2013 2012 2011 2010
2009 2008 2007 2006 2005
2004 2003



 
シロップ(メス)

2013・7生まれ

はてな(オス)

2014・5生まれ

1943年生まれ
未年・さそり座・B型
48歳で童話を書き始め
54歳でデビュー
現在に至る

たまごまごまご  9 /11





東日本大震災応援コーナー
 
 9/30

今、わたしにもできること




とんぼのいろはがるた



メールはこちらから




日本児童文芸家協会
日本サービスドッグ協会
日本ライトハウス盲導犬訓練所
ハッピーハウス
木下サーカス
SONIC
野忽那小学校
日本熊森協会
個人リンクは相互で
お願いしています

日本児童文芸家協会つながり
(順不同)
うさこのひきだし
ぴあのの小箱
風雲童話城
本ってほんとうに楽しいよね
ピッポ・ポおはなし村
どじょう日記
深山ワールド
ささきあり、今日もいい日
River Angel’s Site
光丘真理のホームページ
マッシュノート
よしいたかこの手作り絵本
雲の行き先
はりねずみが眠るとき
森川成美の創作日記
金亀苑


創作つながり

童話の輪
スミレ洋裁クラブ
らんかみち
みちこの窓 
ゆるゆる歩いていく

ご縁つながり
Atelier Scarlet 
高岸弘のブログ
CANDY MONSTER
農業生産法人「然菜」


          (順不同)





2014 年(平成26年)9月

9月30日(火)「小さな花たち」
★鉢に、少し残っていたコリウスが延びてきて、そこに花が咲きました。紫色の小さな花です。今、鉢植えを紫の花で揃えているのでよろこんでいたら、コリウスは花が咲くと老化するそうなのです。
老化するなんて……、身につまされて
すぐに摘花したのですが

思えば、コリウスは越冬しにくいので(霜に溶ける)
そのままにしておけばよかったかな

りんどう・キキョウ・すみれ・名まえを知らない花……

ハーブやら、蔓いちごやら、それから……
小さな鉢の中で、それぞれ自由にがんばってくれています

尊敬する作家さんが種を送ってくれた
キャットニップも、浅いかごの中で元気に育って
次々花を咲かせてくれています

「ねこ草」はすぐに枯れてしまうのですが
キャットニップは、長い間咲いています。強いです
そんなこんなが、日々のよろこびです

★学校の近くに児童公園があります。ぎんなんがいっぱい落ちていました。せっかくのぎんなん、だれも拾わないんです。なんで? 

それでは、わたしが
少しもらって帰りました

果実が腐るように、水に漬けておくといいそうです

土に埋めておくといいという節もあります
果肉は、果たして食べるところまで辿りつくでしょうか

★チキンレバーのパティを作りました。使い残したパプリカやトマト、にんにくも入れて煮た後、ミキサーにかけ、更に煮詰めました。

全くの自己流です

パンを切らしていたので、乾パンに乗せて
味見しました。めちゃ美味です

パンに挟んでもいいし、野菜スティックにつけても
おいしく食べられそうです

★今日のごはんは、「麦」ではなく、「古代米」を入れて炊きました。お米があとわずかになり、あした買に行こうと思っていたら、夜、東北から新米が届きました。

ご丹精のお米、ずしりと重いです
震災後のご苦労を思い、ただただありがたいばかりです
それにつけても思うのは、東北の現状です

わたしがしていることの少なさを恥じつつも
「今、わたしができること」のコーナーを更新しました

9月29日(月)「じゃがいもフェスティバル」
★友人たちが送ってくれたじゃがいもに芽が出ていました。すべてではありませんが、けっこうたくさん。むだにしては申し訳ないので、うーがに手伝ってもらって、じゃがいもの芽が出ている部分を切り落としました。

じゃがいもの芽がソラニンという毒性だと知ったのは中学生のころです
当時、近所の八百屋さんにじゃがいもを買いに行くと、ちょうど
こんな感じに芽が出ていたのでだったので、思わず
「芽の出ていないじゃがいもをください」と言いました
「学校はよけいなことを教える」と八百屋の
おばさんは、怒っていました

そうだよね、じゃがいもの芽も楽しめばいいんだよね

「どの子がいちばん先に葉っぱを出すか競走だよ」
「葉っぱ出るの?」。「そうだよ、芽から」。「毒があるのに?」
さつまいもくんを見せました

18日の日記でアップした通り、隆々とした根に

命を感じます。育てて食べるわけではないんです
芽が育つところを見せたいだけです

残りを実と皮に分けました

この水切り台、昨日ロフトで買いました
野菜を洗ったときのための回転式の水切りかごはあるのですが
それを使うほどでもないことが多いのです。ザルでは
間に合わなくて、探してしていたのです
使わないときは吊るしておけます

しゃがいものオリーブ焼きとマッシュポテトサラダを作りました

メークインも男爵も、インカの目覚めも
北あかりも、みんないっしょです。
じゃがいも、おいしいです♪

それにカレー。昨日煮た牛筋を使いました

コラーゲンがトロトロです
スロークッカーにかけている間に

野菜くずを煮ました

玉ねぎの皮だけ取り出してミキサーにかけ

平べったくして冷凍しました
ペキッと折って、煮物やシチューなどに使っていきます

カレーにも入れました

上等の味です。野菜くずは健康にもいいし
捨てずに野菜のすべて食べるということは、精神的にも
清々しく、満たされます

★友人から、荷物が届きました。どうしょう……と思うほど、ひんぱんに気づかってくれます。わたしはいただくばかりで、これではまずいと思っています。が、何もお返ししないままいます。

おまんじゅう・栗・黒豆枝豆・こんにゃく・生シイタケ
かまぼこ・インゲン・干ししいたけ……などなど丹波の名産がいっぱい
うーがが来ていたので、送って行くときに半分こしました
じゃがいもで作ったおかずもおすそわけ

★うーがのクラスでは、毎朝、日直さんがスピーチをするそうです。「運動会が終わって初めてのスピーチやから、運動会のことがいいかな。それともはてなのことにしようかな」と迷っています。「そんなん簡単や」。「ん?」。「みんなに聞けばいいやん。持ちネタふたつあります。運動会とこねこ。どっちがいいですかって」。「そんなんしてもええやろか」。

明日、うーがは、どっちの話をするでしょう。楽しみです。

9月28日(日)「運動会日和」
★校庭の空を飾っているのは、万国旗ではなく、カラフルな布です。布には、運動会へのそれぞれの思いが書かれています。低学年は絵で、高学年は文字で。
おっ、見っけ♪

何百という旗の中から
しかもかなり高い場所にあるにもかかわらず
うーがの旗を見つけました

5年生の騎馬戦、まずは「1騎」対「1騎」
次は「色」対「色」のグループ対戦。さらに、全騎一斉に戦う「大将」戦
大将が倒れたら、その時点で終わり。うーがは護衛隊
なかなか見ごたえがありました

それほど暑くもなく、爽やかでした

★ランチは、ママとカレーを食べました。前から気になっていた店です。一見バプ風で入りにくかったのですが、店内はセンスがよく、1階はカウンターでしたが、とてもいい感じでした。働いている人も、カレーに思いがあるようで、応対の感じが心地よかったです。

カレー、好みでいろいろ食べられます
(牛筋のトマトカレーは、まかないだそうです)


ご飯の量も何段階もあります

わたしは野菜カレー(さつま芋トマトも入っていました)と
バターチキンの2種盛りを注文しました

ごはんは、ぱさぱさした感じです

激辛ビーフカレー、食べてみたいな。でも「激」って……
「どれぐらい辛いんですか?」
「かなり辛いです」
「インデアンのカレーぐらいですか」
「もっとです」
好奇心がわきました
ごはんを少し余らせて、最後にちょい盛りを頼みました
シャバシャバで、辛さがカレーとは別の辛さ
その正体は


トウガラシでした
辛い。でも、後味が、なんとも「旨い」♪
他のカレーと混ぜても、おいしいそうです。そうかも
「また夜も来てください。カレー2種類増えます」
ナスとほうれん草……。いいかも

ランチの後、また運動会へ

うーがは、紅組でしたが優勝しました
「初めて勝った」そうです。「じいじが守ってくれはったと思う」
かもね。紅組は、騎馬戦・つなひき・玉入れなど
団競が強かったです

★うーがの出る競技が終わってから、夕飯までの時間、わたしは墓参と買い物をしました。ロフトでお風呂グッズをいろいろチェックして、よさそうなものを買いました。
ドライキャプ。長い髪のうーが用です
つぶつぶ豆隊ボディタオル(肌触りがいい上
細かい泡がいっぱい出ますした)

石鹸ホルダーと歯ブラシホルダー

★晩ごはんは、お疲れさま会。山内農場。こちらも気になっていた居酒屋です。入り口は、地下鉄の階段を降りて行くような感じですが、中は、驚くほど広いです。
サービス満点。@トビウオのさつま揚げ
A名刺を作ってくれました。それを持って行くたびに昇進していくそうです
B帰りに特製のやさいにつけるお味噌をくれました

地鶏がとてもおいしいお店です
藁で焼いた限定5食のかつおのたたきも、もつ鍋や
羽つきぎょうざ、生野菜も♪ キリンでしか飲めないと思っていた
フローズンビールもありました

あしたは代休。ママは仕事なので
うーがといっしょに、地下鉄で八瀬に帰りました
国際会館からタクシーのつもりでいたのですが、うーがが
「ばあば、エコサマー今日までやし、バスで帰ろう」といいました
エコサマーは、子どもが下車時に「エコサマー」というと
バス代が無料になるのです。9月は土日だけで
それも、今日で終わりだそうです

バスで帰るには、乗り換え、時間待ちがあって
タクシーに比べると、かなり遅くなります。「疲れてない?」
「疲れてる。でももったいないもん」。そうだよね

家に帰ったら、さっき別れたママから電話が入っていました
エコサマーで、バスを乗りついで帰ったこと。タクシー代をお小遣いに
もらったこと。シロップとはてなのようすなどを伝えていました
その間におふろを沸かしました。お風呂のグッズ
うーがが取り付けてくれました

