-

 

2020
2019 2018
2017 2016 2015 
2014 2013 2012 2011 2010
2009 2008 2007 2006 
2005 2004 2003








1943年生まれ
羊年・B型・さそり座
48歳で童話教室に通い始め
54歳で単行本デビュー
78歳の現在に至る

日本児童文芸家協会会員
日本ペンクラブ会員

メールはこちらへ




たまごまごまご  11/11



シロップ(メス)

2013・7月生まれ


はてな(オス) 

2014・5月生まれ

あんどら(オス)

2016年1月生まれ





日本児童文芸家協会
日本ペンクラブ
日本サービスドッグ協会
日本ライトハウス盲導犬訓練所
ハッピーハウス
木下サーカス
SONIC
日本熊森協会
工房スイーピー
レイライン 

★個人リンクは相互リンクで
★一年以上更新がない場合は
いったんリンクを
外させてもらいます
★広告掲載が 目立つものは
リンク不可です

日本児童文芸家協会つながり
(順不同)
うさこのひきだし
ピッポ・ポおはなし村
光丘真理のホームページ
River Angel’s Site
金亀苑
どじょう日記
ささきあり、今日もいい日
サッカとザッカ
雲の行き先
森川成美の創作日記
北川チハル
深山さくら


創作つながり

はりねずみが眠るとき



 




2021年11月

11月30日(火)「人とのご縁に恵まれた月でした」
 
★一昨日、豚バラが値引きされていたので買いました。値引きの理由は賞味期限が翌日だったからですが、翌日にあたる昨日、食べ損ねたので、今朝、ほうれん草と炒めるつもりでいました。が、待てよ、鍋もいいなと思いました……。朝、何を食べるかは、わたしの胃袋が決めます。
豚肉をカリカリに焼きはじめたのですが
胃袋はまだ迷っています


ほうれん草をのっけたとたん
常夜鍋にしようと決まりました。20数年も前
向田邦子さんの料理本で知って以来ほうれん草が
おいしくなるとよく食べています。娘たちも
きっとそうだと思います

水と同じぐらいの日本酒を入れました
常夜鍋は、炊きながら食べるのがおいしいのですが
そこは、朝ごはんなので、一気に入れ

先にこれをほふほふ食べて


残しの汁に、冷たごはんを入れて


おじやにしました

ああ、おいしい♪ 幸せです
朝ごはんにも、それなりのドラマだがあるなあと
毎朝感じています

★ご近所さんから、小松菜、春菊などの野菜のおすそ分けがありました。小松菜は、市販の倍の大きさです。はやと瓜は、初めてかも。
小松菜、ちょっと硬そう
 
育ちすぎて、小松菜が硬くなるのは
「小松菜あるある」だそうで、食べ方を調べたら
いろいろあるので参考にしようと
思いました

赤坂台の友人が柿を送ってくれました
奈良産の柿です。午前中にと指定してくれたのに
届いたのは、夜の8時半。待ちくたびれました

畑でとれた葉付き大根も♪

★キャットタワーでシロップとはてながゆったり過ごしていました。そこにあんどらがやってきました。それだけで、シロップは、戦々恐々。
あんどらは、ただ遊んでほしいだけなのに

素早く逃行きました

お兄ちゃん、遊ぼうよ
 
お兄ちゃん(はてな)は、寛大です

今、夜中の12時を回ったところです
雨が激しく降っています。雨音を聞きながら今月の
カレンダーをめくりました。いよいよ12月です
予定が、無事クリアーできますように



11月29日(月)「オミクロン株の脅威」
 
★ゴマ油をしいて作ったとろとろの甘ーい炒りたまご。それにストックおかずをのっけたおべんとうが、今日の朝ごはんです。 
とり皮の甘辛煮とモロッコインゲン

穴の大きすぎたレンコンの甘酢漬けは
おいしいアクセントです

★道を歩いていたら、払われた木の枝がありました。 
一枝もらって帰ったのは

そろそろクリスマスの飾りを作りたいと思っていたからです

さみしい感じがします

枝、捨ててあったんだもの、もっともらってくればよかった

緑のビニール袋と包装紙、ボタンなどで
ボリュームをつけました

いいかどうかはさておいて

立体的にはなりました

よし、今年はこれでいいか

クリスマスのグッズは夢があります

毎年12月には手作りの飾りを
真ん中のツリーは、何年か前に包装紙を丸めて
ボタンを飾ったものです

星型やツリー型のチョコの空き缶も並べています


年中クリスマスコーナーがあるんです


 
★郵便局に郵便物を出しに行きました。今日は、買い物はしないと決めて出かけました。が、玉ねぎとじゃがもは、買っておこう。ヨーグルトがなかったし、調理用の日本酒も。インスタントたラーメンもついでだから、ということで、結局、買い出しをしてしまいました。    
昼間は、ぽかぽか陽気だったのですが

日が暮れると、ぐんと冷え込みました


うーがの学校生活(文化祭や友だちとのあれこれ)が
動画と写真で届きました。楽しそう♪

空気感染もありのオミクロン株
またたくうちに世界に広がっています

水際対策として、明日より
全世界からの入国禁止というニュースに
ちょっとびっくりしています

日本を守る一方で
海外への支援もしてほしいです



11月28日(日)「今日は、一日家にいました」
 
★ストックおかずの牛細切れの炊いたんを肉じゃがにしました。右は、モロッコいんげんを炒め煮。
モロッコいんげんは、すぐに火が通ります

肉じゃがには冷凍してあった生シイタケも


パエリアは、これで終わり

★東宝のカレンダーが届きました。 2週間前に、靖子さんのお母さんから、「サインしてないカレンダーを送ってしまったので、送り返して」と電話がありました。今回は、マンションの号館と部屋番号が抜けていましたが、宅配業者の配慮で無事届きました。毎年、お世話をおかけしています。おかげさまで、来年も華やかな一年を楽しむことができます。
長年、和装だったのに、来年は
なんと、ドレス姿です♪

「科捜研の女」、毎週楽しみに観ています
科学捜査のおもしろさはもちろんですが、物事に動じず
突き進む榊マリコに、目が離せません

 
★たまごまごまごのみなさんにもプレゼントした紳士洋服生地で作ったマスクですが、 これを作った吉川精二さんが、サライのWEBで紹介されています。吉川紳士洋品店は歴史ある店舗で、中・高仲良しだったミーミーの実家で、オーナーはお兄さんです。
わたしは、不織布と二枚重ねしています
ママが、「写真を撮るなら一枚だけにした方がいい」と
いったので、そうしましたが……
 

