二日間入院させます」
★玄関の鉢植えのパンジー、今が盛りです。訪ねてくる人が口をそろえて、「見事やねえ」といって、しばらく魅入ってくれるので、ていねいに水をやっています。この間、へたれてしまったこともあるので。
たった3鉢ですが、咲き揃ってみると
いろいろな種類のパンジーやビオラを植えていたんだ
と、驚いています







早朝は、「今日も、がんばってね」と
夕方は、「おつかれさまでした。ありがとう」と声をかけながら
そして、夜中は、だいじょうぶかなと思いながら
ハイポネックス水をやっています



★鶏そぼろで、かやくごはんを炊きました。ニンジン・ゴボウをスティックに切ったのは、大成功でした。存在感が違います。
ニンジンは甘く、ごぼうは香りがよく
ついお代わりをしてしまいます

油揚げも、存在が際立つ上田のものが
入っています

★見本本、まだ届いていませんが、ネットの書店で紹介されています。パラリンピックのアスリートシリーズ4冊のうち、水泳の山田拓朗選手のノンフィクションを書かせていただきました。
本がまだ届いていないので
内容紹介は後日に。今日は、予告をさせてください
東京パラリンピックをめざしている選手たちを身近に感じて
応援せずにはいられなくなるはずです
  
金治直美・文                  高橋うらら・文

  
光丘真理・文                沢田俊子・文

数か月先に取材を始めた金治さんと高橋さんの本は
すでに出ています。光丘さんと沢田の本も
もうすぐ。楽しみです


4月2日(月)「いろいろな書類を出しました」
★中山聖子さんの新作『その景色を探して』(PHP研究所)をご紹介します。彼女の新作を読むたびに毎回思うことがあります。「今までの中で、これが一番好き♪」。今回もそうでした。前の本もよかったけれど、おもしろさが、どんどん更新されていくのです。

両親の離婚に伴うアメリカからの帰国、母との死別、愛着のある家からの引っ越し……、泣いてもわめいても、どうにもならないことがあることを、トーコは小2から中2になるまでに、いくつも体験します。そんな中で、友だちや家族にぶつかりながら、自分が進むべき道を模索していくのですが……。
脇役の描き方がうまいので、主人公の
葛藤が、より際立ってきます。脇役は、みんないい人
なんです。が、時と場合によって、それが腹立たしかったり
面倒だったり、無神経と感じたり……。その辺りの人物の描き方が
際立っていて、物語の中に、引き込まれてしまいます


登場人物は、どの人も必要で、それぞれが
抱えている葛藤の設定が、物語を深めています。両親の
離婚の原因は、はっきり書かれていませんが
ちゃんとわかります。これ、すごいです

トーコの名まえ、漢字にすると
そういうことだったんだと、ストンと心に落ちます

★東北展で買ったね[
ぶた漬け」、これで最後です。

朝は、おこげをおじやにしました
とりそぼろとほうれん草

外で、トンカツ定食を食べました。4時ごろだったので、ランディ?
(ランチと夕ご飯をかねたもの- ブレックファーストを
まねて、勝手に造語しました)

キャベツも、麦ごはんも、豚汁も
お代わりができます。ありがたく、キャベツをお代わりしました
細く切ってあるので、いくらでも食べらるんです

(今日もかなり歩いたし)と、言いわけをしながら
荒神橋で買ったふわふわのシフォンケーキを2個食べました
昨日は、柏餅といちご大福。お下がりなんです
仏さまにお供えした

★手で掬って水を飲むのは、あんどらだけです。おまえは、あらいぐまか、と突っ込みたくなります。

めちゃくちゃかわいいです


4月1日(日)「正岡慧子さんの新刊をご紹介します」
★『シートン動物記』上巻・下巻(世界文化社)です。「シートン動物記」は大好きな物語で、おとなになってから買い揃えました。一冊ずつホチキスで留めた紙箱に入っていて、本にもビニールのカバーがついていました。何冊かは読んだのですが、最後まで読まないまま、手放しました。また手にすることができて、しあわせです。

誇り高く、信念を曲げずに生き抜こうとする野性の動物が、人間と遭遇した時、問題が生じるのです。シートンの動物寄りの目線で捉えたエピソードは、人間の思い通りにすることの愚かさと、共存の難しさを伝えてくれます。
正岡慧子さん訳のこの本は
ダイジェストになっているので、読みやすく、読後
感動だけが、余韻となって残ります