9月27日(土)「今日も、かくてありなん」
★月に1回古い名画が無料で鑑賞できるアスニ―シネマという催しがあります。誘ってもらって観に行きました。今月は、「レベッカ」でした。1940年制作のヒチコック作品です。「サイコ」や「鳥」のような怖さはありませんでしたが、後半、何度も意表突くというか、どんでん返しがあり、悲劇ではあるのですが後味が悪くなく、とても面白かったです。鑑賞後、色々なシーンを思い出しては、なるほどと思い込まされた様々なトリックに感動しています。
アスニーの道路を挟んで向かい側に
お好み焼きの「千房」が……

大阪のあの千房? 
名前だけ同じなのかと思っていたのですが、まさしく
あの千房なのです。京都に2軒あるそうです

「あの」というのは、千房は社長の考えで
刑務所から出てきた人を積極的に雇って、腕を磨かせ
責任職に就かせているので知られています

「秋味」・「広島焼き」・「焼きそば」を、3人で
分けました。おいしかったです

★編集さんからの、とてもとてもうれしい宅配便が届きました。来年、刊行予定の本の画家さん候補の方の絵の見本です。物語の内容にふさわしいのではとふたり選んでくださっていました。わたしが、書き直しをさぼっている間にも(いえ、さぼっているのではなく、頭を白紙にしているのですが、時間がかかっています)、ちゃんと考えていてくださっていたことを、ありがたく思いました。不可思議な絵と温かい絵。どちらも雰囲気のある素敵な画風です。どちらの絵にするか、本になったときのイメージを浮かべつつ、いよいよ取りかかりましょう。こうして、いつも励ましていただくことに、感謝しています。

それにつけて思うのは、絵本の絵です。画家さんは決まっているのですが、途中でストップしています。9月になったらかかるということで、楽しみに待っているのですが……。よろしくお願いします。

案の定、はてながのぞきにきました。シロップの来ていたのですが
写真はお断りとばかり、画面から消えました

★朝出がけに、牛筋肉を煮ました。というか茹でこぼした後、アクを洗い流し、再度沸騰させ、スロークッカーにセットしておきました。帰ってくるまでに柔らかくなっているはずです。
筋肉にすぎませんがこだわって
デパートの中の有名精肉店で国内産の物を選びました

アクを洗い流したあと

とても柔らかくなっていました

これの3分の1を使って
ゴボウとこんにゃくニンジンをいれて沸騰させます
味付けは醤油と砂糖で

あとは、保温機能のついている外鍋に入れて
放っておくだけです。すると

味が沁みて、勝手においしくできあがっていました

写真を選ぶときに、いつも迷います
上の写真と下の写真、同じようなのですが、上は
ネギを乗せ忘れました。それなら下の写真にしたらいいのですが
「照り」が上の写真の方がおいしそうなのです。そして現物に近いのです
それなら上にしたらいいのですが、ネギを乗せなかった後悔が残るのです
何でもない日記なのですが、わたしにはこだわりのある発信ページ
なので、今回のように妥協できないときもあります。かといって
兼ね備えた写真は撮れないのです。で、2枚とも
アップしました。お目障りですが……

残りの筋肉はストックしました
カレーや、煮込みに使おうと思います。冷えると汁が
固まってしまいました。ゼラチン質……
コラーゲンがたっぷりなのかな

9月26日(金)「一週間が早い!」
★煮た冬瓜の残りをミキサーにかけました。実は、飽きて、持て余していたのです。

ミキサーにかけて、野菜くずのスープとして
冷凍ストックしておこうかと思ったのですが、冷ごはんを入れて
雑炊にしました(雑炊好きですねえ)

しょうがのすったのをたっぷり入れました

薄味なので、おいしさは、まあまあなのですが
ストックおかずがいろいろあるので、こんな程度でも
いいかな。食料を無駄にしなかったことで
とりあえず満足の朝ご飯でした

朝、野菜を売りに来たので、新たにストックを作りました

カブラの間引き菜は油揚げと
小松菜はだしじゃこをじかに入れて煮ました
ニンジン葉は定番のごま和え
インゲンは油炒めに

うーがのところに届けに行ったのはいいのですが
鍵を忘れました。所用を先に済ませたのですが、それでも
まだ学校が終わる時間にはなっていません

しかたがないので、錦市場をぶらぶらして
また、カキを食べました。焼き上がるのに時間がかかるので
時間つぶしにちょうどいいのです

左が真ガキ、右が岩ガキ
岩ガキのシーズンは、もう終わるそうです
生ガキを一個だけすすって帰るお客さんも結構います
屋台のようなお店です

★夜、テレビで、「ベスト・キッド」を観ました。映画館で観たときほど感動しなかったのは、、カットされているシーンがあったからです。特に、最後の「師」対「師」の対決シーンのカットはよくありません。相手側の少年たちの心の変化とうまく結びついていませんでした。不燃焼の大きな要因でした。

相手方の師匠は卑怯な手を使っても勝つことを強要していたのですが、負けたため弟子を殴ろうとします。それを止めようとしたのが、主人公の少年の師匠ジャッキー・チェン……。そのシーンがごっそり抜けていたのですが、が、なんと、それを補うユーチューブがありました♪ 

映画は、やはり映画館でノーカットで観るべきです。それにしても、子役の少年ジェイデン・スミスの凄さ。映画館で観たときは、エンディングに撮影風景も流されていて、父親のウイル・スミスも出ていました。

★♪ねこは、こたつで丸くる。こたつでなくても、丸くなっています。

シロップにくらべ、はてなは丸くなり切れていません

歩く姿もシロップは、動物園のトラのように
体を揺らしながら、のっし、のっし。見るからに貫禄です
はてなは子犬のようにスキップ状態です


9月25日(木)「中国新聞」
★「9月21日の読書欄に『命の重さはみな同じ』が載っていましたよ」と月曜日に,広島教室の生徒さんからメールがあったのですが、今日、別の生徒さんが掲載新聞を送ってくれて、どういうことなのか、よくわかりました。

広島の土砂水害で活躍した救助犬「夢之丞」が
捨て犬で、処分寸前だったことや、盲導犬が刺された事件にもふれての
感動的な感想文でした。この本を通じて、茉生(まい)さんは
命の大切さを確認し、自分の生き方についても
考えてくれたのよね。ありがとう


★赤坂台の友人が、和ろうそくを送ってくれました。数日前にろうそくのことを日記に書いたので、気を使わせてしまったのではないかと申し訳なく思っていたら、「ごめんね、かぶってしまったね」と電話がかかってきました。日記は送ってくれたあとに見たそうです。
絵は手描きだそうです
和ろうそく、なんとも趣があります

今夜も、思い出話に花が咲きました。昨夜電話で話した友人も
言っていたのですが、夫が定年になって間もないころ
健在にもかかわらず、間違って香典が届いた話
夫が交通事故を起こしたという偽電話
……思いでは尽きません

いっしょに栗の渋皮ワイン煮が入っていました

立派な栗です。ほっくりおいしい♪
神宗の塩昆布もうれしいです

★残り物の野菜炒めを入れて作ったトマトのおじや、おいしくいただきました。

若い人より、高齢者の方がたんぱく質が必要だそうです
体は、食べ物でできているんですものね
お肉も意識して、もっと食べなくては


シロップのお気に入りの場所ではてなが眠っていました
あきらめて他に移動するつもりのシロップ……
本格的なねこタワー、作ってやらなくては

9月24日(水)「デスクワークの一日でした」
★出版社経由で、読書感想文が届きました。『盲導犬不合格物語』と読んだ中学生のおじょうさんからでした。「この本で出会えてよかった」という一行をかみしめつつ、うれしく読みました。ありがとう百合香さん。
はてなが飛んできて

いっしょに写真におさまりました

はてなは、珍しがりです。シロップもそうだったのですが
すっかり落ち着いてしまいました

新しい紙袋にもぐりこんで眠ってしまいました

おしり、丸見えですけど……

これではどうかって?

たまらなくかわいいです♪

★昨日、不在中通知書が入っていました。赤坂台の友人からです。いつものように野菜のおすそわけだと思っていたのですが、立派な梨が届きました。黄白の熨斗はかかっていませんが、たぶん……。夜、電話をしました。やはり、亡夫へのお供えでした。近所の人からの、又聞きの、又聞きで知ったそうです。こういうことはご辞退させてもらっている旨伝えると、「わかってる。そやから手紙もいれてへんし、電話もかけへんだやろ」と。わたしがその気になって報告するまで、待っているつもりだったそうです。
故人のこともよく知ってくれている間柄なので
思い出話をあれこれしました。そうそう、友人のご実家で手がけていた
大胆な柄のハンカチを、おしゃれな夫はすこぶる気に入って、愛用していました
新作が出来るたびにプレゼントしてもらったので、その数は長い間に
100枚は越えていたかも。なつかしい思い出です
最後まで愛用していました

ずっしり重いです。果物が特に大好きだった人なので
よろこぶことでしょう。わたしも素直に、ありがたく思いました

★ゴーヤ、切り方を替えて、違った食感を楽しんでみようと思いました。
半分にして小口切りに

ちりめんじゃこと納豆味噌のチャンプル
間違いなくおいしいです

輪切りにして

天ぷらに。苦味がとんで食べやすいです
ついでに、薄く切って揚げたさつまいもの甘かったこと
パプリカはオランダ産。オランダ? 遠いところはるばると……
パプリカは、韓国産とオランダ産がおいしいそうです
いんげんの天ぷらは、今は亡き年上の友人が
大すきでした……

縦に細長く切って

炒め物に。ニンニク・インゲン・ソーセージ
この食感は歯触りがいいです。味付けは塩だけ。パプリカは
オランダ産と表記してありました。遠路はるばる?