小さな子連れのさるが来ていて
ねこたちは落ち着きません



シロップはこたつの中、気づいていません



11月27日(土)「南アフリカにワクチン提供を」
 
★年中ある大根ですが、おいしい季節がきたんだとしみじみ思いながら味わいました。 
カレイの煮つけ、とびっきりおいしいです


昆布、火を入れなおしました



今、ぬか床には、キュウリ、カブの葉、ナスが
順番に漬かっていくように
 
入れてあります

★井嶋敦子さんの『ひまりのすてき時間割』(童心社)をご紹介します。ひまりは、自閉スペクトラムという症状を持っています。人の話に割り込んできたり、集中するとその世界に入り込んでしまうのですが、新任の担任には理解してもらえなく、六年生になったひまりは辛い思いをしています。医師は、ひまりが自信を持つように、朝起きてから眠るまでのルーティンを書きだす提案をしました。それが、「ひまりの時間割」です。ひまりは、毎日少しずつ書いて、仲良しの真由に見てもらいます。真由は、そこに、ひまりならではの発見を見つけ、「すてき」と思ってくれます。
多様性のひとつとしての自閉スペクトラムの特性が
子どもたちにもよくわかるように、ていねいに描かれています
小児科医でもある井嶋さんの医学的裏付けのある
説得力の高い物語です

完璧な人間なんていません
だれもが、多かれ少なかれ、人には理解されない
特性があるように思います。それが個性ではないでしょうか
さまざまな個性を持った子どもたちが理解され
生きやすくなっていきますように

お贈りいただいた本、住所が間違っていたようで
今日、届きました

★25日はうーがの誕生日でした。受験年の今年は、「お祝いしなくてもいい」と本人がいっていたのですが、「せめてランチでも」というばあばの気持ちを汲んでくれました。  
生まれてから18回目の誕生日は

叙々苑で焼肉
ハッピーバースデーのデザートも♪
友人からは、さまざまなお誕生日のお祝いが
エールとして届いているようで
うれしです

うーがが生まれてから今までの
誕生日のできごとを集めてみました


10歳の誕生日には、じいじが
うーがの10年間の成長ををアルバムにして
プレゼントしてくれました

しいじ、うーがは、18歳になりましたよ
これからも見守ってやってね


南アフリカの変異株のニュースに
コロナの恐ろしさを感じてます。世界中が一団となって
南アフリカの人々を守り、その上で、感染が広がらないように
手を尽くしてほしいです。今こそ、ワクチン提供の
クラウドファンティングを、ぜひ、して!



11月26日(金)「久々の宝ヶ池」
 
★朝は、カブラの炊いたんをみそ汁にしました。 
あっというまに出来上がりです


あとは、食べたいストックおかずをwランで
盛りつけるだけ

冷ご飯はおかゆに

 
★久しぶりに宝ヶ池を散策しました。 
紅葉は、太陽を正面にして見ると
よりきれいです


家の周りの遊歩道は落ち葉というより
枯葉を敷き詰めた道

悪くないです、踏みしめた感じ

アヒルのふたご元気でした

茶色い子がガアガア鳴いていたので
すぐにわかりました

頭上には、トンビの群れ

かなりいます

杭の上には、鵜

今日は一羽だけでした
数羽が並んで、羽を広げていることも

水面も紅葉♪


日のシャワー。屈折して、虹のようです


紅葉より黄葉が好きです

ほどよくミックス

こんなところにキッチンカー?

営業はしていません

社会実験中だそうです

テントというのは

引いてみると、こんな感じ
社会実験中を調べてみました

 
★夕飯のおかずを作って、食べて、
残りは、ストックしました


野菜をそれぞれの方法で保存しました

大根は、ユズ酢漬け(皮も)。大根の葉っぱは塩漬け
白菜も塩漬けは、くり返し作っています(昆布・だしじゃこ、鷹の爪と)

白菜はラーメンに入れてもおいしいです
もやしの甘酢漬けは、トッピングに最高♪ 酢味は
ラーメンと相性がよく、味が引き締まります

余談ですが、最近
ラーメンを作るときは、半袋にします
それで十分足りるんです

 

11月25日(木)「今日も、よく歩いた。よかった♪」                      
 
★早朝、うーがにお守りなどを届けに行きました。バスの始発前なので、他の路線のバスが来る花園橋まで歩きました。 
日は、まだ山の向こうです

エクシブの立ち上る暖房の白い煙
冬の風景です

★バスを乗り継いで8時すぎに帰宅。それから朝ごはんの用意をしました。今朝は、パエリアを炊こうと思っていました。新米があまりにもおいしいので、そればかり食べていたので、残ってしまった古米をおいしく食べたいと思ったのです。
洗ってすぐの米をニンニクと
オリーブ油で、透明になるまで炒め
カレー粉、塩コショウで味付け

そこに、あさり、イカ、エビ、しいたけを入れて
(ローリエも2枚)強火で炊きました

蒸らす前にパプリカを入れました

炊飯器でも炊くと楽なのですが
持っていません

朝ごはん、9時半を回りました

腹ペコは、最高の調味料とうけれど
我流にしては、めちゃ旨です

特に、貝に入り込んだごはん、絶品
 

ピクルスの盛り合わせ

ピクルスは日持ちがするのと何にでも合うので
ストックおかずに最適です

★うちのねこたちの食欲はすごいです。好みも違うので、キャットフードの買い出しに追われます。伝票刺しに突き刺したレシートを繰ると、前回は13日でした。ということは、2週間に一回のペースで買いに行っています。今さらながら。
八瀬から、修学院、高野橋東詰めと
ずっと歩きました

途中で郵便局に寄り

お米やさんで新米を一キロだけ買い(重いので)

帰りはバスを乗り継いて帰りました

バスは混んでいるので
一番前に立ちました。バスの中は
おしゃべりの花盛りです。まだコロナ渦中です
混んでいるバスを降りてから、自然の中で
思う存分どうぞ……といいたいです

今日もよく歩くことができました
ここには書けない苦しいこともありますが
きっと必要なことなんでしょう。そして、人が繋いでくれた
とびっきりのご縁も、いくつかあります
すべてに感謝です



11月24日(水)「久々によく歩きました」
 
★小蕪の炊いたん、セロリの葉の佃煮、牛細切れの生姜煮 ほうれん草のお浸しなど、ストックおかずを追加しました。
お金のかからないものばかり

牛肉は細切れ

ポテトサラダは、リメイクメニュー

じゃがいも一個をチンして
ストックおかずのピクルスを刻んで
混ぜたもの


ひじきごはん

自分で作った朝ごはんを、おいしく食べる
こんな幸せなことはありません

★昨日、朝一番に大原の道の駅に行って、切り花を買いました。 みゆきさんのお墓にお供えするのは、大原の野の花がよろこんでもらえるかと思ったからなのですが、へびちごとバラしかありませんでした。買って帰ったのですが、ふざけているような気がして、花屋さんでやさしい感じのするお花をあつらえて、お供えしました。 

へびいちごも
身内のお墓ならいいかなと思い
墓参しました


派手やなあと母は顔をしかめているかも

いつもお守りくださってありがとうございます

★その足で、北野天満宮に、受験のお守りをもらいに行ってきました。 
天満宮の境内も


千本釈迦堂の銀杏も


しだれ桜もきれいに色づいています


堀川通りの銀杏並木は圧巻なのですが
車の往来が激しすぎて、写真は遠慮しました
そういえば、数年前もそうだった


めちゃくちゃうれしいお便りが♪
これって、ほんとう? 都合のいいように読んでない?
ドキドキしながら、何度も読み返しました




 
11月23日(火)「みゆきさん、ありがとうございました」
★セロリとスルメのピクルスは、酢レンコンとともに、くり返し作っているストックおかず。酢が聞いているものを咀嚼していると、それだけで血液がきれいになる感じがします。

