うきうきだより(ばばバカ記録)        こんなこともあったね
9月18日

★「たちゅけて〜 たちゅけて〜 だれか、たちゅけてくれる?」。わが家の姫が、ピアノの椅子の上に立ち上がって、両手を広げて叫んでいます。最後の、「だれか、たちゅけてくれる?」で、みんな、「我こそは」といっせいに、姫のために立ち上がります。

9月1日

★わが家のやんちゃ姫の「お宝袋」は、彼女のお気に入りのものでぱんぱんに膨れ上がっています。この「お気に入りのもの」というのが曲者で、ずっこけたくなるものもあります。最近は、入れ込むばかりでとりだすことはないのですが、何を入れたのか、本人は、よく覚えています。

              

並べてみてびっくり。よくぞまあこれだけ入っていたものです。

               

8月14日

「森のリトルギャング」を観に行きました。が、始ってものの5分も経たないうちに眠ってしまいました。まだ朝の9時。お昼寝タイムにはかなり早いので、失神したんじゃないかなと心配しました。1時間半、爆睡していました。映画館の涼しさと暗さと音響が、眠りの世界にいざなったのでしょうか。映画デビューはまだ早かったようです。

8月12日(土) 

★朝のひととき、テレビの幼児番組をいっしょに見ながら、髪の毛をくくるのが日課です。おしゃれな飾りのついたゴムは、するりとぬけます。輪ゴムが最適です。「どの色にする?」ときくと、「赤」とか「黄色」とかいい、1本1本渡してくれます。

                         

重宝しているのが、アメリカに行ったときに、事務用品のお店で買って来た輪ゴムボールです。

                               

8月4日

★地域の夏祭りでした。いただいたゆかたを着ました。COMME CA ISM のもので、かなりモダンです。

                 

ゆかたとはいっても、後ろがファスナーになっていて、ワンピースそのもの。前がだらしなく乱れないので、動きの多い子どもにはぴったりです。これにピンクの兵児帯をしました。ママとじいじをお供に元気に出かけ行きました。

7月18日(火)「ミニレシピ」

★お指の先は水族館♪ ペンギンさんに、あざらしさん。「このおゆびは、こっちとおんなじピンクのおさかなさんつけてよお」。孫は遊びの発見者。こうして今日は、シールで遊びました。

             
                      

7月15日

★初めてのママと二人でユニバーサルスタジオにお泊りに出かけました。どうしているか心配だったのですが、電話をかけて里心がついては困るので、しんぼうしていたところ、孫から電話がかかってきました。「今からねんねするねん」とごきげんでしたが、そのうち、「おうちに帰る。ばあばあ、だっこ〜」といい始めました。ママが電話に出て、「せっかくごきげんだったのに、じいじが電話して来いというから」と困っていました。

テーブルの4分の1をシールに占領されて困っていたところ、見て見て、こんなすてきな本をいただきました。五味太郎さんの「どんな絵できた?」(クレヨンハウス)です。

              

7月6日

★ふくろうちゃんは、おしゃべりじょうず。孫のしゃべったことをくりかえします。うそ泣きごっこ。まあそのにぎやかで、かわいいこと。
 
                
                  

7月1日

★平和行進に参加しました。
                
                  パンジョにたどりついたとき、孫は「ぬれクマ」状態

6月23日

★。絵を見ながら、声を出して本を読んでいます。聞いていると、かわいいんです♪ 孫にとって、このページは、こう書いてあるそうです。

            

               みんなでたべるの いただきまちゅ 
               ぺろぺろ おいち
              (ここからは、保育園で習ったうたが入ります)
              ♪  いちご みかん まちゅくめろん
                 ばななに きゅうり(キーウイらしい) ぱいなっぷる
                 くりーむいれて ふるーちゅぽんち……

6月11日

★見てやってください。練習の成果があって、最近、なんとなく絵らしきものが描けるようになってきました。「ばあばと、てるちゃんのおかお」と本人はいっていました。どっちがばあばの顔で、どっちがテルちゃん(ねこ)の顔なのかは、画家先生に失礼なので確かめていません。

                    
 

5月29日

★お風呂には、なんたってあひるさん。マットもシャンプーハットも水鉄砲も、みんなあひるの形をしていたり、姿が描かれていたりしています。でも、極めつけは、三角まなこのこのヤンキーあひるたち。真ん中の水玉のあひるはカナダで、他のアヒルはアメリカでママが見つけました。


 

2月16日

★「もうつかれたわ」を最近タイミングよくいうので笑っていたのですが、今日は、「がーたん、こしがいたいわ」といいました。あちゃあ、みんな、ばあばの口ぐせだった……。

2月10日

★ガッティちゃんは、歌をたくさんしっています。ほとんどCDで聴いたり、家族が教えたものです。このところ、ばあばのしらない歌を歌っています。どうやら発表会で三匹の子豚をするようです。

2月6日

★A型のインフルエンザにかかりました。咳はだていません。下痢もありません。お熱が少し出ていますが、いたって元気です。

2月

★「がーちゃん、保育園でどんなお歌をうたってきたの? 歌ってみて」というと、いつもかわいい声で歌ってくれます。今日、おなじことをいうと、、「がーたん、もう、つかれたわ」といいました。その言い方が、かわいくて、「ふーん、つかれたんや」と笑ってしまいました。