へえー、そうなんだ
韓国産とオランダ産のパプリカが
おいしいのだそうです

細長く切ったゴーヤは、長さを半分にして

ピクルスにしました。味見はまだです

9月23日(火)「お彼岸」
★うーがと、9時10分上映の「舞子はレディ」を観ました。花街のしきたりや決め事なども、ほほうとわかり、なかなかおもしろかったです。たくさんの大物俳優が、セリフがあるにしてもエキストラ程度のちらり役で、次々出てきます。監督の力でしょう。

映画の半券でゲームが出来るのです。それは知っていましたが、UFOキャッチャーとコインゲームがそれぞれ1回ずつできるなんて、知りませんでした。「両方できるんや♪」と、うーがはとてもよろこんでいました。が、あっというまに終わってしまい、物足りなさそうです。じいじなら、きっとゲームをさせてやるでしょう。今日はお彼岸なので、じいじの代わりにさせてやりました。「ばあば、ありがとう。じいじが守ってくれてはるおかげやね」。

映画の半券は、まほうのチケットです
近くのレストランでも、食後、ミニデザートを出してくれました
★ママの用事がなかなか終わらず、うーがとふたりで墓参しました。天性寺と深草墓園。天性寺には、どなたが参ってくださったのでしょう、小菊のお花が供えられていました。ありがとうございます。
深草墓園は小高い丘の上にあって
京都の町が見下ろせます。お花があふれるほど供えてあり
たくさんのお参りの人に出会いました

沢田の母は、本人の願い通り一心寺に眠っています
(そのはずです)。もっと早くにここを知っていたら……と思いますが
遺骨がどこに納まっていても、亡くなった人を思い
手を合わせる気持ちは同じです

手をつないて歩きながら
じいじのことを、いっぱい話しました
うーがに話すことは、いつも良い思い出ばかりです。うーがは
目を真っ赤にして聞いています。悲しい思いをさせても
今は、話して、話していっぱい話さなくては
と思っています

しめくくりの言葉は決まっています
「じいじは、うーのことを守ってくれてはるからね」
「うん、そう思うことが、ときどきある」
これからもっとあるはずです


赤坂台の友人から、もう10年も前に
もらっていた「花のろうそくセット」

大きすぎて使えずにいました
ここは管理人が常に火元をチェックしてくれているので
安心してお供えすることが出来ます

★国際会館に帰ってきたら、飛行機雲も茜色に染まっていて、まるで夕日から放たれた光の矢のようです。

振り返れば

東の方にある比叡山の上にかかった雲も

夕日に映えていました

★「ばあば、敬老の日の贈りもの」といって、うーがが渡してくれました。「この間くれたお手紙だけでよかったのに」。ママからだそうです。ねこの手ぬぐいと小皿です。

ねこには煮干しを持たせ、枯れ木にはおくらを咲かせてみました

今日は、歩いている感覚はなかったのですが
それでも13000歩を越えていました

9月22日(月)「秋と夏を行ったり来たり……している感じ」
★バスが来るまで、日の光を避けて、桜の木陰で待っているのが習慣になっていました。「その下に立ってると毛虫が落ちてくるよ」と言われたので、見上げたところ、ぞっ!
いるわ、いるわ、ずっと向こうまで毛虫だらけです

こんな下に立っていたなんて
知らないということは、恐ろしいことです

葉っぱがすっかり食べつくされている枝もありました

★カンフー教室の近くに、気になる担担麺の専門店があったので、教室に行く前に、寄ってみました。
西洞院の綾小路にある
煌力(ごうりき)という店です

ごまの風味が効いていて
辛さも、おいしいと思える「程良さ」でした
ん、このおいしさは? ピーナツも入っていました♪
半熟卵付の〆ごはんなどもあるようですが
運動前なので、ぐっとがまんしました

それにして担担麺のおいしいお店って
いろいろあるんだ

★バスの窓から見た夕日がなんともやさしい感じだったので、バスの一番後ろまで走っていって撮りました。「揺れますので、気をつけてください」。運転手さんの声がけがありました。

右の方向に進んでいるバスは、すぐにカーブしていって
お日さまは、家並みの影にかくれてしまいました
一枚撮るのがやっとでした

★帰宅したら、ポストに同人誌が届いていました。添付の手紙はなかったのですが、この冊子は、単なる同人誌だはなく、ご病気だった仲間の方が回復されたことを祝ってのオマージュ特集のようです。それなので、その方の既成の詩と同じ(もしくはよく似た)タイトルの作品並んでいるのですね。

オマージュとは、「芸術や文学において
尊敬する作家や作品に影響を受けて似たような作品を創作する事」
だそうですが、気心のよくわかった仲間ならこそできる
素敵な祝福だと思いました

おはらとしこさま、ご健康に留意なさって
子どもたちのために、素敵な詩を書き続けてくださいね

「童話工房ぴあの」さんの
ますますのご活躍を願っています

9月21日(日)「わらしべの日」
★田んぼの刈り入れが始まっていました。実はこの田んぼ、ミステリーサークル(?)が出来ていたんぼです。
倒れた稲のことが心配だったのですが

偶然通りかかった別の田んぼの稲も倒れていました
そばに持ち主がいたので、なぜ、その部分だけ倒れているのか
聞いてみたのですが、わからないそうです

刈るときに、鯛れた稲を起こさなければならないので
手間はかかるけれど

倒れた稲穂も、ちゃんとお米になるそうです
ほっとしました(わたし、何の関係もないんですけど)

★サークル「わらしべ」、前半は1枚童話の合評でした。15人の発想を楽しみました。原稿用紙が1枚あれば、「物語」が書けます。「あらすじ」であってはいけません。ほとんどの作品が、その点を意識して書かれていました。ひらめきとキャラクターの個性の工夫、それにおまけにひとつのラストが、1枚童話を書くこつです。それぞれのひらめき、とても面白かったです。後半は、講師を迎えての再来月の合評会に向けて、グループに分かれて打ち合わせなので、わたしは先に帰りました。

帰りに、阪急百貨店で山形の米沢牛のおべんとうを売っていました。晩ごはんはこれにしよう。片道2時間。6時前には家に着きました。
待ちきれずに、すぐに食べました

さすが、米沢牛、おいしかったです、とっても♪

★帰りの電車で見た空は、とても神秘的でした。
自然界は、神が司っていると感じる瞬間ですが

現実に、自然界を司る力は、「電磁気力」と「重力」
それに、「強い力」と「弱い力」だということを、今日合評した
1枚童話で知りました(よくわかりませんが)

桂駅に入る瞬間、見えた彩雲

もっとちゃんと写したいと思って、デジカメを構えて待っていたのですが
ホームを通り抜けた時には、もう消えていました

9月20日(土)「塩分過多でも食べたくなる味」
★錦市場の塩乾物専門店は何軒もありますが、そのお店の激辛塩鮭がいちばんだと思っています。めちゃくちゃ塩辛いですが、辛い分、旨みも格別なんです。アラがあれば買うことにしています(アラでもお値段はけっこうします)。
焼くと塩が浮き上がってきていかにもしょっぱそうです

香ばしく焼いたものを

1センチほどの大きさにカットしてストックしておきます

冷蔵庫にこれがあるとしあわせです

しあわせのひとかけら

ただ、ひとかけらだけにしておかないと塩分の
摂りすぎになります

今朝は、おかゆだったので、こんな感じですが
お茶漬けにするのが最高です
ほんと、おいしいです

★東山のてっぺんを指さしながら友人が、「あれが何なのか気になって仕方がないと」いいました。あれなら、たぶん……。思い当ることがあります。
あの山は、方角からいうと将軍塚あたりかな

ちょっと遠すぎます。ズームアップすると

この建物なのですが

この山が、将軍塚だとしたら
移築建立中の青不動大護摩堂です
間違いありません

将軍塚は、青蓮院が飛び地として所有しているのですが
その場所に、青蓮院が、京都市から譲り受けた護摩堂を建てていると
最近、テレビのニュースで知ったばかりです

★出かけるときは、熱気がこもらないように天井に向けて扇風機をゆるく回して出かけます(換気扇も)。ねこたちのためです。ちょっと肌寒くなってきたので、それプラスこたつもつけて出かけることにしました(ふとんは、まだかけていません)。今、暑いようでもあり、肌寒くもあり、どっちつかずの気候です。
わたしが家にいるときは
どちらのコンセントも抜いています

出かけるときは、こんな感じです


9月19日(金)「食欲の秋が怖い」
★ジャム&バタートースト。この響きにあこがれを感じた遠い日、ジャムといえばいちごが定番でした。今は、いろいろなジャムが作られています。というか、何でもジャムになるのだと思います。果物だけではなく野菜も。ニンジン・トマト・かぼちゃ……。そういえば、「たまごまごまご」で、ナスのジャムが話題になったことがありましたね。
これは、昨日煮たりんごといちじくのジャム

パンは、伏見稲荷の100円パン屋さんで買いました

三切れで100円の食パンは
四葉バターを使っているので利益がないそうです
「材料はいいけど、味はおいしいかどうか」と
自信なさげなオーナー

ひとりで作って売る……試行錯誤のようで
80円均一の日もあるようです。食パン、おいしかったですよ

おいしくなかったのは
先日、スーパーで買った食パン。有名メーカーの
ものだったのですが、捨てるわけにもいかず
揚げパンの次は……

フレンチどーストにしました
次女が泊まった朝のことです。次女は朝ごはんを
食べないので、半分はストックしたままです

★イヤークリップ? イヤーカフ? NHKのあさいちで紹介していたのですが、耳に穴を開けなくても楽しめる耳飾りだそうです。あ、あれをイヤークリップというなら、わたし持ってる♪ ほら、これ。もう30年近くも前のことです。知人の紹介で、オーダーしました。
クリップはプラチナ
真珠とサファイアは本物です