りんごは

ハチミツと白ワインでコンポートに


ストックおかずの保存状況

組み合わせを工夫して食べています

 
★ようこさんに誘ってもらって、みゆきさんのお墓参りにいきました。みゆきさんは、八瀬駅前の「あいわ」のおかみさんで、11年前、不安な思いで八瀬に引っ越してきたときに、地域になじむようにと、とても親切にしてもらいました(2011年5月)。悲しいことにこの春、亡くなりました。明るく面倒みのいい方でした。
お墓は、遠くに比叡山が見える
見晴らしのいい地にありました。隣に実家の
お母さんのお墓もあります 

生前、ご自分で選ばれた場所で

静かに眠っていらっしゃいます

ようこさんのお母さん、おじょうさんもいっしょでした

帰りは、宝ヶ池公園脇の道を通り抜けて
八瀬まで送ってもらいました

こちらは、修学院近くの街路樹

黄葉がきれいです

★お留守番は、箱の中で。 
順番待ちしつつ、自己アピールしています


耳の状態からみて、追い出したのかも
それも遊びでs

折りたたまないで、しばらくおいておきましょう



11月22日(月)「冷たい雨が降る朝です」
 
★昼も、夜も、ずーっと降っていました。昨日とは一変して 人影もなく、ひっそりです。
比叡山も雲がくれ

「疲労は寝てとれ」。体が楽になりました
ゆるジャンプ再開。ゆるも、ゆる、「超ゆる」バージョンで

 
★朝は、ご飯を炊いて、蒸し卵を作りました。昨夕の残りの空揚げ(鶏肉とかぼちゃ)を 
甘辛く炊きました

かぼちゃの皮、揚げてもかたいです
そのかたささがおいしい♪

千切り大根の炊いたんはストックおかずです

ぬか漬けはキュウリとセロリの葉っぱ
発芽玄米入りの納豆

 
★ひざの上で、毛づくろいをしています。 
手をなめては


その手で、顔を洗っています
 
たまにわたしの顔をなめようとします
それは、ごめんなさいです



11月21日(日)「ゆるジャンプはお休みです」
 
★跳びはねる元気がありません。足ぶみでもしておこうかな…と思いつつ、それもパス。朝ごはんも、ストックおかずの野菜スープ、これに冷ご飯を入れて、おじやにしました。 


手間いらずなのに、たまごでとじれば
たまらなくおいしいです

じゃがいも、たまねぎ、さつまいも、ニンジン
セロリ、トマト、ブロッコリーの茎、ベーコン、ソーセージ
一皿で、栄養満点です

 
★「お日さまに当ててくださいね」。花屋さんにそういわれたのですが、うちは日当たりがよくありません。朝のうち、玄関の小窓から廊下に入っている日ざしが頼りです。 
ねこといっしょにひなたぼっこさせました

それもまた楽しいです

日の光を浴びた花の美しいこと


お日さまが高くなると、窓辺にも日がさしはじめました

ということは、窓の下に置いとけばでいいんだ

 
★買ってきた食品の包装を意識してみると、すべてに(といってもいいと思います)、「再生認識マーク」がついています。納豆についていえば、3個1に束ねている鉢巻や発泡スチールの容器はもちろん、出汁・カラシの小袋まで「プラ再生認識マーク」がついていました。今まで無意識に捨てていた、
小松菜が入っている透明の袋も


海苔の包装にも

キャットフードやラーメンの粉末出汁の袋に至るまで
どんなに小さなものにもついています。きれいに洗うのは
厄介なものもありますが、時間ならたっぷりあります。これらのものを
しっかり分別すると、生活ゴミが激減します

女優の藤田朋子さんが、捨てる前の
発泡スチロールの4隅に、ハサミを入れていました
嵩張らないための、方法だそうです
 
まねをしてみたところ
確かに嵩は激減しました。が、量としては
同じなのよね。これでいいのかな……。回収後
再生がきちんとされますように



11月20日(土)「がんばって、出かけました」
 
★今日はダウンしています。それなので、すべて手抜きです。 
小松菜の煮物を、おつゆにリメイク


ストックおかずをお皿にのせて

食後は、こたつでテレビを観ています

 
★あんどらもお疲れ気味。今日は、どべっとしていようね。 どうせ、土・日に出かけても、
バスが観光客で混んでいて
家に帰ることができません。タクシーは
とても拾えません。帰宅難民です

シロップもはてなも、こたつの上

みんなでぐうだらしていたら
幸運なことに、友人からみかんが届きました
ありがたいことです

こうなると、ぐうだらしてはいられません
りんごも、みかんもうーがに届けてやりたいです
日が暮れてからなら空いているかなと重い体に重い思いリュック
を背負い出かけたのですが、案の定、バスは超満員
積み残しがありました

叡電も長い列ができていましたが
電車はバスの何倍も大きいので、乗ってみれば
ちゃんと座れました。出町柳は、市バスも
来るので、楽々に乗れました

★帰りは、花園橋で大原行に乗り継ぐつもりが、なかなか来そうにありません。三宅八幡まで歩くことにしました(ローカルな話ですみません)。花屋さんがまだ開いていました。ポインセチアが目につき、ふらふらと店内へ。 
かわいい色のシクラメンを見つけました

昨日、入ったばかりだそうです
自分にプレゼントしよ

シクラメンの鉢を抱えて
歌いながら真っ暗な夜道を歩きました

♪雨がしょぼしょぼ降る晩に、豆狸(まめだ)が
とっくり持って酒買いに

買ったのは、花
雨どころか、お月さま、きれいです

比叡山のケーブルの明かりも見えます

が、バスを降りて比叡山見上げると

月はまだ昇っていません

玄関が、明るくなりました

ピアスという名前だそうです

白い部分が色づいていくそうです

心は軽く、体は重い



11月19日(金)「自己満足、あれこれ」
 
★食材は、できるかぎり捨てずに、食べるようにしています、左のストックは、出汁を取った塩昆布とシイタケの軸の炊いたん。右は手平カレイの干物の頭と骨をミキサーで粉砕し、ゴマと、出汁を取ったあとのかつおぶしとでふりかけにしました。くり返し作っているので、 
どちらも、大した出来です

しょせん自己満足ですが
「えらいえらい」と自分をほめています

左。ちりめんじゃこと山椒入り
うす味なので、お茶請けにも合います

振りかけは、骨の食感が残っていて
手作りならではかな

かぼちゃは皮ごと、ポテトサラダ風に
皮がけっこう固く、コリコリした歯ごたえがおもしろいです
ベーコン・コーン・りんご・ゆでたまご入り

朝こさえたのは、サラダだけ
あとは、ストックおかずを引っ張り出して
朝ごはんです

3度のごはんの前に、「ゆるジャンプ」の
習慣が付きました。たった1分に息切れしていたのですが
平気になりました。ジャンプは体にいいそうで
整体師さんもしているそうです