1月22日

「がーちゃん、よく知っているね」とほめると、「ガーたん、何でも知ってる」といいます。

1月18日

★ヒキツケを起こし救急車で病院に運ばれました。熱性痙攣だそうで、以後37度5分で、座薬を入れるように言われました。点滴をして、深夜家に帰りました。

1月11日

★朝方6時に目を覚ましまして、ばあばのベッドにやってきたので、桃太郎のお話しをしてやりました。きびだんごを持って鬼退治に行くところからは、おなじみの ♪ももたろうさん、ももたろさんの歌にしました。すると、がってぃちゃがこういいました。「ばあば、よく知ってるねぇ」といいました。続きを歌っているうちに、またすやすやと寝ました。

1月10日

★「がーちゃんは、お友だちの名前はみんないえますよ」と保育園の先生。帰りがけにすれちがったおじいさんをみて、「あ、ゆうくんのおじいちゃんや」と教えてくれました。バス停にいた保育園の先生とバイバイした後、「あのせんせい、やさしい」といいました。電線を修理していたおじさんに、「あぶないよ」といいました。2歳と1か月。けっこうわかっているのですね。

1月8日

★どういうわけか、ばあばのことを「おか〜ちゃん」と呼びます。はて……?

1月6日

★今日から保育園です。家族がみんな家にいた冬休みの間に、いっそうおしゃべりになりました。おもしろいぐらいじゃべります。あまりよくしゃべるので、ママに「うるさいなあ」といわれました。「うるさい」という言葉を覚えたがあちゃんは、それからはしきりに「うるさい」を使います。歌をうたっているのでいっしょに歌うと、「やめて」ともいいます。食べ物をはきだすのでしかると、「あつかった」とか「かたかった」とか「からかった」とか、いっちょまえにいいわけをします。「ねむたいわあ」「つかれたわあ」とためいきもつきます。どこまでわかっているのでしょう。

1月3日

★絵本をよんでやろうとすると、「がーたん、じぶんでよむ」といって、「うさぎがね、おんぶしてといいました」とか「お出かけに行きました」とか、絵に合わせてでたらめに読みはじめます。行き詰ったら、「おしまい」といって本を閉じます。すぐに行き詰まります。そして次の本へ……。

1月1日(日)

★お年玉、あばとじいじからもらいました。二歳になったので二千円ずつです。おせちで大好きなのは、黒豆とかずのこ、酢レンコンとなます。いけるくちかもしれません。おとそをほしがるので、きんかんの煮汁をうすめておちょこに入れてやりました。色がそっくり。「かんぱ〜い」とごきげんでした。

12月29日

★みんながテレビに夢中になっていると、前に立って見せてくれません。

12月28日

★友人から電話がかかってきました。ガッティちゃんのしゃべっている声が聞こえるらしく、「すごいねえ、よくしゃべるねえ」と感心してくれました。おしゃべりと歌は、ほんとじょうずです。的を得ているので、笑ってしまいます。

12月25日

★わが家にはサンタになりたい人がたくさんいて、困ります。プレゼントラッシュはよくありませんねえ。お誕生日も近いことだし、来年は相談して、サンタさんは、世界に一人にしなければ。


12月22日(木)

★「がーちゃんがね……」、家族の会話の中に自分の名前が出てくると、「がーちゃん、ここにいるよ、ほら、ここ」と鼻を指さします。みんなの行動をよく見ているので、姿勢をただすことがあります。

12月20日(火)

★宅配便が届くと、「よかった、ありがと、ありがと」と小躍りします。小さな虫をみつけると、「こわーい」と、両手を口に当ててあとずさりします。

12月16日(金)

★お風呂からあがってきたので、タオルでふいてやっていると、眠いのか「ママ〜 ママ〜」と泣きだしました。「ママはお風呂。今いっしょにはいってたでしょ」というと、「あ、まちがえた。ばあばあ〜」といって、改めて泣き出したので、じいじと大笑いしました。

12月15日(木)

★朝起きてくるなり、「どこ痛い?」と聞いてくれます。「腰」というと、かけよってきて、「いたいの、いたいの、とんでいけ」といってくれます。

12月9日(木)

★着替えが大嫌いです。無理やりパジャマを脱がそうとしても、絶対脱がさせてくれません。「着替えよう」「いや」の繰り返しです。納得すると自分でさっさと着替えるのですが、寒い朝は、本当に困ってしまいます。

12月8日(水)

★ガッティちゃんは、あば(ママの妹)が、ばあばのことを「お母さん」と呼んでいることに気がつきました。それで、ばあばのことを、「おかあたん」と呼んでみました。あばに「ちがうのよ」と教えられました。それ以来わたしのことを指さして、「あばのかあたん、がーちゃんのばあば」と呼びます。

12月5日(月)

★一週間ぶりの保育園では、借りてきた猫のようにおとなしかったそうです。お昼寝までは……。食欲もすっかり戻りました。帰宅後、おやつに、いり豆と昆布をおいしそうに食べました。夕飯は、大根と貝柱のサラダ、ひじきの煮物でごはんをお代わりしました。チキンの照り焼き、ニラと豆腐の煮物、大好きなキュウリのぬか漬けは、パスしましたが、食後のりんごも、「もっと、ちょうらい」でした。

12月4日(日)