娘たちは、ふたりともいらないというので、しまったままです


最近は、いろいろあるようで
特に若者向けは、お値段もお手ごろ。片耳だけ
つけるのだそうです

★映画「グレート・ビューティ追憶のローマ」が今日で終演というので、観に行きました。65歳の老作家の華やかな交流が、様々なエピソードで彩られていました。老作家の友人の妻は、作家が若かりし頃の初恋の人です。その女性が亡くなります。彼女が生きている間は少しも大切だとは感じていなかった去りし日々が、彼女が死別したとたん蘇り、それが喪失感なっていく……。死んだ人の人生は、「死」によって終わりになるのだけれど、遺された者にとっては、そこから新たな人生が始まる……。今の、わたしには、このように受け取れた映画でした。

映画の前にカレーランチ
映画のチケットを持っていると、映画館のあるビルの中の
飲食店は、10パーセント引きになるのです

「いろいろよく知っているね」と友人
老婆も歩けば、情報にヒット……することも

カレーは、本格的で、かなりスパイシー
海鮮春巻きは、1本単位で揚げてくれます。なかなかいけます

映画を観たあとは錦市場で

焼き岩ガキでカンパイ

ホタテも焼いてもらいました

焼きおにぎりも

このあと上島コーヒーで黒糖ミルクコーヒーと
塩ゆでたまごを食べました

しなければならないことはたくさんあるのですが
さしあたり、今日はのんびりと

帰宅後、誘惑に負け、よもぎ餅を焼いて
海苔を巻いて食べました。ポテトチップスにも手を出しました
ストックおかずを出して、ちょこっとグラスを傾けました
夏の間に3キロ近く減った体重をなんとか維持……
したいのですが、じわじわ戻りつつあります
秋、大すきな季節です。が、怖いです

9月18日(木)「ムカデ、確保」
★見失ったままのムカデ、はてなが見つけてくれました。テレビのうしろの壁にいました。わたしの目では見つけられなかったと思います。大きさからいって、13日に見逃したムカデだと思います。そうでありますように。


★志賀直哉の『城崎にて』を、関西の売れっ子作家である万城目学さんがリメイクしました。100年前、文豪が引いた線をディホルメして、そこからもう1回別の物語を書くという試みだそうです。この企画は、温泉旅館の若旦那衆の依頼だそうです。万城目さんが、志賀直哉の泊まった部屋に滞在し、『城崎にて」の文庫を片手に、小説に書かれている軌跡を探索しつつ、構想を練っている過程が、昨日、テレビ放送されました。
氏は、いもりの章に注目しました
主人公が、岩の上のいもりに石を投げたことで
いもりが死んでしまうのですが、氏が試してみたところ
そうやすやすとは、投げた小石はいもりに
命中しないということがわかりました

そして、『城崎裁判』を書き上げました

この本は、タオル地が表紙で、紙は
温泉に浸かりながら読めるように、耐水性の物を使用
城崎の旅館でしか買えないという発想も
おもしろいです

かって、何回か昔話の再話の仕事をさせてもらったことがあります
それは、あくまで昔話に忠実に、けれど丸写しではない
その作家らしい作品をと言う枷がありました

目線をがらりと変えて書くと
それは、りっぱなオリジナル作品です

映画「マレフィセント」は、「眠れる森の美女」の
魔女に目線を合わせて、「誰も知らない本当の物語」として
ディズニーがリメイクしたものです。アンジョリーナの
魔女がよかったせいもありますが、物語としては
全く別の物として楽しめました


それはさておき、城崎温泉に行ってみたくなりました

★さつま芋の根っこ元気です。日もろくろく当たらない窓際にいて、与えられた水だけで
しっかり生きています。

勢に、パワーをもらいます

今は秋ですが、ふと口ずさんでしまいました

萌えいずる春になりにけるかも……

★ストックおかず作りは、適当です。アップするのも憚られるときもありますが、いい気分転換になります。またかと思われるでしょうが、そして、並べ方は、左利きのわたしが食べやすいように並べているので、めちゃくちゃですが、見流してください。
わたしは口福があるようです

友人にもらった万願寺とうがらし
マンションの人にもらったなすを味噌炒めに
あじのみりん漬けも友人から

朝4時起き。いろいろ作ったのですが
こんどは野菜室が空っぽになりました。よし
大原に買い出しに行こう

いちじく、ゴリゴリでした
熟れるまで時間がかかりそうなので
ジャムにしました

自家製酵素とコムハニー(巣蜜)で

ついでに、りんごもジャムにしちゃえ

こちらは白ワインと別のハチミツ・シナモンで

大原で買った素材で
芋の茎の佃煮・砂ずりとネギ炒め・レバーのしょうが煮
ピクルス。それに万願寺・ナス・冬瓜……

なんだかんだで、冷蔵庫は充実
野菜室もゴーヤ・トマト・いんげん・にら・ごぼう・さつまいも
ネギ・しょうが・オクラ・パプリカ……

晩ごはんは、こんな一皿

津山のにごり酒、おいしくいただいています

★あ、こんなところに♪ はてなが追いかけまわしていたおもちゃは、いつも思いがけないところから出てきます。

冷蔵庫の隙間からしっぽが出ていたのは

ねずみくんです

この子はできがよく、滑るように床を走るので
はてなは、飽きずに追いかけています。もう1匹いるのですが
どこにかくれているのかな


9月17日(水)「とってもいい日♪」
★昨夜遅く、次女がやってきました。日帰りのつもりで京都に来ていたようなのですが、ミーティングの時間が延びて、帰れなくなったんですって。「突然ごめんね」って、わたしには、うれしい訪問でした。お彼岸は、また海外だということなので、帰る前に
パパの眠っている深草の納骨堂に
お参りに行きました。次女がナビをしてくれたので
迷わず着きました

三々五々、お参りの人が訪れていました

百日紅がきれいでした

次女が写した1枚です
赤坂台の家にも大きな樹があったよね

伏見稲荷神社のそばのパーキングに車を入れて
お昼ごはんを食べました

店の外で炭火でうなぎを焼いていたので、うなぎ丼にしました
家で焼いたような素朴さで、肝吸いがついていました
うなぎ食べたかったので、ちょっとうれしい

お供えにと、いなりずしを買いました

弥さめ家のいなりずしは有名なようです
次女が、うなぎ代を含めて、さっと支払ってくれました
それならもう少しお安いものを注文したのに

京都駅まで送って行きました

写真立て、作家仲間がプレゼントしてくれたのですが

おかげで、わたしの所でも、すんなり
お供えができます

★昨日作った野菜シチューの残りをミキサーにかけました。

玉ネギ・キャベツ・ナス・トマト・冬瓜・じゃがいも
それになんと、ソーセージもいっしょに

それを煮詰めてグラタンにしました

簡単グラタンは、お皿に素材を流し入れた上に
スライスチーズ1枚とと千切ったパン、グラノーラを乗せて
オーブントースターで焼くだけです

リメイクとは思えないほどグッドテイストでした
高齢者・子どもにぴったりかな


9月16日(火)「折れてもがんばったね」
★何日も前のことです。りんどうのつぼみが折れてしまいました。

つぼみのまま捨てるには忍びなく
グラスに挿して、テーブルに飾っていたのですが
日が当たらないと開花しないようなのです

杯に入れなおして仲間のところに
戻しておきました。と……

開花しました

よくがんばったね

★キッチンの脇の調理テーブルは、次女が子どものころ使っていた勉強机です。その下に棚を作り、ござござしたキッチン用品をしまい込みました。
オレンジの鍋は、スロークッキングのための鍋ですが

熱を発しないので、テーブルの下のこの位置で
調理ができます。昨夜寝る前に仕込んでおいた野菜シチューが
朝起きたら、できあがっていました

まだ、あたたかいので、ちょっと温めるだけ

7種類の野菜クリアーです
リボンのパスタはおすそわけにいただいたものです
ソーセージが旨みを出してくれています

お昼は上のシチューのリメイク

野菜カレーです

★おっ! なに、なに、なに? 一瞬のうちに通り過ぎて行きましたが、まるで、パトカーのような叡電の車両です。叡電と警察がコラボ?


叡電の車両紹介にも載っていません

それにしても、インパクトのある車両です

最近、京都の地下鉄もそうですが、電車の車両、けっこうとんでいます
(地下鉄の宇宙戦艦ヤマトは、ここでも紹介しました)

折も折、ベンツがミッキーマウスとコラボ♪

歯の治療、今日で終わりました。長年欠損したままにしていた奥歯がちゃんと入り、その歯でしっかり咀嚼ができる日が来るなんて、思ってもいませんでした。卒業です。大槻先生、最後までていねいに診ていただいて、ありがとうございます。
いきなり固いものは……と
言われているのですが

おかげさまでジャンボコーンも食べています


三宅八幡の秋のお祭りだというので
帰りに寄ってみました。境内に神輿が二体祀られているものの
シーンとして、参拝者はひとりもいません

14日・15日は夜店も出ていたようで、16日の
今日は、まさしく後の祭り……


16日もお祭りの日なので
茶店は開けておいてもいいのでは?