 
★3度目の取材に兵庫県の某県立センターまで出かけました。7月以来です。お子さんを取材するときは、わたしの本をお土産に持っていきます。今日紹介してもらったお子さんは、5年生の少年だったので、これらの本を選びました。 
うれしかったことは、少年が
取材を理解してくれただけではなく
目の前でラッピングをはずし、夢中になって
本を読み始めてくれたことです

本が好きだそうですが
本から目が離せなくなって、夢中に読んでいる様子は
作家冥利に尽きます。うれしい♪

★帰りは、夕方のラッシュアワーになりました。月食が始まっているはずですが、窓の外を見るどころではありません。座れたので、本を読みました。メガネの上に老眼鏡を重ねてかける。小さい文字には、ダブルメガネが疲れないのです心に残るページに付箋を張りたいのですが、手元にありません。だからといって本のページを折る習慣はないので、ノートを千切って挟みました。ダブルメガネにダブルマスク。ノートビリビリ。もし、そんな人を見つけたら、わたし的には、「けったいな人発見」です。
八瀬に着いたら7時半
月食の終わった月も、撮っとこ

おー、めちゃ神秘的

待ちに待っていたメールが届いていました♪



11月18日(木)「予約時間を間違えたおかげで」
 
★手平カレイを焼きました。焼く前にしっかり叩いておいたので、骨と身がきれいにはがれました。 

それを、みりんとしょう油に漬けたのが

今朝のあさごはんです

小松菜は豚肉、シイタケ、エノキと炊きました

 
★わが家は、日当たりがよくありません。が、今の時期は、朝のうち、玄関に日が入ってきます。ねこたちに日なたぼっこをさせてやりたくて、
脚立でキャットタワーを作りました

ただでさえ狭いところがより狭くなりました

珍しがりやさんが集まってきました


乗っ取り

はてな(キジトラ)は、いつも譲ってやってます

入れ替わり立ち替わり

楽しんでくれるといいな


★今日は整体の予約日です。行きはよいよい帰りは恐いです(バスが混むので)。と思って出かけたら行きも、別の意味で大変でした。予約時間を間違えたからです。「11時半ではなかった?」。「1時半です」というわけで、2時間時間をつぶすことになりました。下鴨神社をゆっくり参拝しても10分で終わりました。 
さて、どうしよう……
羊の遠足みたい。と雲を横目にみつつ

そうだ、八起庵の親子丼を食べにいこう
と思いました

え、予約制なんだ

だめもとで
聞くだけ聞いてみました。1名ならということで
カウンター席に通されました

親子丼を注文しただけなのに
白濁スープが出てきました。感激です
 
体に沁みわたります

飲み終わったころ、、タイミングよく親子丼が

おもてなしの心です

ふたを開けたら
山椒の香りが、すでにおいしいです

軍鶏肉がたっぷりと、玉ねぎと三つ葉も入っています
中は、とろとろ。理想的です

デザートまでついていました

満足の2750円です

実は、昨日、出かけたついでに、祇園で、行列のできる店の
親子丼を食べたのですが、がっかりでした。親子丼にリベンジしたい
気持ちもあって、八起庵行こうと思いついたのです

これが昨日の親子丼
吸物もついていませんし、丼にふたもありません
これで1600円は、どうなんでしょう

注文取りの段取りも悪く
丼が出てくるまで、ずいぶん待たされて
もやもやしていたのです

リベンジに来てよかったです



太陽は右上方向にあります
ということは、これって、もしかしたら彩雲?


だよ、きっと♪


あ、エンジェルが現れた♪


おーすごい♪

色は淡いけれど、幸せな気分です
予約時間を間違えてよかったと思うことが
他にもいくつかありました

素敵な2時間でした




11月17日(水)「天高く……」
 
★ニンジンの塩漬けの残りは、たまご焼きといっしょにトーストしたパンの間に挟みました。 

たまごとの相性もよく
レタスの食感もばっちりです

 
★かかりつけの医院に行って、中性脂肪のお薬をもらった帰り、足を延ばして「メリーゴーランド」に預けてあるグッズを受け取りに行ってきました。クリスマスの絵本のコーナーができていました。おばあさんになっても、クリスマスが近づくと、そわそわします。 

クリスマスの絵本、出したいな

この指人形、わたしも持っています
ゾウさんとブタさんを

メリーゴーランドは、昭和初期に建った
ビルの中の5階にあるのですが、階段は狭くて急
エレベーターを使っていました

今日は、時間があるので
手すりを持ちながら、階段を降りてみる
ことにしました

かつては事務所だったのかな
古いビルの中は、小さな部屋で仕切られています
閑散としていますが、センスのいい
すてきなお店が……


手すりは真鍮(たぶん)で補強してあります


寿ビルの表には、鳥たち

今日は、上着もコートも、マフラーも着けていません
ブラウスとワンピースの重ね着だけで
じゅうぶんな暖かさです

★四条河原町の大原行のバス停は、行列ができています。京都駅発のバスなので、これは混んでいるどころか、乗れまいかもしれません。 
少し歩いて、途中から別のバスに乗って

出町柳から叡電で帰ろう

今出川大橋から見た風景
「天高く馬肥ゆる秋」という言葉を
久々に思い出しました

叡電も混んでいました。が
途中で、鞍馬・貴船方面に行く人たちが
乗り換えのために降りました。今、貴船は紅葉が
きれいだそうです。八瀬駅前もも観光客で
混んでいました

 

11月16日(火)「おうえんカレンダーとりんご」  
★3日目のエビの唐揚げは、大根と炊きました。
大根にはとろみが
えびには味付けが絡まって
 
言い思いつきでした

残り物を組みあわせた、お金のかからない朝ごはんです

バランスだけ心がけています

とり皮の唐揚げも3日目です

甘辛く炊いて、ストックしています

★お孫さんに、画家さんのサイン入りの絵本を送ったら、お返しが届きました。そんなつもりはなかったのに……。エビ鯛になってしまいました。。
心づくしの品物の中に

カレンダーが入っていました

おうえんカレンダー2022

子どもたちを、核から守る……
高槻の人たちが中心になって、2015年から毎年
続いていたのですね。すごいです

★柿、熟してしまったので、スプーンでくりぬきつつ食べました。 

こたつで本を読んでいたら、眠ってしまいました
うーがから電話がかかってきて目が覚めたのが、5時半でした
外は、真っ暗。熟睡していたので、朝だと勘違いして
「今朝は早いね」といって、笑われました。まだ
夕方の5時半。得した気分でした

夜8時ごろ、ピンポンが鳴って
信州から、りんごが届きました。ずっしり重くって
いい香りがします。おいしそうです

師が、ご自分で育てているりんごを
毎年送ってくださるのですが、例年蜜入りです
あした朝、仏さまにお供えしてから
いただきます。楽しみ♪



11月15日(月)「味方は、孫の手と大きい活字」
 
★くり返し同じものを食べています。 小松菜の炊いたん、とり皮を揚げて甘辛く炊いたん、エビのから揚げ。
今朝は、目先を変えておべんとう箱に詰めました

残念なのは、酢レンコン

ストックおかずとして常備しているのですが
今回、穴が大きす。こういうものは、恰好ものなので
これではちょっと無様かな

でもお口直しには、最高です

 
★五十肩の症状は長引いていて、右腕を背中にまわすと痛みが走ります。背中がかゆいときに届かずに困っていたのですが、「孫の手」がありました。10年も前に、うーががプレゼントしてくれたものです。
手紙といっしょに、おまじないのように
壁にぶら下げていました