★ばあばは、腰痛に加え、ひざが痛くなりました。ガッティちゃんは、「だいじょうぶ?」とばあばの顔をのぞきこんだあと、「よしよし」と頭をなで、「いたいの、とんでいけ」といってくれました。でも、そのあとすぐに、「だっこ」といいました。あんたのだっこがこたえているのよ。

12月3日(土)

★「ハナでた」「ハナでた」を、くりかえしています。実際は、鼻水など少しもでていないのです。プンとかむことができたらすっきりするのでしょうが……。

★12月2日(金)

★とうとう今週いっぱい保育園を休んでしまいました。ママは、初めての個人懇談にいってきました。先生が、いっぱいほめてくださったそうです。「歌って、しゃべってのひょうきんがーちゃんがお休みだと、さみしい」んだそうです。来週から保育園に行けるといいね。

12月1日(木)

★戻しそうなほどひどい咳をしています。そのため睡眠が浅いです。なかなか治りませんねえ。水分補給は心がけているのですが、食欲はほとんどありません。起きているときは、とても元気で、歌いまくっています。虫なんかを見つけると、眉をよせながら、手を胸に当て、「こわい〜」と後ずさりする芸(?)をおぼえました。

11月30日(水)

★困ったことです。甘い「おかし」をおぼえました。ラムネ、保育園のおやつに出るようです。体調が悪いので、家族がいいなりになっているのをいいことに、「ラムネ」を連呼してせがんでばかりいます。高いところに登っている猫に、「だめ、あぶないでちょ」と説教していました。

11月29日(火)

★相変わらず、熱と咳。でも元気です。ばあばのパソコンの前にやって来ては、「きゃあ、やめて!」と、ばあばの声真似をして、にやにや。おいおい、こらこら。まるでオームのように言葉を覚えています。猫を呼ぶのに、「おいで、カモン」っといったり、ねんねのときに、「おやすみ、グッナイ」といって二階に上がっていきます。今日、インフルエンザの予防注射の予約をしていたのですが、キャンセルしました。

11月28日(月)

★このところハードスケジュールだったのかもしれません。咳とお熱が出て、保育園を休みました。食欲もありません。早く良くなってね。

11月26日(土)

★ママとママのお友だちと、王子動物園にあこがれのパンダを観にいきました。その後、ハードロック・カフェで、誕生祝いをしてもらいました。子どもがいるのはママだけらしく、みんなにかわいがってもらったようです。ガッティちゃんは一日ごきげんだったんですって。

                
                  ママのお友だちからプレゼントのシャワー

家に帰って、あばとじいじに、「パンダ見た?」と聞かれて、「ぞう みた」「ペンギンみた」といっていました。「どんなだった?」ときかれて、みんなおんなじ歩き方をしてみせていました。

11月25日(金)

★ガッティちゃんは2歳になりました。昨日は保育園でお誕生会をしてもらいました。ハッピーバースデイの歌が大得意の彼女は、自分用に高らかに歌った後、♪ハッピーバースデイ じいじ をはじめ、ママ、ばあば、あば、マック、てる、と、みんなのために歌ってくれました。おやまあと感心したのは、ちゃんと、♪ディア じいじ ♪ディア マック、と、換えるべきところはちゃんと換えて歌っているのです。

11月22日(火)

★「ガーちゃん、なんさい?」「にちゃい」。そう、早いもので孫は、もうすぐ二歳になるのです。「ばあばも、にちゃい」とガッティちゃんがいいます。「そう二歳。でも六十二歳よ」というと、「ろくずうにちゃい。いっちょね」といってくれます。「いっしょ、いっしょ」と、うれしくなるばあばです。

11月20日(日)

★寝起きがとてもいいです。起きたとたん、すぐお歌。どんぐりころころ、とか、かえるの歌がとか、ミッキーマウスとか歌っています。そのうち台所に来て、まといつくので、「ママ呼びに行こうね」と二階に上げると、「ママ、おきてえよお」と揺り起こしています。言葉をうまく使うので感心しています。

11月12日(土)

★「あっちいってよお」といったあと、足でキックしました。まあまあ、どこでおぼえたのでしょう。

11月10日(木)

★「カンパイ」するのがすきなのですが、「ママカンパイ。ばあばカンパイ。あば、カンパイ。じいじカンパイ」といそがしいです。

11月9日(水)

★ごはんのとき、おかずをみて、「おいちちょ」(おいしそう)と、首をすくめます。

11月7日(月)

★「ばあば、ねんね」というので横になると、背中を力まかせに叩きながら、子守唄を歌ってくれます。♪ ねんねんころりよ おころりよ〜 とここまではいいのですが、そのあと、♪ がーたんは いいこだ ねんねしな といつも自分がいわれているとおりに歌います。

11月6日(日)

★ガッティちゃんは、なんでもよく食べます。野菜も魚も肉も、好き嫌いはありません。特に酸っぱい味(揚げて酢醤油につけた魚や、酢の物、ポン酢をかけたもの)、味噌汁、ごはんは大好きです。甘いお菓子やパンは余り好きではないようです。

11月7日(月)