行列を描いた絵馬が何枚もありましたが
行列している人物に名まえが入っています。地元の人たちのようです
地域の大切な氏神さまだったのでしょう

衣類・髪型などから
当時の風俗がよくわかって、おもしろいです


今日のシロップとはてなも仲よし……かな

毛づくろいをしあっています

9月15日(日)「ゆっくり朝ごはん」
★思い返せば、一昨日も、そのまた前の日も、そして昨日も、晩ごはん抜きでした(昼間過食気味だったので)。今朝は、空腹を感じたので、ゆっくり、しっかり、朝ごはんを食べました。
一汐のあまだいをバタ焼きにしました

生ワカメの赤だしも

納豆はもずく酢で和えました

奈良漬は、本場の奈良産
奈良在住の友人が、「静かな秋の夜半にパリパリと
音を響かせて」というメッセージと共に
送ってくれました

歯を治したわたしにぴったり♪

★「3刷おめでとう! 飯尾さんのお酢、召し上がってください」と友人から、宅配便が届きました。手紙には、「すでに、ご存知と思いますが」と書かれていた京都は宮津の飯尾醸造、知りませんでした。原料の栽培時から配慮されて醸造しているブランドのお酢、うれしいです。ありがたくいただきます。

世の中には知らないものがいっぱいあって
それに出会えることは、よろこびです。さらに、さらに
よろこびは、アップします

荷物の中に、こんなものが入っていたのです
富山をひとり旅してきたそうで、薬売りからみつくろって
買ってきてくれたという常備薬です♪

富山の薬売り……、健在なんだ
昔、宮城まり子の「薬売り」という流行歌がありました
♪わたしゃ雪国 薬売り
あの山越えて 村越えて
毒消しゃいらんかね

なつかしいです。くすりのパッケージがおもしろくって
見入ってしまいました。飲まなくても、ながめているだけで
体が躍動して、治ってしまいそうです
★カンフーの後のお茶タイム、今日は小山園に行きました。カンフー教室のすぐそばだったことが、地下鉄を一駅前で降りて、歩いてみてわかりました(陽射しが和らいできたので、歩くことが楽しみに加わりそうです)。お茶タイムといっても、わたしはこのあと、てもみんを予約していたので、みんなを案内するだけのつもりでしたが、そういうわけにもいかず、それなら、さっと飲めるものをと、抹茶ソーダ―を頼みました。

抹茶ソーダ―、抹茶の味が濃く
ソーダ―がきりりとしていて、いっせいに「おいしい♪」
抹茶のフィナンシェと飴玉はおまけ

それだけではなく

冷水で出した煎茶までふるまってくれました
冷水で出すお茶は、前の晩からゆったりした気持ちで
出さなければなりません。せっかちのわたしむきではないので
ふつうの煎茶を買いました

久しぶりに「てもみん」を予約していました
3時にカンフーが終わるので、3時40分なら、小川通りから
てもみんのある木屋町までゆったり歩いても間に合う
はずでした。が、その間にお茶をしたので
メロスのようにとぶように急ぎました

★肩こりも、腰痛も、カンフーを始めてからまったく起こらないのです。それで、ついついごぶさたしてしまいました。今日も、特にどこがどうというわけではないのですが、調整してもらっておこうと思ったのです。わたしの体、外から触ったかぎりでは、とても状態がいいようで、「そうですね、カンフー効果が出ているのでしょう」ということでした。が、「内臓は外からではわかりませんよ。しっかり検査して、長生きしてください」と言ってもらいました。

帰りのバスで、携帯が振動しました。うーがからでした。帰宅して掛けなおしたら、「敬老の日、おめでとう。長生きしてね」と言ってくれました。今日は、御所でカブの集いがあったそうです、次回からは、カブスカウトからボーイスカウトの団員に昇格(?)するそうです。

先日テレビで、黒柳徹子さんが元気なのは、@よく食べる Aよくしゃべる Bたくさんの人と交わって、その人のために動くからだそうです。いっしょに観ていたうーがが、「それって、ばあばといっしょやね」と言いました。レベルは格段の差はあっても、そうだよね、同じかも。

9月14日(日)「元気で長生き……」
★うーがが、帰りがけに、敬老の日の手紙をくれました。便せんも封筒もわたしのものなので、ここに来てから思いついて書いたのだと思います。自分の考えで書いてくれたことがうれしいです。

「元気で長生きしてね」が
言葉を替えて、繰り返されています。じいじのことが
堪えているのだと思います

敬老の日のおめでとうをはねかえし
(でも、まごだけは別)

送って行くときに、「赤とんぼ」を
「最後まで覚えた」と言って、歌ってくれました
歌詞の内容は、1〜3番が回想で、4番が現在なのですが
けっこうむずかしく、童謡といえどもおとな向けだと
改めて思いました

うーがは、「戦争の歌だ」と言っていました
時間がなかったので、確かめられませんでしたが
だれに聞いたのか、気になります

★児童文学創作集団プレアデス合同出版祝賀会が、京都の新都ホテルで開催されました。大塚さんのほっと和むカンパイのあいさつで始まりました。お祝いされる人たちは、出版デビューの国元アルカさん、風野潮さん、竹内もと代さん、中西翠さん、宮下恵茉さん、横山充男さん、赤木きよみさんです。おめでとうございます。

代表スピーチはアルカさん
日本児童文芸家協会の「つばさ賞」受賞作品の
『白瑠璃に輝いて』(国土社)
輝いています

「わらしべ」の代表の藤谷さんも

お祝いのスピーチを

「たまごまごまご」の代表の黒田さんも

お祝いの言葉と、「わたしたちもいつか」と抱負を♪

横山充男さんは

プレアデス第一号を手に、発足当初のエピソードを

たくさんの人たちから、お祝いのスピーチが♪

バーでの2次会も楽しかったです

フロアの端から端まで続く
ずーっと長い席に、笑顔があふれていました
仲間っていいですね

★ありがとう、写真立て。とてもうれしかったです。ひとりの写真はそのうち入れるとして、故人が大すきだったうーがたちといっしょの写真を入れました。

去年のうーがのダンスの発表会の日……
あの時、こんな話をしたよね。思い出が、あふれ出てきます
時々、写真を入れ替えてみますね。プレゼントしてくれた人の気持ちと
包みを開けたとたん、(うわー素敵と思った)ガラスの透明さが
そんな気持ちにしてくれました。ありがとう♪


9月13日(土)「パソコンの横にムカデ!」
★見失いました。恐怖です。油断していました。


★朝一番に、編集さんから書き込み原稿が戻ってきました。シロップそっくりのねこのメモ帳に、メッセージが書かれていました。

ありがたいです。ゴールが見えてきた気がします

ポストに、講談社さんからの本が届いていました
仲間の本だと思いました。早く読んで、紹介したいと思って
バスの中で開封したところ、(あれ?)

わたしの書いた『盲導犬具合格物語』(青い鳥文庫)が
入っていました。首をかしげながら奥付を見ると三刷になっていました
この間、二刷のお知らせをいただいたばかりなのに(?)
うれしい、どろきでした

不合格犬からのメッセージが
多くの子どもたちに届いていると思うと、じわじわ
よろこびが広がって行きます
ありがとうございます

★湿気が多い住まいなので、革製品にカビが生えることがあります。断舎利にもなるので、思い切って処分してきました。今年も、また2個のバッグにカビがきました。うーん……。使いやすいバッグなので、なんとか復活させたいなと思っていたら、こんなものを見つけました。手あか、黄ばみもすっかり除去と書かれています。もしかして、これ、いいかも。

使ってみることにしました。

(お、いいぞいいぞ、写真)と
カメラを持ってくる間もなく、あらら、はてなが
占拠してしまいました

「おちびちゃん、そんなことして、いいのかな?」
と、おねえさんらしく注意していたシロップも……

わたしの顔色を伺いながら

座りごこちを確かめていました


★いただいた青じそ、朝起きてもぴーんとしています。爽やかな香りが満ち満ちています。

うーん、どのように使おうかな

葉っぱと穂に分けました

しその葉は、しそジュースにしようと思います

穂は、少しだけ天ぷらにしました

水ときの小麦粉だけで、カラッと揚げて
香りを楽しみました

残りの穂は、茎から外すと少量になりました
ちりめんじゃこと佃煮にしました

麦入りお粥に乗せていただきました

青じそジュース

すきっと爽やかです

★うーがを預かりました。秋物の子ども服がバーゲンになっていたので、いろいろ買ってやると、「いいの? いいの?」と、とてもよろこんだあとこう言いました。「うー、じぶんのまごにも、こんなにしてあげられるかな」。子どもじゃなくて、まご? 笑ってしまいました。……40〜50年先のはなしです。その頃の子どもたちは、いったいどんな服を着ているのでしょう。

夜は、スパゲッティとハンバーグが食べたいというので、牛ミンチと豚ミンチを別々に買ってこねました。
トマトとにんにくで煮込んだ後

茹でたバスタを入れて煮込みました


サイドメニューは作りませんでした
というのは、今日の3時、おやつにちゃんぽんを
ぺろりと平らげていたのです

この量です(下に麺がかくれています)

このあと「31」で、ダブルのアイスも!

子どもの食欲は、すごいです

わたしは、お茶漬けを

9月12日(金)「食べた、食べた」
★食パンを、なんとかおいしく食べたいと思い、揚げパンにしました。といっても、たっぷりのオリーブ油で両面を焼いて、ざらめ砂糖を振りかけた揚げパンもどきです。作っている間思い出していたのは、高校生の時、購買部で売っていたどっぷり油の沁みこんだ重い揚げパン。よく一緒に食べたワコ、元気ですか?
表面はカリカリ。揚げるよりおいしいかも

ほんと、かなりいけます
やみつきになりそうです。困ったな

★「2008年10月24日における日経平均価格がノックイン価格を下回ったため、海外の投資信託が償還される」という通知が来ました。わけがわかりません。証券会社の人は、「長い間持っていただいていたので、今までの配当金を合算すると、ご損にはなっていません」というのですが、この際、そういうことに詳しい元証券マンの知人に、世の中の経済情報をレクチャーしてもらおうと思いました。授業料はランチです。

どれにも一工夫してあって、しかも
どれも、いいお味です

その中で、器のかわいい物だけアップします

熱々の紫芋は、デザートのようでした

のどにもいいという仙草ゼリー

足の付いたガラスの器とお皿の組み合わせが
なんとにユニーク。ちなみに、知人のお皿はマスカット色でした

レクチャーを受けても、とんとわかりません
わからなくても、年金暮らしのわたしの人生には、」これっぽちの
影響もないのですがでも、たまにはこんな話を聞くのも
いいのかなと思いました。そういうと
「いつでも聞いてください」と
言ってくれました

★友人が京都に来ていると携帯に連絡が入ったので、そのあと、京都シネマで待ち合わせをしました。友人は、今日で終演の映画を観ているようです。
小一時間ほど待っていたのですが

ロビーで予告編を次々上映していました
それを見ていたら、すぐでした

小川コーヒーのオムハヤシがおいしいというので
食べに行きました

たまごはトロトロ、ハヤシは赤みそ味で
しゃばしゃばかげんが、「食べる」というより「飲む」感じで
なんともおいしかったです

ですが、わたしはお昼を食べ終わってから
あまり時間が経っていなかったので、ごはんを少し残しました
サラダは、上に乗っているポテトとトマトだけ食べ
キャベツをそっくり残してしまいました
もったいないな……

「キャベツ持って帰れます?」
と、聞いたのは、お店に申し訳ない気がしたのです
断られることが前提でした。ところが、「はい、いいですよ」と
いう気持ちのいい返事がかえってきたのです
更にウエイトレスさんはこういいました
「オムハヤシ、小もありますよ」

さりげなく渡してくれたビニール袋
ずっしり重いのです

(ん?)。中を見ると、なんとまあ
手づかずの新しいサラダでした。これって、すごい
心づかいだと思いませんか? 