今頃になって助かっています


 
★たくさんの子どもたちに伝えたいことがあります。取材を前に関連資料を読み込んでいます。
今日もステイホームでした


積んどくから、徐々に読んどくに

それにしても字が小さい

かって、わたしの本について、お年寄から
こんな感想をもらったことがあります
「沢田さんの本、大好き。字が大きいさかい」
その時は、ずっこけましたが
今、同じ気持ちです



11月14日(日)「日曜日はステイホーム」
 
★観光客の多い休日は、バスが混んでいます。不要不急でないかぎりは、外出は控えようと思います。今、トースターがないので、パンはフライパンで焼いています。 
ブロッコリーもいっしょにです
パンを取り出したら、ソーセージを入れて
お湯を少し注いで蒸し焼きにします


朝のパン食は、久々です

夕べのおかず、エビのから揚げも

みそ汁は、白菜とキャベツの浅漬け

浅漬けを使うと
すぐにできあがることと、旨味がアップします

★気候変動(温暖化)と生物の多様性のせいで、サンゴ礁でできている海抜1メートルの島ツバルは、水没の危険にさらされています。ツバルを護るためにも、昨今開かれたCOP26で、気温上昇を「1,5℃」抑えることが決められたそうです。これで、ツバルの沈下は護れるのでしょうか? 一方で、住民が生活ゴミや汚水を海に直接捨てたり流したりしてきたので、島を支えているサンゴ礁に影響を与えてしまったとも言われています。
この本は、2004年に刊行された写真集で
版元の国土社の編集さんにもらったのですが、ここには
100年後には沈んでしまうと記されています

世界中が足並みそろえて
1,5℃温度を抑える努力をすれば、ツバルは
沈まないのでしょうか?

わたしたちは個人として
一体何ができるのでしょう?

省エネ・水を無駄遣いしない
車の使用を控える・マイバックを持つ
植物の育成ということですが、冷たい飲み物が
直ぐに飲める自動販売機って、電気の
垂れ流しだと思うのですが……

店内販売だけでいいのでは?

 
★久々にサルを見かけました。ベランダのフェンスをゆっくり歩いて行きました。

どうやら一匹だけのようです

実りの秋、山には
食べ物がたっぷりあるのでしょうか
ありますように


 
11月13日(土)「仕事もがんばっています」
 
★塩漬け野菜、便利です。 
今朝は、キャベツとニンジンを使いました

ミートボールは、八百一で買ったお惣菜の残りです

味噌汁はレタスと麩

レタスは煮てもおいしいです

わかさぎの唐揚げは、ちりめんじゃこと
飴煮にしました

カリカリ感もおいしさです

★7月からノンフィクションに取り組んでいました。信頼している編集さんに、2度チェックをしてもらった原稿を、本日、取材先に送りました。左京郵便局に出しに行ったのですが、
バスは、観光客で混んでいるので歩きました
片道40分。6600歩でした

風は冷たく、いい気持ちです

叡電のここの踏切、好きです

どんな車両が現れるか、少し下がって
楽しみに待ちます

買ったキャットフードをリュックに詰めて
帰りはバスを待ちました。夕方以降の大原行のバスは
住民だけなので、混んでいないはずでず

タイミングよく、バスは直ぐに来ました
ほとんどの人が座れました。バスが停まるたびに
「慌てないでゆっくり降りてくださって、だいじょうぶですよ」
と、優しく声がけする運転手さんの声が
心地よかったです

言葉は、その人の心です


家に着いたら5時半。もう真っ暗です。9000歩か

ゆるジャンプ続けています
最初は1分間で、140回も飛び上がっていたので
息切れはするし、ひさに負担もかかっていました。少し慣れて
今は、110回程度に抑えることができて、楽です
正解かどうかは、わかりません

★小論文に取り組んでいるうーがに、毎朝、「がんばってね」と声がけしています。すると、「ばあばもがんばってね」と、はげましてくれます。「がんばルンバ、うーが」。「がんばルンバ、ばーば」。来週は、別の取材が入っています。まだ出版は決まっていませんが、了解の上、取材させてもらっています。めげることも多々あるのですが、うーがに負けないで、がんばりたいです。



11月12日(金)「読書の秋」
★アマゾンで注文した本、書店で買った本、贈呈してもらった本、机には本が溜まっています。老眼鏡とハズキルーペを二重にかけないと読めない小さな活字には閉口しています。パソコンもテレビも裸眼なので、目が振り回されています。
白菜の浅漬け、いろいろなものに使えて便利なので
今朝も追加しました。ついでに、キャベツやニンジンも試してみました

昆布、鷹の爪、とうがらし入りと塩少々

昨夕は、疲れていたので
夕飯も食べずに、バタンキューでした

今朝は、白菜の浅漬けを使って
あんかけ焼きそばです

酢をいっぱいかけて、おいしく食べました

小松菜と油あげの煮物には

ニンジンの浅漬けを入れました

 
★昨日に引き続き、今日も宮下恵茉さんの新刊をご紹介します。シリーズ『好きって言って!』(青い鳥文庫)②のサブタイトルは、「良縁祈願屋始めます!」です。結とエンが良縁祈願屋を始めたわけは、第一巻を読んだ人には、わかると思いますが、好きな人同士をペアにしなければ、エンが、地獄に連れ戻されるからです。というのも、エンは、閻魔大王の息子なのです。エンを結のそばに留まらせるには、、
満月から満月までの間に
カップルを一組結び付けなければなりません
カップルになりたいと願っている人を探すために
ふたりは、良縁祈願屋を始めたのです

最初の依頼は、三角関係? 最後まで読んで
そういうことだったんだとわかります

物語を、よりおもしろくしているのは
地獄つながりの様々な人物やアイティムの登場です
今回の大波乱にも、影響がある?