★ガッティちゃんは、お月さまが大好きです。好きになったきっかけは、インドネシアの木で作ったこのお人形です。

                    
                        満身創痍のお月さま

ぎょっとする表情なのですが、ガッティちゃんは、キティちゃんやパンダのおもちゃと同じように、すんなり受け入れました。天井の梁に飾ってあったのですが、とって、とってというたびに、とってやっていたのですが、幼児の常で、すぐに投げつけるので、お月さまのあごも腕も足も、折れたり欠けたりしています。本人曰く、「がーたん ぽいちた(ぽいと投げた) ぽきちて(ポキッと折れて) おちゅきちゃま いたいいたい。ばあば (ボンドで)くっちゅけた」のだそうです。

11月4日(金)

★保育園にお迎えに行ったら小さなお友だちがとんできて、「がーちゃん、かまれてないよ」と教えてくれました。「ほんと、よかった。ありがとね」というと、なっとくして向こうに行きました。

11月2日(水)

★保育園にお迎えに行くと、小さなお友だちが、「がーちゃん、かまれた」とおしえてくれました。お友だちに手の甲をかまれたようです。ついでに背中も。「すみません、背中の方がちょっとひどかったので、バンドエイドをはっておきました」と先生。「おたがいさまですから」、というしかないのよね。夜、ママが、「だれにかまれたの、Mちゃん?」ときいたら、「ちがう、Kちゃん」と、かまれたお友だちの名まえをいっていました。ふーん、わかってるんだ。

11月1日(火)

★やっと、ポリオのワクチンを飲むことが出来ました。ほんと、やっとです。これが初めての予防接種ということになります。

10月28日(金)

ガッティちゃんは歌うのが大好き。休みの日は、一日歌っています。先日、保育園に迎えに行ったら先生が、こういってくれました。「給食の時間に、はとぽっぽを歌ってくれたのですが、ちゃんとおぼえていて、じょうずなんですよね」と。それからがだいへん。「ちぇんちぇ、ぽっぽっぽ、ちょうちゅって うーてくれた」(先生が、ぽっぽっぽを上手にうたえるねといってくれた)と大とくい。「ぽっぽっぽ、歌って」というたびに、「ちぇんちぇ、ぽっぽっぽ、ちょうちゅって うーてくれた」の一点張り、ちっとも歌ってくれません。 先生は笑いながら、「あれからは、がーちゃんが歌をうたっていたら、こっそり耳をすませることにしてるんですよ。それにしても、歌、いっぱい知っていますね」。はい、それは、もう、ばあばもおどろくほどです。

10月27日(木)

★迎えに行ったら、先生に叱られていました。けんかをして泣きながら床にはりついていたお友だちを、外野だったガーちゃんが、さらにキックしたんですって。そういえば、このごろキックといって、家でも何かをけっているのですが。悪い子。

10月25日(火)

★ガッティちゃんは、トイレトレーニング中ですが、まだ完璧ではないので紙パンツをつけています。突然、自分でズボンと紙パンツをぬいでしまいました。「しっこ?」ときくと、だまって新しい紙パンツを持ってきました。そして自分ではいて、ズボンもひとりではいたので、びっくりしました。「わっ、すごい、じょうず、じょうず」と大拍手。そばにいたじいじいわく、「じょうずだけれど、なんでそんなことしたんや?」。もちろん、パンツがぬれたからじゃないの。

10月24日(月)

★ガッティちゃんは、ごみぶーぶーの歌をじょうずに歌います。
♪たんたんたんたた たんたんた……。このメロディは、魔女の宅急便の挿入歌の「仕事始めの歌」なんだそうです。え、あ、そうなんだ。ごみの回収車といえば、調子外れの「五つ木の子守唄」だったこともあったっけ……。


10月23日(日)

★「沢田ガッティちゃん」と呼ぶと、「はーい」と手を上げます。「がーちくりん」と呼ぶと「あいよ」と返事をします。「はい」と「あいよ」を使い分けるので、おかしくって、なんども交互に呼んでみます。

10月19日(水)

★のりもの好きのガッティちゃんに、あば(ママの妹)が救急車のおもちゃを買ってきました。手のひらに乗るほど小さいのに、「ぴぽぴぽ」というサイレンのほかに、「救急車が通りますからよけてください」、「もうすぐ病院ですよ」という音声がでるという優れものです。


                    
               ぼろぼろになってきたお気に入りの本と救急車
10月16日(土)

★おねだりのじょうずなガッティちゃん。いつもは、ばあばと呼んでいるのに、何かしてほしいときは、「ばばちゃ〜ん」とかわいい声で呼びかけます。教えていないのに、ちゃっかりさん!

10月15日(金)

★まさにばばバカなのですが、歌いながら同時に鍵盤を抑える姿(もちろんでたらめなのですが、リズムは合っています)は、まるで弾き語りをしているよう。歌は「チューリップ」「かえるの歌」「リトルスター」など。

                   

                   ブカブカのママのTシャツを着て

10月14日(木)

「おわよ」「いただきっちゅ」「ごちとたま」「あーと」「どうじょ」「いてらっちゃい」「あかえり」「たらいま」「グッナイ」「わかった」、挨拶はわが家でいちばん上手なガッティちゃんです。
 

10月12日(水)