きっと衛生面を考えてのことでしょうけど
「できません」と断ってくれても、少しもかまわなかったのです
友人は、わたしの問いにも、店の反応にも
驚いていたようです


友人が穂のついた青ジソを持ってきてくれました
「穂ジソを好きだったよね」

なんとも清々しい香りです

友人は、ベリーベリーショートヘアーにしていました
とても、よく似合っていました


バスを降りると
7時前だというのに、すっかり暗くなっていました
ドアをあけると、すぐそばで、シロップが
わたしを見あげていました

「シロップはいい子、いい子。おるすばんありがとう」と
なでていると、はてながやってきました。眠っていたようです
抱いてやりたいところをがまんしして、まずはシロップをケアします
それが、2匹が仲良くできるこつだと、勝手に思っています
シロップに気づかれないように、はてなもなでてやります
はてなはそれで満足。のどを鳴らしています

はてなは、甘えじょうずなので、このあと
わたしにべったりなのです

少し涼しくなったからでしょうか。気がつくとはてなは、夜中
わたしのふとんの中にもぐりこんでいます
シロップには、できないことです

9月11日(木)「たまごまごまご」
★残っていたニンジンしりしりをパンに乗せ、スライスチーズをかぶせて焼きました。
ニンジンしりしりは、パンにもよく合います

ただ、パンが柔らかすぎました
かりっと歯ごたえがあって香ばしいパンが好きです

しばらくこのパンだと思うと、ちょっと……

チキンとキュウリとセロリのサラダ
作ってすぐよりも、しんなりした今の方がおいしいです
これでストックおかずはクリアー

★ランチを食べながら「ハイジの会」。9月の句題は、「月」と、自由な秋の季語です。先週のプレバドで夏井先生がおっしゃっていました。「月」の句に、輝く、光る、見あげる、冴えるなど分かりきった表現を使わないことと。また、5・7・5のうち、7の部分は字余りにしないことも。うっかり季語を2個使わないことは、われらの先生、あんぱん母ちゃんに教わりました。いろいろわかってきておもしろいです。「夏井先生が乗り移ったぞお〜」と言いつつ、「ここはこうした方がいいんじゃないの?」と楽しみました。

「たまごまごまご」、司会者から定刻に始めたいとメールが届いていたので、早めに勉強会場に向かいました。ようすは、「たまごまごまご」のコーナーで。

今日会ったメンバーの中に、作業所での読み語りの会「あいらぶゆかい」のボランティアを続けてくれている人たちがいます。ありがたいです。ピアノの先生も、遠方からずっと来てくださっているようですし、「たまごまごまご」をお休みしている仲間も、土曜日のこの日には、顔を出してくれたそうで、うれしかったです。また、足場の悪い作業所に行くのに、車を出して、何人かを乗せて行ってくれている人、新しいメンバーを誘ってくれた人……、みんなありがとう♪ いろいろなボランティアを立ち上げたまま引っ越してしまったのですが、ほとんどの活動が地域で根付いて、長いものは18年間も続いています。うれしいです。それにしても、いろいろ立ち上げたものだなあ……。

★「たまごまごまご」のあとは、みんなでビアホールでだべりました。9名なのでおしゃべり軍団は、ふたつに別れたのですが、それぞれ盛り上がっていました。

書いていて気持ちが滅入るときもありますが
仲間でおしゃべりしていると、力をもらうことができます
先に羽ばたいた人が、これから羽ばたこうとしている仲間を
体験を素に、はげましている場に出会うと
とてもうれしく、しあわせを感じます

みんなで、目指して行こうね
それには、書いて、書いて、自分を信じて
書くことしかないのよね

9月10日(水)「真夜中の運動会」
★ねこは、深夜に会議をすると言われていますが、うちのねこたちは、運動会をしています。運動会が始まるきっかけは、いつも、はてなです。

眠っているわたしの上を、どたどた踏んづけて走って行きます。本気で走っているので、かなりの圧力です。赤ん坊なら骨折するかも。寝る場所を替えても同じです。わたしを巻き込んでの運動会です。
「ただいま、おみやげだよ」
どんぐりにとびついてきたのは、はてな

シロップも、いちおうチェック

★マンションの裏山を横から見ると、こんな感じです。危険な匂いがぷんぷんしています。
前から住んでいる人は
「買うときに確認したら裏山は岩盤だから大丈夫」
といわれたそうです

岩盤だから安全とはいえませんが
かといって、どこにいれば安全なのか、今の時代
全くわからないように思います

パンジーを植えるまで、少し間があります
秋を楽しもうと、鉢を植え替えました

美山りんどう・キキョウ
それに名まえが思い出せない紫の小花
(枝のようにしだれている)

小さな秋です

抜いたコリウス、宿根草だというので

ベランダから放り投げました
コリウスの根で土砂を支えられる……とは
思ってもいませんが、根付いて
咲き続けてほしいです

★ミステリーサークル……。丸く稲が倒れていました。

せっかくなのに、立ち上がれるかな

北・東日本は猛烈な雨だそうです
大事になりませんように

9月9日(火)「スーパームーン」
★朝は、ストックおかずを使って、ちらしずしを作りました。ちりめんじゃこをすし酢に漬けて、ごはんと混ぜます。みょうがの酢漬けも刻んで入れました。
厚めの薄焼きたまご、重宝しました
しいたけも薄く切って……

きゅうりと海苔も混ぜます
残り物とはいえ、ちらしずしの具に違いありません
なかなか、おいしかったです

使い切りたい野菜を使って
新たにストックおかずを仕込みました
早朝5時のことです

ニンジンしりしり
ごぼうの含め煮・ピーマンのちりめんじゃこ炒め
セロリとニンジンのピクルス

★カンフー仲間3人で映画を観に行きました。唐沢寿明の「イン・ザ・ヒーロー」です。ブルースリーに感化されてアクション映画の世界に入った主人公の物語なので、カンフーのシーンがたくさんあるだろうと期待していました。カンフーは殺陣と同じで、相手があって初めて形に意味が生じるので、いつも習っている技の意味がわかって楽しめるのではないかと興味深々でした。実際は、カンフーだけではなくて、日本や中国のさまざまな武道がミックスしていていましたが、唐沢寿明の動きは、日常の走る姿も含めて、美しかったです。スーツアクターといわれるスタント役者の夢と信念を、見事に演じていました。

観終ったら、ちょうどお昼どき。揚げ物は家でしないと意見が一致して、トンカツを食べました。キャベツはお代わり自由です。みんな見事な食べっぷりです。気持ちがいいです。と、隣のテーブルでアクシデントが起こりました。女店員さんが下げようとしていたお皿を、床に落としたのです。お皿は割れてしまいました。それだけならまだよかったのですが、4人連れのサラリーマンのひとりのズボンに冷茶がかかり、見事なほどずぶぬれになってしまったのです(立ち上がったとき、お尻までびしょびしょでした)。

原因ならわかります。@民芸風の大きなお皿が重すぎます。下げるときに重ねて片手で持つのは無理です A女店員さんは眼帯をかけていました。片目なので疲れも溜まって、距離感を誤ったのだと思います。

もうひとりのサラリーマンもシャツの汚れを気にしています。店長さんらしき人がやってきて、長い間、話し合っていましたが、この場合、店側が一方的に悪いのですから、話し合うなんておかしいとわたしは思います。

もし、わたしが責任者なら、誠心誠意謝った上、4人分の代金は無料にして、次回も来ていただくように食事券とクリーニング代を包みます。相手に迷惑をかけた場合は、しすぎたと思うぐらいで、ちょうどいいのかなと思います。しすぎと言っても1万円ほどですみます。けがをさせたことを思うと、それですんでよかったと思える額です。

★お昼は、トンカツだったので、夜はおかゆとストックおかずを少し出して、終わりです。
茶色くって見栄えの悪い一品は
白ゴーヤとチキンの皮の八丁味噌炒めです
甘辛味は、なかなかいけます

キュウリと茹でチキンとのドレッシング和え
セロリも入っています

ストック用の焼きナスは、トマトといっしょにみそ汁に

トマト、意外によく合います

出かけた際に、ストックおかずを娘宅に
届けておきました

今宵、比叡山の山頂から月が顔を出したのは

月のでより2時間遅れの20時10分でした

煌々と、おごそかです

スーパームーンというそうです
晴れていてよかったです

9月8日(月)「失敗、失敗!」
★昨日の朝、網戸にしたまま忘れていました。まるまる一昼夜……。今朝、ねこたちが窓際にいるので、気がつきました。ここからは泥棒は入って来れないのですが、隙間から、ムカデの侵入は防げません。
考えないことにします