「縁結び完了の印」を押しに、しぶしぶ
地獄からやってきた牛頭と馬頭の気になるひとこと
「まったく、あいつは、なにをやってるんだ。」
あっ、わかったかも、あいつがだれだか

次巻が、ますます楽しみです


★昨日、ほぼ一日留守にしたために、今日はデスクワークが忙しいです。夕方、郵便ポストをのぞきに行くときに、初めて外に出ました。
「喪中につき」のはがきが届く季節になりました

あっちゃんの弟さん……
小学生だったころのヤスオくんの笑顔を
ありありと思い出します


先立たれた方々のご冥福をお祈りいたします



11月11日(木)「久々のたまごまごまご」
 
★少し残っていたちらしずしをうすやきたまごで包みました。わたしは、うすやきたまごを作るのがへたです。繊細さに欠けている上に、いらちだからです。たまごの溶き方もいいかげんだし、火加減も強すぎます。わかっているのですが、いつも失敗します。
茶巾絞りと思っていたのですが

ヘルメットのようになりました

でも、おいしさには変わりありません

それで、ちらし寿司は完食しました

★宮下恵茉さんのシリーズ最新刊をご紹介します。『ひみつの魔女フレンズ③遊園地で魔法の約束』(GAKKEN)は、不思議なカードマジカを拾った人間の少女カオルと、マジカの元の持ち主だった魔女の少女ルオカが織りなす物語です。②で、出会ったルオカがショッピングに付き合ってくれると約束してくれたので、カオルは、マジカカードが使えるお店が並んでいるマジカルストーリーに出かけます。マジカルストーリーの露店で買ったのは魔法のステッキ。

そのステッキを持って遊園地に行く日
ルオカも魔法界からやってきました

ルオカの滞在時間は一時間
それを越えてしまうと魔法円に吸い込まれて
出てこられなくなるのです

にもかかわらず、ハプニングが起こります
わくわくルンルンの前半から、どきどきハラハラの後半へ
一気に読まずにはいられません


★「たまごまごまご」に行く前に、三条通りをぶらぶらしていたら、輸入雑貨のお店があり、遠目で文房具らしきものが並んでいました。店員さんが、「ドイツの文房具、見て行ってください」と笑顔で招いてくれたので、寄ることにしました。気に入ったノートがあったのですが、一冊三千なにがし円。買う決心がつきません。店員さんは嫌な顔を少しもせずに、いろいろ手に取らせてくれました。 
色鉛筆が、お手頃だったので
ゆっくり見せてくれたお礼に買いました
ノートのカタログをくれました

ファッション雑誌のようなカタログは

ノートだけのもの

わたしの欲しかった青色の表紙のノートは
載っていませんでしあの

家に、IROJITENという色鉛筆があります
次女が子どものころ使っていたものです。お下がりを
うーがが使い、今、わたしの手元にあります

久々に、出していました
IRJITEN 、とんぼ鉛筆でした

カワセミ色や桜貝、杏色、うす紅色など
改めて知る色の名前の美しさ。そして、土器(かわらけ)色
土龍(もぐら)色・仙人掌(さぼてん)・針樅(はりもみ)色・薄荷色など
使われている漢字もなかなか魅力的です

新しいものに触れ、古いものを再確認する
温故知新のあべこべです



11月10日(水)「両腕が、だる痛い……」
 
★思い当たる原因は、ゆるジャンプのバージョンのうちの、お昼ごはん前のフィギアジャンプだと思います。五十肩が治りきっていないところに、両手を頭の上で組みながらのジャンプは、肩や腕に負担がかかったのかも。が、整体院でも、「痛いからって使わないとかたまって、腕があがらなくなりますよ」といわれているので、ゆるジャンプは、気をつけながら続けるつもりでいます。今朝は、いろいろな野菜と牛肉を入れて韓国風おじや(クッパ)にしました。 
塩漬けの白菜、小松菜、大根、ニンジン、シイタケを
ゴマ油で炒めてから、スープにして

冷ご飯を入れました

イカの麴漬け。うーん……
まずくはないけど、ホタルイカの沖漬けのように
リピーターにはならないかな


昼は、残りをたまごでとじました

ふっくらたまごは、しあわせの味です

★写真家YASUO MAEDA氏の2022年のカレンダーが届きました。昨年のカレンダーも残り一枚になり、12月がどんなだろうと見ながら、今年を名残惜しく思っていたところです。
異国を旅した写真の中から
厳選された12枚。今年はさらに素敵です

MAEDA氏のパトナーはさえちゃんです

★パソコン前の椅子は、はてなが占領しています。 

移動させて

代わりの椅子を置いたのですが

そこには、シロップが


ひっくり返して積んだ椅子には、あんどらが
 
こたつで文字を追っていると、睡魔に襲われます
困ったことです



11月9日(火)「夜中から朝にかけて、激しい雨」
 
★こんな朝は、ごはんが炊きあがる匂いと炊く湯気に郷愁を感じます。大好きなものを食べたくて、ちらしずしをこさえました。

酢レンコンと、シイタケはストックおかず

既成のちらしずしの元に
ちりめんじゃこの酢漬けとあなごの炊いたんを
いっしょに混ぜます


たまご2個はうす焼きに


白菜とレタスの味噌汁

なんともおいしい♪

白菜は、浅漬けにしてあります
あさいちレシピ

もう何につも前に漬けて
白菜の炒めたんや、サラダにも利用しました
わたしは、昆布も入れています

★今日は、家庭ごみの日なので、ベランダを掃きました。落ち葉をゴミ袋に入れ、ねこトイレのマットを替え、マンションの下まで出しに行きました。帰ってきたら、あんどらが異様な声で鳴いています。これは、何か入れてしまったかも。ドキドキしながら、カーテンの裏を調べていると、
 
いました! 

ゲジゲジです
殺虫剤をかけると、逃げてしまいました
毛虫よりうんと長い毛が全身を覆っていて、刺されると
痛そうです。どこへ行ったの?

もし見つからなかったら……
ねこたちが心配で、出かけることが
できなかったかも

ゲジゲジはあとで調べると
益虫のようなのですが、家の中にいるとなると
そのままにしてはおけません

冷却スプレーでつかまえました
ベランダに出るときは、じゅうぶん気をつけているのに
この間は、ムカデを入れてしまいました。お願い
部屋の中に入ってこないで

あんどらは、「あいつ、どこや」と

落ち着かない様子でした

今日は、1時に人と会う予定が入っていました

あんどらも落ち着いたので
安心して出かけられます

★東京から、ほうきではなく新幹線でやってきた、本人曰く魔女見習い中さん(わたしには立派な魔女に見えます)と、ごはんを食べながら、わくわくがいっぱいのいい時間を過ごしました。わたしの手土産は、魔女宅のねこちゃんへの貢物(かつおぶし)です。先日、日記でアップした「乾物商ノムラ」のおじいさんに削ってもらいました。いい香りです。うちの子たちにも求めました。  
今まで、いろいろなところで
削りたてのかつお節を買いましたが
ここのが一番です

ねこだけではなく、わたしも
かつおぶしをよく食べるようになりました



11月8日(月)「うっかりにも、ほどがあります」
 
★牛ミンチの炊いたんを、冷凍してあったナスカレーと混ぜました。おいしさが倍になりました。 
もやしのピクルスは、ストックおかず


カレーの残りは、昼にカレーうどんにして
無駄なく平らげました

どっちも、大満足のおいしさです♪

★うっかりでした。お誕生日に編集さんからプレゼントが届いたのですが、白い袋は、箱入りクッキーの袋だと思って、そのままにしていました。今朝、うーがの家に届け物があったので、
この袋に入れようと開いてみたら、なんとまあ!


中から、、ねこちゃんのストラップが出てきました!
 