★物の名まえは、うらやましいぐらいすぐにおぼえます。が、教える側がいいかげんなので、いいかげんなおぼえ方をしているものもたくさんあります。ちょっとは反省しているところに、「はらぺこあおむし」の本を持ってきて、「むち、むち」(虫)といいました。ここはひとつ正確に教えなければと、「あおむし」と訂正しました。ふつうなら、オーム返しに「あおむし」というはずのガッティちゃんが、だまりこんでいます。くりかえし「あ・お・む・し」といったら、「みどり」といいました。確かにあおむしの体はみどりいろで塗ってありました。ガッティちゃんはあおむしの顔を指さして、「あか」といいました。「そう、あかやね」。こんどは背中の輪郭を指して「きいろ」といいました。「よく知っているね、きいろやね」。そして、体をさして「みどり」といいました。たしかに。でも、これはみどりむしではなく、あおむしなんだよね……。

                    


10月10日(月)

★ガッティちゃんは、ごみブーブー(清掃車)が大好きです。のりものの本を指さしながら、「ごみブーブー、見た」と、生まれて数回しか見たことがないごみブーブーに肩入れしています。なんとか実物を見せてやりたいのですが、ごみの回収が昼過ぎになってからというもの、保育園にいっているガッティちゃんとごみの車の出会いは、なかなかやってきません。お熱で休んでいる日が回収日に当たることもあったのですが、昼寝の時間とダブってしまったりして、ごみブーブーは絵本の中だけの車でした。ところが回収日の今日はラッキーなことに祭日。とうとうごみブーブーとご対面しました。雨の降る中傘をさして待っているだけで、運転手さんが手を振ってくれました。徒歩で回収していくお兄さんふたりも、「待っていたんですよ」というとよろこんでくださって、なんどもなんども振り返りながら、手を振ってくれました。「よかったね」と家の中に入ろうとすると、坂の下からも、表通りからもごみブーブーがあらわれてガッティちゃんは大よろこび。「ごみブーブー、バイバイ」と叫んでいました。

10日8日(土)

★「もっと」、「もっと」。ガッティちゃんが、どんどんカラーゴムをわたしてきます。「はい、はい」と髪に留めていったら、こんなになりました。
                       


10月5日(水)

★ガッティちゃんが指をさして、「いくちゅ!」と小躍りしています。指の先には「お月さま」。最初にお月さまを見たときに、「♪お月さまいくつ」の歌をうたってやったので、「お月さま」イコール「いくちゅ」になってしまいました。まん丸お月さまも三日月さまも、みんな「いくちゅ!」です。 ♪ お月さまいくちゅ どぅちゃんななちゅ(十三七つ) あだとちゃわたいな(まだとしゃ若いな) あの子を生んで……  意味もわからないで口ずさんでいます。

10月1日(土)

★初めての運動会でした。マイペースで楽しんでいました。
 
      準備体操のときは、最初から最後まで後ろを向いていました(写真中央)。

障害物はすべてパスしてひたすら走っていました。「うさぎににんじんをやるのよ」と呼び戻されて、こんどは二回やろうとしました。
    
           右の方の4人のお友だちは、ちゃんと障害物にチェレンジしています。 
 
マツケンサンバは、腰の振りかたはうまかったのですが、あとはオリジナルなふりつけで、自由に踊っていました。


9月24日(土)

日本語のわからない外国人が聞いたら、「このベビーはすごい!」と思うほど、ガッティちゃんは、本を見ながら流暢にしゃべり続けています。でたらめ語をです。

9月23日(金)

★オーム返しではなく、自分の意思で片言を話せるようになりました。たとえば乗り物の本をこちらに手渡して、「ばあば、きゅうきゅうた(救急車) どこ?」ときくのですが、どこに載っているかはsでに知っていて、これは、自分の世界にひっぱり込んで、遊び相手をしてほしいからです。飛行機の絵をみて、「がーたん のった」というのは、家族のだれかが、「がーたんも乗ったことがあるねえ」といったからで、この五月に実際に乗ったことをおぼえているわけではないのですが、妙に説得力があって、笑ってしまいます。救急車についても同じです。冷蔵庫を指さして「じゅつ(シュース)」というので、「牛乳でいい?」ときくと、「ぬうぬうだめ。じゅつ、ちょうらい」といいます。「がーたん じゅつ」といってゆずりません。

9月19日(月)

★買い物の帰りに、足をのばして泉北警察まで行きました。いえね、あこがれのパトカーを見に。駐車場に車を停めたとたん、パトカーが巡回に出かけました。「パトカーいった、パトカーいった」と大こうふんでした。

★じいじの打ちっぱなしのカードが気に入りました。「だめだよ、返して。じいじのだいじだから」とじいじ。いつもは、だいじといえば必ず返してくれたのですが、今日は、「これ、がーたんのだいじ」と、手を背中にまわしてかくしました。おやまあ!