初めて読む人には、とても読みやすく
再度読む人には、感動を思い出させてくれます
短文なので、読み語りにもぴったりです

上巻には、有名な「オオカミ王ロボ」をはじめ5つの物語が
下巻には、「こくまのジョニー」など、やはり5つの
物語が納められています

自然の中で、それぞれが本能を駆使して
聡明に生き抜く姿は、感動的です

ビジュアル特別版。すべてのページに
物語の背景になっている大自然の息吹を感じる絵と
野性動物の躍動的な絵が入っているので
幅広い年代が楽しめます

例えばキツネのドミノが銀ギツネだとわかる瞬間は
絵と併せて読むと、冬の光と風を感じます

絵本というよりも、絵物語といった方が
ふさわしいかもしれません

★指先の角質が硬くなってきて、気になっていました。爪を切ったついでに、ハンドクリームをたっぷりすり込むと、あっという間に、吸収してしまいました。乾燥していたんだ……。もう一度塗ると、べたついたので、買ったものの使わずにいたゴム手袋をはめました。

即、効果ありです
★夕方5時すぎに、ねこのえさを買に行きました。道が混んでいると思ってバスにしたのですが、バスを待っていると、どんどん人が増えて、これでは乗れそうにもありません。
20人はいて、まだまだやってきます

叡電で出かけることにしました

ラッキー、ひえいの時間でした

空いていました

買物をすませて、歩きました
鴨川べりは、今がいちばんきれいです

さくら並木は、北を見ても南を見ても
ずーっと続いています

さくらに、ふさわしい空の色

足元には、さくらの花びら

和服の世界……。いえ、今どきの和服柄
(観光客が旅館で着せてもらう)には、ほど遠いです

お、やってきたぞ、ひえい

風景と併せると、どうなんでしょうね


沢田俊子著作紹介


単行本



もっともっと、速くなれる

新日本出版社
    

 
助かった命と、
助からなかった命

Gakken


めざせ
スペシャルオリンピックス
世界大会!

文研出版
 
目の見えない子ねこ、
ですどろっぷ
 
講談社

青い鳥文庫
盲導犬不合格物語
講談社


さとうきび畑の唄

改新版
ノベライズ
原作遊川和彦
汐文社

クマに森を返そうよ
  
汐文社 

イエローカードは ん
ぼくらの旗印
京都新聞
出版センター

小さな島の小さな学校
 
汐文社

七頭の盲導犬と
歩んできた道
写真 野寺夕子
学研教育出版


とんがり森の魔女
講談社

スペシャル・ガール
:
汐文社
引退犬命の物語
小山るみこ 絵
学研


おしゃべりな毛糸玉
小泉るみこ絵
文研出版



シャイはどこへ行った?
ノンフィクション
創作
汐文社



誰よりも
ママを愛す
遊川和彦:原作
ノヴェライズ
汐文社
命の重さはみな同じ
野寺夕子写真
ノンフィクション
学研
  ぼく、がんばったんだよ
ノンフィクション
汐文社
とらちゃん つむじ風
長谷川 知子絵
創作物語
文研出版
行こうぜ!サーカス
ひろのみずえ絵

ノンフィクション

創作物語
汐文社
盲導犬不合格物語
ノンですフィクション
学研
さとうきび畑の唄
遊川和彦:原作
ノヴェライズ
汐文社
アイディア料理は
風太におまかせ
なかにしけいこ絵
創作物語
汐文社
おじいちゃんと
ぼくのがんこ合戦
岡野淳子絵
創作物語
汐文社
ひいばあちゃんはごきげん
ぼくはふきげん
粟田伸子絵
創作物語
汐文社
まんざいでばんざい
ひのもとはじめ絵
創作物語
学研
はちゃめちゃ大家族
粟田伸子絵
創作物語
汐文社
灰色バス変身大作戦
長野ヒデ子絵
創作物語
汐文社
モモイロハートそのこリュウ

長野ヒデ子絵
創作物語
汐文社


    
アンソロジー一覧


雑誌掲載一覧


新聞連載・記事



教科書・教材