昨日は時折、雨も降っていたように思うのですが
部屋の中は、ぬれてはいませんでした


朝ぶろに浸かり、うとうとしていたら
はてなが、湯ぶねに飛び込んできました
シロップに追っかけられてなんですが、わたしはもちろん
はてなもびっくり。しっぽが、カメレオンのようにくるくる巻きです
ぬれたにもかかわらす逃げないで、珍しそうに
あちころ眺めていました

水が怖くないのでしょう
出かけるとき、お風呂場に入れないように
ドアをしっかり閉めておかないと

めずらしがりやのはてなは

カンフーの靴や着替えを入れたバッグに
入っています。おもわずにんまり♪

★失敗A 今日の予定は、歯医者さん→カンフーでした。 家に帰らずに、その足で行くつもりでいました。出かけ際に友人から携帯に電話がかかってきたのですが、バスの時間が迫っていたので、話ながらバス停に向かいました。すぐにバスが来たので電話を切って、乗りました。座ってすぐに、バッグ(上の写真)を忘れているのに気がつきました。靴と着替えは、どうしてもいります。やれやれ。歯医者さんが終わったら、帰るしかないよね……。

義歯の調整日でした。この1週間でずいぶん慣れました。長時間はめていても、問題ありません。食事もできますが、気になる部分があったので、調整してもらいました。うそのようにすっきりしました。もう卒業……? 念のために、あと1週間様子をみることになりました。

カンフーで、馬のように歯を見せていたら、ご主人(故人)もおじょうさんも歯科医師で、ご自分も歯科衛生士さんだったという人がいました。「歯医者って相性よね」ということでしたが、全くその通りです。痛がりで、怖がりで、面倒くさがり屋のわたしが、歯の治療のゴールを切ることができるなんて出会いに感謝です。

カンフーのあとは、恒例のお茶タイム。すぐ近くに、雪の下というパンケーキとかき氷のお店があって、ここは、いつも、若い人たちの行列ができていました。今日はめずらしく空いていて、すぐに座れました。
厚さ4センチのパンケーキは
注文してから30分待ちと言われたのですが
おしゃべりしていたらすぐでした

「小さく見えても、けっこう量がありますよ」と店員さん
コーヒー組3人で1個注文して、分けました
上等のたまごの味がしました

かき氷組は、黒砂糖ときなこ
かき氷も、今、ブームなんですね
味見させてもらいました
ふむふむ……

★今夜は中秋の名月です。わたしの住まいから月の出は、見えません。比叡山が間にあるので、月が高く登りきらないと見えないのです。月の出が見たい。帰宅して、汗を流してから、出町柳まで見に行くことにしました。そんな気持ちになれたことがうれしいです。(もうだいじょうぶだよね、わたし)。

バスの中で見た日没(西の空)です

雲の縁が彩られてとてもきれいでした

月の出は、6時18時9分でした

大文字山の向こうから顔を出しました
雲にかくれていたので、それからしばらく経った写真です

下の写真は、上の写真の右側の風景です
夕焼けですが、東の空です

雲が染まっているのは
すっかり沈んでしまった反対(西)側の夕日を
浴びているのです

月の出だけ見て、そそくさ帰宅

家に入ると、電話が鳴っていました
ダンスのレッスンから帰ってきたうーがからです
「ばあば、うれしいお知らせがあるねん♪」と弾んだ声です
先生が、選抜クラスに推薦してくれたそうです
「じいじが守ってくれてるおかげやと思う」
うーがの中でも、いろいろなことが
すとんと落ちたようです


9月7日(日)「ストックは便利」
★ストックおかずがあると、ご飯の用意が楽です。今日の「おいしい」は、それとは別で、「納豆」+「もずく」です。

パックの納豆(調味料なし)に
三杯酢の味付けもずくをませるだけですが
さっぱりしていて、晩夏の疲れが
すっきりとれます

朝・昼・晩とアンコール
昼は、トースト。夜は冷やし中華でしたが
食前にたべました

冷やし中華の具も
みんなストックしてあるものなので
刻めばいいだけ

麺を茹でる時間があればできあがりです

スープは白だし。煮立った鍋に
チキンスープの冷凍キューブを入れるとたちまち冷えます
それを、上からかければいいだけです

お湯が沸いて、5分で出来上がり
麺はビーフンです

  
★ごはんとごはんの間に、原稿を描き直しました。ごはんの用意は、とてもいい気分転換です。仕事が進みました。原稿添付で送りました。

郵便ポストに、旅のお土産が届いていました。うーがもそうですが、わたしもふなっしー大好きです。
ふなっしー広島にまで貢献♪
(昨日は、お菓子の箱にも。思わず買いました)

ふなっしーの中に入っている人の才能に
魅かれています。何よりもあの跳躍力。人をよろこばせようと
がんばっている姿と、ちょっとどじなところや
野暮ったい姿も今では魅力です

★はてなは、指先がふれただけでも、ごろごろうれしそうにのどを鳴らします。人のそばが大好きです。

ちょっと、じゃまなんですけど

シロップが上がったことがない場所にもいます

大きく見えますが、体重はシロップの3分の1
ふわふわのくにゃくにゃです
9月6日(土)「ながーい1日でした」
★きくらげの生が、手に入りました。ごま油で、たまごと炒めようと思いました。食感を楽しみたかっただけなのですが、きくらげって、意外に優れもののようです。

たまごは、半熟でとろとろ
ごま油で炒めたので、味付けは塩だけでも
お代わりしたくなるおいしさでした

今朝の朝ご飯

おくらのおじやは、とろとろです

残りのきくらげは
ちりめんじゃことゴマで、佃煮にしました

少し味が濃くなりました。こういう時に打つ手はあります
かつおぶしをたっぷり足せばいいのです

きくらげは脇役になりましたが

かつお節の香ばしさが加わって、よりおいしくなりました

★うーがは、4泊5日の合宿の疲れもとれない今日、ダンスの発表会に出ました。ダンス教室を替ってから初めての発表会です。
ヒップホップは1部だけ
2部・3部はベリーダンス。おとなの世界です

のびのびと踊っていました
じいじも、さぞ見たかったことでしょう

4時間(リハーサルを含めると8時間)
ちょっと疲れました

お疲れさまのごはんは、イタリアン
サラダも、ハムも、パスタも、ピサも、グラタンも
みんなおいしかった♪

★リハーサル前のうーがから電話があって、急いで出かけたので、シロップたちのえさの補充をしそびれました。おなかを減らしているのではと気がかりでしたが、シロップもはてなも、ぐっすり眠っていました。えさの器は、一粒残らず空っぽでしたが、2匹とも食べ過ぎ気味で、はてなは、おなかがゆるくなっていたので、よかったのかもしれません。

9月5日(金)「有毒植物」
★有毒きのこが奈良県で見つかったそうですが、毒のある植物は、すぐそばにも生えています。ヨウシュヤマゴボウもその一つです。食べると下痢や嘔吐、意識障害も出るそうです。
根は、山ごぼうそっくりで、しかも
ヤマゴボウという同じ名前がついているので
まぎらわしいです

最近よく見かけます。というか
八瀬では、当たり前のように生えている
植物です。それが毒だとは!

1か月ほど前、この辺に
引っこ抜かれたヨウシュヤマゴボウが
捨てられていたのですが


そのあとに、こんなにたくさん新株が出ています
繁殖力はすごいです。数えてみると20数株もありました

★夕方、うーがが、4泊5日の長期宿泊学習から帰って来る時間帯だというのに、激しい雨とカミナリです。だいじょうぶかな……。
ドアを開けると、雨水が流れ込んで来そうです

心配していたら、元気な声で「ただいま」の電話がかかってきました
「じいじにも今、ただいまって言うたとこ」。写真と
お位牌に手を合わせたのでしょう

楽しくってあっという間だったそうです
「でも、疲れた」。でしょうね

★友人たちの荷物の中に麺が入っていました。まずは、「ゆずうどん」をいただきます。おいしそうです。

今日は、「冷」より、「温」かな
しかも、頭の中に浮かんだのは、「しっぽくうどん」

家にあるもので、具をそろえましょう

しいたけを煮て、油揚げも甘く煮ました。
たまご2個で薄焼きたまご1枚を焼きました(ゴマ油)

とろろもおいしかったけれど
ビジュアル的には、焼き海苔にした方が締まったかな

チキンでスープをとり、白だしで味付け
ゆすうどん、つるりとしたのど越しがおいしかったです
具もそれぞれにグーでした


今日のシロップとはてな

同じ外見台に寝そべっていても

シロップは裸のマヤ」のよう


はてなは、あどけない
9月4日(木)「静かな日」
★残り物のマッシュポテトとたまごのサンドイッチ。もしかしたら、これってサングリアに合うかも……。カートンの安い白ワインに、自家製酵素を足すと、あっという間に、とても上等な味のサングリアになります。朝ですが、グラスに半分注ぎました。
やっぱり、よく合います
このサンドイッチはコーヒーよりも、紅茶よりも
まったりしたワインにぴったりです

ポテトを玉ネギドレッシングで和えると
こんなにおいしくなるものかと、驚いてもいます
ぬか漬けのきゅうりをピクルス代わりに

★夕方、雨が上がったようなので、宝ヶ池のまわりを歩きました。久しぶりです。
今にも降りそうな空模様のせいか
散歩している人は、ほとんどいません。若者たちが
三々五々に、走っていました

しびしび降ってきましたが
池の周りは木立のアーチができているので
傘なしでも平気です

どんぐりの枝先が、まるで道案内のように

ずーっと向こうまで、たくさん落ちています

これは、きっと鳥の仕業でしょう……。でも
気になるので、調べてみたら、犯人がわかりました
ハイイロチョッキリという虫でした

ハイイロチョッキリは
1センチに満たない小さな虫にもかかわらす
どんぐりが、まだ青くて柔らかいうちに中に卵をうみつけ
それを枝ごと切って地面に落とすのだそうです
その作業に3時間もかかるとは

どんぐりの中で、実を食べて育った幼虫は、やがて
殻から出てきて、土の中で越冬。春に成虫になるんですって
次に見つけたときは、穴があいているか
確かめてみなくっちゃ