9月18日(日)

★ごっとたま(ごちそうさま)は上手だったのですが、ごはんの前に手をあわせて、「いただきちゅ」(いただきます)といえるようになりました。「じいじ、いただきちゅは?」。負うた子に教えられどころか、現在、負うてる子に教えられですよ、じいじ。

9月16日(金))

★最近覚えた複雑な言葉。「あたちゃかいおんちょ」(赤坂台4丁)。「えんとてんて」(園長先生)。園長先生は、写真をみて指さしていったのには、びっくりしました。

9月11日(日)

★はじめて路線バスに乗りました。バスで駅に行って、バスで帰ってきました。駅で降りるときに、「初めてのバスなんです」といったら、運転手さんが白い手袋を外して、「握手しよう」といってくれました。駅の食堂街を通り抜けたのですが、お店のウインドウにヤモリのようにへばりついたガッティちゃんは、「ごちちょう、ごちちょう」と大興奮でした。あんなにいっぱいのごちそうを一度にみたのははじめてだよね。

9月10日(土)

★朝、ガッティちゃんを保育園に送っていったじいじが、「もういらないんだってさ」」と、使用済みの紙おむつを放り込んでおく「おむつバケツ」を持って帰ってきました。おまるでおしっこができるようになっていたガッティちゃんは、トレーニングパンツを試していたのですが、どうやらうまくいったようです。よかったね。

9月5日(月)

★テレビに好きなものが映ると(犬でも、ボールでも、ちょうちょでも)、「がーたんに、ちょうだい」「とって」と手を出します。飛行機の飛ぶ音が聞こえてくると、窓の方を指さして、「ブーンみちぇて、みちぇて」と、だっこしてのポーズをとります。音はすれども姿は見えず。残念ながら、我が家の窓からは飛行機はみえません。

9月3日(土)

★ガッティちゃんは、バスとトラックが大好き。車ですれ違うと、「ばちゅ、ばちゅ」「たあっく、たあっく」と大よろこびです。それならと車の絵本を買ってやったのですが、それがお気に入りで、「ぱぷぱぷ」「いたいいたい」「うーうー」(パトカー・救急車・消防自動車)と、ますます車にはまっています。

9月2日(金)

★「最近、急にしゃべれるようになりましたね」と保育園の先生。そうなんです。今、我が家でいちばんのおしゃべりさんです。ひさしぶりにおんぶひもでおんぶしてやったのが、印象的だったのか、両手をおしりのあたりにあてて、腰をかがめて、「おんぶ、おんぶ、みて、みて」とくりかえしていました。「あかちろいいろ」の歌(チューリップが得意です。

8月30日(火)

★「今朝初めて、おまるでおしっこができました」。保育園の先生に報告をしたところ、最近、保育園でもおしっこがいえるようになっていたそうです。登園時のおしっこもおまるでできました。「ガッティちゃん、えらいねえ」と先生にほめてもらたっとたん、先生の胸のとびこんでいきました。そして、ごきげんで「ばあば、バイバイ」。

8月29日(水)

★新しく、「かえるの歌」・「手をたたきましょ」がレパートリーに加わりました。口を尖らせて、得意そうに歌います。車はどれをみても、みんな「ブーブー」だったのですが、「バス」・「トラック」が区別できるようになりました。「えーっ、バス知ってるの?」。「ちってる」。きっと、保育園で教えてもらったのでしょう。

8月24日(水)

★絵本より、週刊誌やパンフレットが好きです。「ブーブー」や「クック」(靴)や「ボーボ」(ボール)など、みっけてよろこんでいます。地球の写真もガッティちゃんにとっては、「ボーボ」です。旅行会社のパンフには、「ブーン」(飛行機)がたくさん載っているので、ごきげんです。

              

8月22日(月)

★あれまあ、またお熱です。10時過ぎに保育園から、「38度2分あります」と電話がかかってきたので、じいじがお迎えに行きました。しかし、よく出ますねえ、お熱。心配です。静かだなと思うと、お昼寝のおふとんを倒して、こんなかっこうでねんねしていました。

         
                     なんともかわいいおしり
      

8月21日(日)

★オーム返しでなく、自分から意志を伝え、会話ができるようになりました。「ガーたん、ブーブー いく」(車でおでかけする)。「ぶど、おちた」(ぶどうが、ころがった)。「ママだいじ」(お財布を見つけて)。「ちゃいちゃい はいる」(お風呂に入る)。「もっと、もっと、じゃー」(お代わりほしい)。「いや、いや、ばんじゃい」(服をぬぎたい)。「じいたん 見て」(何かするとき、ほめてくれる観客がいる)。知っている単語はごくわずかなのに、彼女はそれをつなぎ合わせて堂々と意志を伝えているのですから、りっぱりっぱ。旅先での英会話も、こんなもんでいいのかも。

8月19日(金)

★保育園に出かける前に、ガッティちゃんは、12chの子ども向けテレビを見ています。驚いたのはピタゴスイッチの中の、「アルゴリズム体操」の歌がうたえるようになっていたことです。こちらはうろ覚え。次はなんだったかなと考えていると、「グルグルグルグル……」「あってちゅうのは(吐いて吸うのは)……」と、先になってうたいます。それにあわせて体操もしています。

8月18日(木)

★まねっこガッティちゃん。いやあ、何でもよく見ています。「ごちとうた(ま)」のあとは、おちゃわんを重ねてキッチンに運んでくれます。おしめも、「ガーたん、ちゅ(る)」と自分でポイ。着替えたものも洗濯かごへポイ。おかしいのは、キッチンの床がぬれていたり、汚れていたりすることがあるので、そういう場合は爪先立ちをして歩いています。
           

8月14日(日)

★最近の悪いくせ。コップのお茶をジャー。ごはんをスプーンでポイ。よく叱られています。

8月12日(金)

★うそ泣きをします。泣けば誰かがごきげんをとってくれることがよくわかっているのです。「えーん、えーん」、声だけで泣いています。

8月10日(水)