かわいい♪

うっかりにもほどがあります
せっかくのお気持ちに気づかないまま
2週間が……。ごめんなさい

★朝夕一錠ずつ薬を服用してんいるのですが、夕の分を飲み忘れてしまいます。 というか、飲んだような気もして、どっちだろうと思うのです。一日一錠飲めばいい時は、カレンダーに貼り付けていたのですが、二錠に増えたことや、新型コロナが落ち着き、カレンダーに予定を書き込むことも多くなったので、他の方法を考えなくては……。
二個一に切り取り離し


朝、瓶のふたに貼り付けます

一個残っていれば、夕の分の
飲み忘れです

薬(体脂肪を落とす)を
飲まなくてもいいようになりたいです
「ゆるジャンプ」効きますように



11月7日(日)「立冬とはいえ、暖かい一日でした」
★オムレツ、破れてしまいました。肉じゃがを派生させたので、じゃがいもの角が、いたずらしました。
でも、たまごはとろとろ


しいたけも美味です

「ゆるジャンプ」は、伊賀瀬道也医師が
考案したダイエット法です。内臓脂肪も落とすというので
試してみることにしました

とても簡単。食事前に、その場で
たった1分間、軽くジャンプするだけなんです
①朝は、スタンダードジャンプ
②昼は、フィギアスケートジャンプ
③夕は、横上げジャンプ

試してみようと思う方は
「世界一受けたい授業」+「ゆるジャンプ」で
検索してみてください

1分、たったではなく、けっこう長いです
特に③は

★今日は、地域のゴミ拾いの日です。わたしの住んでいる町内だけではなく、いくつもの町内が集まった、もっと広い範囲の恒例行事です。 
たばこ、ビニール袋などのほとんどは
車の中からの投げ捨てゴミ?

帰りは、川沿いの道を歩きました

風が吹くと木の葉が川面に舞い散ります
こちらの木では黄色の葉っぱ、あっちでは赤い葉っぱ
競うようにくるくる、くるくる舞っています
「きれいねえ」と感嘆しあいました

 
★最近リピートしているお菓子があります。鹿児島の「〇はち」という蒸し菓子と、熊本の「亀せん」という揚げせんべいです。ショッピングセンターに、郷土菓子売り場ができたのです。母のお供えに珍しいものをと思って、寄るようになりました。 

子どものころなら馴染みのある
「西村の衛生ボール」(明治26年創立)も
口どけが最高です



11月6日(土)「母さんカンガルーみたい」
★ぬか床は、冷蔵庫の中です。そろそろ室内の出してもいいかなと思うのですが、漬かりが早いと、急いで食べなくてはならないので、もうしばらくはこのままにしておおうかな。
今、ナスのおいしさは格別です

キュウリもキャベツも

新米がおいしいので、朝は、和食続きです

アボカドはゴマ油&しょう油で和風に

肉じゃがの肉は、牛ミンチ


甘辛く煮ておいたストックおかずの派生です

実は、国産牛ミンチ、明治屋で半額でした

玉ねぎのみじん切りを甘辛く煮ておくと
丼をはじめ、カレー、オムレツ、コロッケ、春巻
ラザニアなど、いろいろ楽しめます

★はてなとあんどらが、入れ替わりセーターの中にやってきます。 


わたしは、まるでカンガルーのお母さん

だんだんもぐりこんでいきます




シロップにもスキンシップをと思い
肩に乗せるようにして抱っこします。そして
赤ん坊を寝かせるときのように、部屋の中を歩きながら
とんとんします。しばらくはじっとしていますが
隙を見て、ひっかいて逃げ出します

★偶然、観たテレビドラマ、途中からでしたが、すぐに、スペイン風邪のことだとわかりました。エンドロールでタイトルがわかりました。『流行感冒』でした。再放送だそうで、原作は志賀直哉だそうです。スペイン風邪は、他人事とは思えません。
大正7年に流行ったスペイン風邪で
祖母も母の姉妹も命を落とし、当時3歳だった母と
祖父だけが生き延びたと聞いています

ドラマは、スペイン風邪が
収まったところで終わっていますが
母のドラマは、3歳で母を亡くしたその日から
葛藤を背負って始まっています

今も同じではないかと思います
新型コロナが収束したとしても、そこがゴールではなく
マイナスを背負って立ち上がらなければならない人たちも
大勢いるはずです。日本に生まれてきてよかった
と、思えるようになりますように




11月5日(金)「俳句も、SDGsなんだ」
 
★明治屋で求めたサバは、格別においしかったです。 


残りのだいこんおろしは


かつおぶしをかけて、出汁しょう油をたらして


★ペットボトルと空き缶を、スーパーの回収箱に持っていきました。近所にも回収箱があるのですが、木曜日と金曜日の回収内容の違いがよくわかりません。同類の人が他にもいるみたいで、時々積み残しがあって、景観もよくありません。それなので、最近は、ペットボトルとアルミ缶は、きっちり仕分けられているスーパーに持っていきます。ついでに買い物もするので、スーパーとわたしは、ウインウインの関係です。鴨川にいるシラサギは、単体でいることが多いのですが、今日は、群れていました。稀にこういうことがあるのですが、いつも、バスの中なので、残念に思っていました。
今日は、散歩中でよかったです

小ぶりです。まだ子どもなのか、種類が違うのか

歩いていくと、画像に収まらなおいほど
たくさんいました

珍しいと思ったのですが、シラサギって
群れでいることが多いようです

カモは群れる。シラサギは弧でいる
ずっとそう思っていました

思い込みだったのかな

★臨月みたいなおなか。はてなが入っています。ひざからすべり落ちそうなので、トレーナーの中に入れたら、眠ってしまいました。包まれて安定しているので、
テーブルの椅子から
机の椅子に移動しても、逃げ出さずに
眠っています
 
温かーい♪
季節が替わったことを、こんなことからも
感じます。季節感といえば、俳句。俳句をよむことも
SDGsだそうです。つまり、人類が地球で暮らしていくための
持続可能な活動になるそうです。俳句をよめる環境や
季節感を守ることは……。たしかに……




11月4日(木)「木曜日の夜は、ドラマ浸り」
 
★水菜の炊いたん、みそ汁にしました。味が付いているので、 
お湯を足して、味噌を入れるだけ


サラダ代わりの漬物乗り合わせと
コーンのおかゆ

牛肉とごぼうの煮つけはストックおかず


第13回「日本新薬子ども文学賞」の大賞受賞作となって絵本が届きました。『森のぶらんこ』。夜のぶらんこかな。表紙、素敵です。 
友だちと会えないコロナ渦の今に
ふさわしい物語です

第14回の公募もありますように

 
★丸太町、今出川と順番に大橋の工事をしていました。けっこう長い間。丸太町の橋の下を通ると、橋げたが、強化補強してありました。 
七か所も


鴨川は、常にあちこちで手入れがされています

わたしが娘時代
台風で、鴨川が氾濫したことがあります
今、放置されている山林が多いので、大雨が降ると
鴨川の雨量が一気に増えることも
……なけにしもあらず

週一の連続ドラマは
今までは、ほとんど見なかったのですが
ステイホームの影響なのか、最近、よく見ています
木曜日は集中していて、「科捜研の女」、「相棒」、「ドクターX」
「SUPER  RICH」と立続けです。録画してあった
「恋です! ヤンキー君と白杖ガール」も