昨日、ベランダに落ちていた枝も
鳥か虫のせいだったのかも



宝ヶ池、藻が発生していました

これって、よくない状態なのでは?
(黒丸は杭です)

水面から亀が顔を出していますが(中央)

だいじょうぶかな、水質……

少し歩くと、いつも通りの池面です

風で、藻が一か所に流されていたようです

★かなり汗をかいたので、お風呂に入り、お昼ご飯をしっかり食べ、昼寝をしました。ラーメンを食べに行った夢を見ました。かなりリアルな夢で、場所も覚えています。ロの字型のカウンターで3人の年配のお客さんが、明太子とキムチとと厚揚げを持ち込んでお昼ご飯を食べていました。その明太子は、見るからに上等なものでした。厚揚げは三角で、固そうでした。隣の席の少年(そのお店の子どものようでした)が注文した、「たまごトマトえび丼」がとてもおいしそうだったので、次に来たときに食べようと思いました。わたしは、「翡翠ラーメン」を注文したのですが、どんなものかわからないうちに目が覚めました。

★書き直し、がんばっています。8月がすんだらとりかかると聞いている絵本の絵、そろそろ描いてもらえるのでしょうか……。
9月3日(水)「外出は長袖で」
★朝ごはん。買いたてのふわふわの食パンに合うおかずにしました。じゃがいもを茹でてマッシュにしてドレッシングで和えると、おいしいんです。ちなみに、使ったのは市販の玉ねぎドレッシングです。ハムもベーコンも切らしています。豆腐ねえ……。

おくらとちりめんじゃこをトッピングしました
ドレッシングをかけるとパンに合います
義歯(部分入れ歯)の調整の日。びみょーに当たるところがあるんです。「ストローで飲むと痛い」というとすぐに、調整してもらえました。はめ直してみると、おっ♪ 全く違和感がなく、軽くさえ感じました。すごいです♪ 義歯をはめたまま快適に食事ができるようになるまでの時間は、人それぞれのようです。

帰宅すると、編集さんからの留守電が入っていました。「歯医者さんに行っていました」というと、「いい歯医者さんと出会えてうらやましいです。近ければ行きたい」そうです。ほんと、近ければご紹介したいですが、東京ではね。@待たされない A治療が痛くない B説明が行き届いている C親切 D腕がいいのは、わざわざ書かなくてもいいかな。何より、完治したことがよろこびです。
街路樹のいちょうの枝が払われていました

落葉すると掃除に大変だからなんでしょうか
大きな銀杏がたくさんついていて、これからなのに……
いちょうに代わって、抗議します
自然に散るまで待って

こちらはベランダに落ちていたせんだんの枝

これは風のせいです。しかたがありません
今日は、風がとても強く吹いています

★昨日のことです。大原でかわいいお花を見つけたので、墓前にお供えしてきました。
悲しい花は、いやです

お寺の奥さんが、すいかを持たせてくださいました

思えば、すいか、今年、初めてでした

皮を、お漬物にしました
(ぬか+浅漬けの素で作った床に入れておくだけ)
歯ごたえと風味が、格別です

ごはんに混ぜてみよう

醤油をふりかけたちりめんじゃこ&ごま。夏の味
というか、辺りは秋の気配……です
夏の名残りとして楽しみました
★原稿、編集さんと相談の結果、対象学年を上げて書き直すことになりました。いろいろ考えてくださって、ありがたいです。感謝しています。

★感謝と言えば、長年のおつきあいだった編集さんが、退職されるお知らせがありました。「いい企画があればいつでも」と扉をあけてくださっていたにもかかわらず、さぼっていました。ショックです。退職の理由を聞けば、しかたがないことですが……。「今後もわが社に作品を書いてください。優秀な編集さんに引き継ぎます」とうことなのですが、そういうことではなくて、さみしいです。いろいろなことがありました。思い出します。「上京の折にはお知らせください」ということは、絆まで切れたわけではないようです……。

9月2日(火)「快晴」
★久しぶりのお日さまでした。朝、窓を開けると、シロップが、窓枠に駆け上ってきました。

風も吹いています。気持ちがよさそうです

「どんな、どんな?」と、はてながのぞきこんでいます

わたしの住まいは日当たりがよくないので
ねこたちにとっては、貴重な日光浴タイムです

★マンションの駐車場ですが、8月の豪雨の影響で、裏山の斜面から一部の土砂が流れてきました。想定外の雨量だったことで、ぬかるんで状態が悪くなっています。今日は、土砂の撤去作業とぬかるみの改善のためのバラス(砕石)の敷石が行われました。そのために9時〜5時まで、車を移動させなければなりませんでした。
駐車料金が発生した場合は
支払ってくれるそうですが、9時〜5時まで出かけるのは
ちょっと長すぎます。どうしょう……

今日は、1日、シネコンに入りびたりかなと
思っていたら、親しくしてもらっているご近所さんから
「その時間は空いているから、うちに停めて」と
思いがけない申し出がありました

ラッキーです♪

お言葉に甘えて、停めさせてもらいました

3時には、工事は終わって

ぬかるみが、こんな感じになりました

でも……、駐車場のある裏山は

土砂が流れ放題……なんです

★大原に野菜を買いに行きました。ニンジン葉・ゴーヤ・とうがん・おくら……。大原に行くと、おかずつくりが楽しくなります。

沢庵を塩抜きして、だしじゃこで炊きました
鷹の爪を入れてピリ辛。ぜいたく煮というそうです
沢庵を漬けるだけでも手間がかかっているのに、更にまた
手をかけるからそういうのだそうです

娘にも届けました

夜はヘルシーに。ひとりで一献

それぞれの野菜の味が、おいしい

9月1日(月)「防災の日」
★自然災害の発生は、どうすることもできません。防災の日が、発生した自然災害の被害をいかに最小限に抑えることができるか対策と訓練を考える日だとしたら、年に1回では心もとないことです。毎月1日を防災の日にしたらどうなのでしょう? 最近、あまりにも自然災害が多すぎます。

9月。恙なく過ごせますように

★カンフーの日でした。先生の教え方を、(なかなかいいなあ)といつも思うのは、柔軟体操も、カンフーの技も、毎回教わる内容が、少しずつ違うことです。あきません。

もし、前回のことを覚えているかどうかのチェックがあったりしたら、われわれの年代は、きっと楽しくないでしょう。教わるときも、いつも先生がいっしょに動作をしてくれます。もちろん、間違っていたりするとしっかり指導が入りますが、「ひとりでやってみて」と、試されたことは、一度もありません。

カンフーは戦いの技です。見えない相手を意識すると、なるほど、この場合の「払う」とは相手の腕を払い、次に素早く相手の体を「抑えて」そして「突く」のだと、一連の動きとなって理解できます。その場で忘れてしまいますが、おもしろいです。

1時間半、体を思いっきり動かした後は、体が軽く、カンフーを始めてから、腰痛や肩こりがなくなりました。月に1回はてもみんに行こうと思うのですが、つい足が遠のいています。

★雨です。4泊5日もの宿泊訓練に行ったうーがたち、だいじょうぶかな……と思っていたら、学校のホームページに様子がアップされていました。家族は安心です。ホームページによると、第1日目【責任】,第2日目【挑戦】,第3日目【友情・協力】,第4日目【自然・認め合う】,第5日目【感謝】をテーマに活動するそうです。また,物・時間・命(健康)を管理することも意識していると書かれていました。子どもたちは、貴重な体験をして、成長して返ってくることでしょう。

★こんな姿を見ると、ほっとします。シロップがはてなの背中をなめてやっていました。(いいぞ、いいぞ)と思っていたら、くるりと向き直ったはてながかみついたので、シロップが追いかけ、はてなが逃げることになりました。

はてながよく食べるので、シロップも
好き嫌いをいわなくなりました。ねこでも、ライバルは
必要なんですね


沢田俊子著作紹介



単行本
本をクリックすると
あらすじが読めます

青い鳥文庫
盲導犬不合格物語
講談社


さとうきび畑の唄
改新版
ノベライズ
原作遊川和彦
汐文社

クマに森を返そうよ
汐文社h


イエローカードは
ぼくらの旗印
京都新聞
出版センター


七頭の盲導犬と
歩んできた道
写真 野寺夕子
学研教育出版


とんがり森の魔女
絵・市居みか
講談社
「青い鳥文庫
小さな島のちっちゃな学校


汐文社

スペシャル・ガール
汐文社


引退犬命の物語
小山るみこ
学研


おしゃべりな毛糸玉


小泉るみこ絵
文研出版



シャイはどこへ行った?
ノンフィクション

創作
汐文社



誰よ
りもママを愛す
遊川和彦:原作
ノヴェライズ
汐文社
命の重さはみな同じ
野寺夕子写真
ノンフィクション
学研
ぼく、がんばったんだよ
ノンフィクション
汐文社
とらちゃん つむじ風
長谷川 知子絵
創作物語
文研出版
行こうぜ!サーカス
ひろのみずえ絵

ノンフィクション

創作物語
汐文社
盲導犬不合格物語
ノンフィクション
学研
さとうきび畑の唄
遊川和彦:原作
ノヴェライズ
汐文社
アイディア料理は
風太におまかせ
なかにしけいこ絵
創作物語
汐文社
おじいちゃんと
ぼくのがんこ合戦
岡野淳子絵
創作物語
汐文社
ひいばあちゃんはごきげん
ぼくはふきげん
粟田伸子絵
創作物語
汐文社
まんざいでばんざい
ひのもとはじめ絵
創作物語
学研
はちゃめちゃ大家族
粟田伸子絵
創作物語
汐文社
灰色バス変身大作戦
長野ヒデ子絵
創作物語
汐文社
モモイロハートそのこリュウ

長野ヒデ子絵
創作物語
汐文社


    
アンソロジー一覧


雑誌掲載一覧


新聞連載・記事



教科書・教材