★ママ、あば、じいじ、ばあば……家族のことは、持ち物までよくわかるのですが、「自分」がなかなかわかりませんでした。やっと自分の鼻の頭をさして(また自分の写真を指さして)、「ガーたん」といえるようになりました。言葉が急に増えました。「お風呂はいる?」「はいる、うん」。「まんま食べる?」「まんま、食べる」「ないないしてくれる?」「ないない、しない」。はっきりしています。歌もうたっています。とういってもちゃんとではありません。でも、(あ、むすんでだ)(あ、おべんとうばこだ)とわかります。

8月7日(日)

★地元の夏祭りに、ママとじいじとお出かけしました。近所の木本おばちゃんに作ってもらった赤いジンベエさんが、よく似合っているね。

8月1日(月)

★車に乗るのが大好き。あば(ママの妹)やじいじの送迎、お買い物……。こっそり出かけようとしても、見逃しません。気配で感じ取るようです。車に乗ってさえいたら、ごきげんです。

7月29日 「ABCすくい」

★おふろのおもちゃの一つ、「アルファベットすくい」。湯あかとりですくったあとは、壁に貼り付けます。

                


7月26日(火) 「ぬけがら」

★よろこぶかなと思ったのですが、ガッティちゃん、「いや、いや」といいながら、あとずさりして逃げてしまいました。こわかったようです、せみのぬけがら。

                  

7月24日(日) 「たいそう」

★すっかり元気になったガッティちゃん、はじめて図書館に行きました。紙芝居を三巻借りました。といっても紙芝居をじっと聞くことは、まだできません。けれど、長野ヒデコさんの「ネコのたいそう」というお話は、ネコがいろんなたいそうをしているのですが、まねがじょうずにできて、盛り上がりました。

                 

                     しんちゃんを思い出します……。
7月22日(金) 「突発発疹症」

★高熱が下がって全身に出た発疹。これが、突発性発疹症だそうです。ストレスか薬疹か、はたまたじんましんか……。いろいろ悩んだのですが、そうだったのですね。幼児の高熱の過半数が突発性発疹によるものだそうです。発疹が出てはじめてわかるのだとか。一件落着という感じがします。発疹が消えるまで、保育園はお休みです。少し咳も出ています。突発性発疹症は咳はでないそうで……。心配は尽きることがありません。娘たちを育てているときは、そんなに悩まなかったように思うのですが。

7月21日(木) 「おっぱいは卒業したものの」

★ガッティちゃんは、このところ体調をくずしています。さかのぼってみれば、7月7日に始めた断乳のストレスからかもしれません。7月8日にお熱が出て(それでも京都で一泊して)、いったんは治ったと思っていたのですが、17日の高熱が出て救急車さわぎ。今日は、お熱がさがったと思った矢先、なんとまあ、全身に発疹がでました。あいにくお医者さまは休診。救急車で運び込まれた病院にもきいてみたのですが、やはり休診。かかりつけのお医者さまに、明日朝一番の診察を予約しました。早く元気になあれ。

7月11日(月) 「行方不明」

★見つかったのです、ママの保育園かばん。実は9日の朝、じいじがガッティちゃんを保育園に送っていったのですが、チャイルドシートに座らせるのに、バッグを車の屋根においたようです。それを忘れて車を発進したからたまりません。バッグはどこかで振り落とされてしまって、行方不明になっていました。「交番にとどけるべき」と次女にいわれて、今朝、交番にいったところ、届けてくださっていました。お名前は名乗られなかったそうでお礼のしようがないのですが、手続きやなにかでお時間をとらせたことと思います。お手数をおかけしました。ありがとうございました。中に入っていたものは、エプロンとタオルはともかく、ガッティちゃんの日常の成長振りのやりとり(保育園の先生とママとの)の記録で、ママにとっては大切なものなのです。戻ってきてよかったです。これにはおまけの話があって、今朝のことです。じいじが「暑かろう」と車で送っていたのはいいのですが、ママを置き忘れていったのです。保育園につくまで気がつかなかったらしく、じいじいわく、「そういえば、行くぞといったけれど返事がなかったなあ」ですって。

 
黄色いノートが交換記録
7月9日(土) 「ぺたぺた」

★はじめてはいたのよね、スリッパ。

              

6月25日(土)

★水ぼうそういらい、久しぶりに保育園に行きました。ママも、あばも、じいじも、ばあばもみんなそれぞれお出かけだったので。保育園、ありがたいです。

6月23日(木) 「パズル」

★はじめてパズルをしました。AからZまでのところに、同じ形の同じ絵をはめていくだけのものです。「わあ、すごい」「天才」と、ばあばのほめること、ほめること。身内以外には聞かせられません。
  
 

感心するのは、Aをはめるとき、Sを探して絵を見比べることです。わにとへびの絵、形はともかくも、色合いがよく似ているのです。
 

6月21日(火) 「アンパンマンの仲間」

★アンパンマンとバイキンマンのなまえは知っていたのですが、あとは全く知りませんでした。ガッティちゃんに聞かれて困っていたら、あばが教えてくれました。アンパンパン・メロンパンナちゃん・カレーパンマン・食パンマン・ジャムおじさん・バタコさん・ドキンちゃん・バイキンダー。得意になっていたらまだまだあるそう。 アンパンマンの仲間たち。いやいや、とても覚えられません。