 
11月3日(水)「文化の日」
 
★ポテトサラダ、簡単なので週に1~2回は作ります。レンジで、じゃがいもをチンしている間に、キュウリやリンゴなどの具材を刻んで、軽く塩を振っておきます。今朝は、ハムがなかったので、ベーコンをカリカリに焼きつつ、ゆでたまごをつぶし、じゃがいもが柔らかくなったら、塩を振ってあった野菜の水分を絞って、すべてをマヨネーズで和えれば、出来上がりです。 
てきとうに作るのですが
不思議に、毎回おいしく出来上がります

写真は、何回見ても、かき揚げにみえる

しなびかけていた水菜は
竹輪と油揚げといっしょに炊きました
 
油揚げも竹輪も、切って冷凍してあります

ナスは、5個とも輪切りにして
油で焼きました。その一部を味噌汁に入れました
ナスと油は、相性抜群なので

味噌汁がいっそうおいしくなります

★お世話になっている方から、能勢名産のしいたけが届きました。
肉厚で、ずんぐり

食べる前たら、おいしさが伝わってきます

軸もすてられません
薄く切って、出汁を取るために
冷凍しました。が

調べると、きんぴらもできるそうなので
細かく裂いて、試してみました

ゴマ油で炒めた軸の味付けは
笠を炊いた煮汁です

食欲をそそるいい香りです

ごはんにのっけて味見しました

めちゃ旨。やみつきになりそうです♪


 
★第二弾が始まった阿佐ヶ谷アパートメント は、多様な住人たちのトークが楽しいです。
残念。今回、EXITのふたりがいないよお

りんたろうと兼近の発言は
人にやさしく、深く、発想も豊かで、心に
沁みていました

さまざまな住人たちの価値観は、まさに文化そのものです
文化の日にふさわしい時間を過ごしました



11月2日(火)「早朝の散歩は、すてき」
 
★叡電、6時3分の始発で出かけました。うーがに届け物をするためです。 
三日月さま、きれい


玄関先で手渡し、Uターン
 
6時半の東山の空

どの一枚にも野鳥が写り込んでいます


比叡山もやさしい朝です


河原には、早朝だというのに
高齢者が集っています

ラジオ体操が始まるのかな

気持ちのいい朝です


バスを乗り継いで、三宅八幡に帰ってきたころ
やっと朝日が姿を現しました


踏切を渡って、しばらく歩いたらバス停です
大原行きのバスがちょうどやってたので、乗りました
二駅だけれど、坂、きついんです

帰宅して時計を見ると、まだ7時半
充実した朝でした

★焼き芋の残りで、芋がゆを炊いたら、焦げ目の色がついてしまいました。


トマトとベーコンをたまごでとじました
ぬか漬け、納豆&めかぶ。このめかぶがいつも
思い出せません。め、め……までは出てくるのですが
かぶが、どうしても出てこないのです

ノートにつけとこ

 
★ひざには、はてながのぼってきました。机の上には、あんどらが陣取っています。 仕事中なんですけど。
あんどらがちょっかいを出して
バトルが始まることがあります。警戒、警戒
シロップはこたつの中


わたしが胡坐をかいているのは、はてなが
ひざから滑り落ちないようにです



11月1日(月)「カンニングノートを作る」
★人名や言葉が思い出せないのが当たり前になっているのですが、そのままにしておくとよくないというので、人名の場合、思い出せるまで、50音順に名前を探します。それでも、思い出せない場合は調べて、ノートに書いておきます。新しい言葉は、聞いたしりから忘れます。それなので、(これは、よく出てくる)と思うと、ノートに書いておきます。
コロナがらみでもいろいろあります
PCR検査に始まり、デルタ株・ECMO・抗体カクテル療法
抗体検査・抗原検査・ブレークスルー感染クラスター・ロックダウン
パンデミック治験・ゲノムなどなど馴染みになっている言葉が
いざ話そうとすると、出てきません

カンニングノートがあると、ちょっと安心
気休めだけれど……

★今日は、中央市場直送の野菜市があります。買い出しに行きたいので、冷蔵庫の残り野菜を何でも入れて、大きな鍋に炊きました。キャベツ、ニンジン、じゃがいも、大根……。そして、まずは、
お椀にしました


ストックおかずの整理です


ニシンの煮汁を取ってあったので
大根を炊きました。旨し

ぬか漬け、いい味になっています

ごはん、最後の一口は、ホタルイカのしょう油漬けで

おいしくって
あと一口食べたくなります

★野菜の買い出しは、花園橋まで往復歩きました。雲の見ながら歩くのは、楽しいです。
波しぶきのようにも見えます


白菜が一玉、大根が一本、140円でした

リュックなら、少々重くてもだいじょうぶです

ご先祖さま、小粒ですみません

味はしっかりおいしいです

午後からは、キャットフードの買い出しに





沢田俊子単行本


犬たちよ、
今、助けに行くからね


講談社

盲導犬引退物語
講談社 青い鳥文庫



犬の車いす物語


講談社 青い鳥文庫


もっともっと、速くなれる


新日本出版社
     

 
助かった命と、
助からなかった命



 
Gakken


めざせ
スペシャルオリンピックス
世界大会!
文研出版
 
目の見えない子ねこ、
どろっぷ
       
講談社

盲導犬不合格物語

講談社 青い鳥文庫


さとうきび畑の唄

改新版

ノベライズ
原作遊川和彦
汐文社

クマに森を返そうよ
  
汐文社 

イエローカードは 
ぼくらの旗印

京都新聞
出版センター

小さな島の小さな学校
 
汐文社

七頭の盲導犬と
歩んできた道
写真 野寺夕子
学研教育出版


とんがり森の魔女
講談社 青い鳥文庫

スペシャル・ガール
:
汐文社
引退犬命の物語
小山るみこ 絵
学研


おしゃべりな毛糸玉
小泉るみこ絵
文研出版



シャイはどこへ行った?
ノンフィクション
創作
汐文社



誰よりも
ママを愛す
遊川和彦:原作
ノヴェライズ
汐文社
命の重さはみな同じ
野寺夕子写真
ノンフィクション
学研
  ぼく、がんばったんだよ
ノンフィクション
汐文社
とらちゃん つむじ風
長谷川 知子絵
創作物語
文研出版
行こうぜ!サーカス
ひろのみずえ絵

ノンフィクション

創作物語
汐文社
盲導犬不合格物語
ノンフィクション
学研
さとうきび畑の唄
遊川和彦:原作
ノヴェライズ
汐文社
アイディア料理は
風太におまかせ
なかにしけいこ絵
創作物語
汐文社
おじいちゃんと
ぼくのがんこ合戦
岡野淳子絵
創作物語
汐文社
ひいばあちゃんはごきげん
ぼくはふきげん
粟田伸子絵
創作物語
汐文社
まんざいでばんざい
ひのもとはじめ絵
創作物語
学研
はちゃめちゃ大家族
粟田伸子絵
創作物語
汐文社
灰色バス変身大作戦
長野ヒデ子絵
創作物語
汐文社
モモイロハートそのこリュウ

長野ヒデ子絵
創作物語
汐文社


    
アンソロジー一覧


雑誌掲載一覧


新聞連載・記事



教科書・教材

公募入選歴