6月20日(月) 「みちゅけた」

★保育園に持っていくお布団ふくろの中で寝ていたのは、猫のシン。ガッティちゃんに見つけられて、「かにゃわん、かにゃわん」と、どんどんもぐっていきました。


6月19日(日) 「元気なれども」

★水疱瘡中にかかっていて食欲不振ながらも、変わりなく元気なガッティちゃんです。湿疹の数も少なく、軽いねえといっていたのですが、夕方、食べたものを戻しました。表に出ていない分、湿疹は内臓に出ているのかもしれません。用心、用心。

6月17日(金) 「めっ!」

★物を投げたとき、いたずらをしたときなど叱ると、「ばあばあ? ばあばあ?」と尻上がりな特別にかわいい声をだして、顔をのぞきこんできます。にこにこ、にこにこ。そのにこにこに弱いのです。世渡りのじょうずなガッティちゃん。次こそ、ちゃんと叱るからね。

6月16日(木) 「水疱瘡」

★ほっぺに、ぽつんと小さな水泡が……。やはり水疱瘡でした。かかりつけの小児科がお休みなので他の小児科にいきました。ガッティちゃんは熱が出たり、体調が悪かったりで予防注射を受けぞこねてきたのですが、「うちなら、熱が下がった翌日でも予防注射してあげたのに」とその小児科の先生にいわれたそうです。「かかりつけの先生は、熱がさがって一週間はあけないさいということだったので受けそびれたから、これからは今日の先生のところに行く」とママはいいます。「体調がじゅうぶんでないときの予防注射の副作用は怖いのよ」と説明したのですが、今のママは予防注射を受けなかったことに罪悪感があるので、耳をかししてくれないかも。

6月15日(水) 「昼寝」

★保育園のお昼寝の時間、ガッティちゃんは一時間足らずで起きてしまうそうです。寝起きのいい彼女は、起きたら即元気に大きな声でしゃべりながら走り回るので、まだ眠っているお友だちのじゃまになるそうです。また、みんなが眠っている間に、先生たちは園でのようすをお便り帳に書いたりしなければなりません。「夜は遅く寝かせて、朝は早く起こしてください」といわれたそうです。昨夜、ガッティちゃんは、いつもより一時間長く起きていました。そして今朝はママより一時間早く起きました。たっぷり遊んで、ごはんもしっかり食べて出かけました。お昼寝いっぱいできるといいねえ。

6月14日(火) 「切リすぎ……」

★ガッティちゃんの髪の毛を、ママがお風呂場でカットしていました。途中であば(次女)が、「見てえ、かわいくなったでしょ?」とおむつだけになったガッティちゃんをつれてきました。おでこも少し出て、すっきりいい感じです。えりあしがぷっつり切れているのは、これからシャギーを入れるといっていました。そのうち、お風呂場から、悶絶せんばかりの笑い声が聞こえてきました。飛んでいくと、「見てよ」といいながら、あばがおなかを押さえながら笑い転げつつ、ガッティちゃんを指さしていました。えりあしにはシャギーが入って、うまくいっています。「かわいいやないの」「前、前。ママが切りすぎたって」と笑いが止まらない次女。振り返ったガッティちゃんを見て、目が点に……。バチッとはさみで切りそろえた前髪は、もうこれ以上おでこはだせないほど短くなっていました。ママは、「おかしいかな。かわいいと思うけれど」といっています。あばはお風呂から上がってきたガッティちゃんの頭をドライヤーでかわかしたり、ピンで前髪を留めたりしながら、なんとかかわいくなるように工夫していましたが、どうにもなりません。目が慣れるほうが早いかも。そういえば、ママがガッティちゃんぐらいだった頃、おばあちゃんがかってに前髪をぎざぎざに、しかも斜めに切ってしまって、悲しくて泣いたことがありました……。あの写真探そう。あばは、寝るまで「あーあー」とため息をつきつつも、笑い続けていました。ガッティちゃんはそんなあばのまねをして、「あーあー」とごきげんでした。

6月13日(月) 「新聞・週刊誌」

★週刊誌と新聞をめくるのが大好き。車や飛行機、犬や猫、ボールや靴、パソコン、かばん、自転車……。知ってるものがいっぱいのっているからです。絵本の絵より、実際の写真の方がわかりやすいようです。



★6月10日(金) 「ボーボー」

★保育園にいったと思ったらすぐに帰ってきました。37度6分お熱があったそうです。本人はいたって元気。ママとお出かけして、夕方帰ってきました。ちょっと心配していたのですが、はじけるばかりのごきげんです。セブ島から電話がかかってきたので耳にあててやると、「じいじっ」といって歓声をあげていました。ティッシュペーパーを箱からどんどんだすので、泣きまねをしたら、「ばあば?」と心配そうに顔をのぞきこみました。「ないないして」と泣きながらいうと、うんうんとうなずいて、一枚一枚箱の中につっこんですっかり戻しました。「だめ」というより、泣けばいいのね。

★今日インタネットで網膜はく離の検索をしていました。その画面を指差して「ボーボ、ボーボ」というのです。何をいっているのかと思ったのですが、おおなるほど、眼球の写真はどうみてもボールです。そのあとも、ボールあそびをしている途中にパソコンの前に走って行って、画面を指差し、「ボーボ。ボーボ」といっていました。画面には他のものが写っていたのですが、きっと印象的だったのでしょう。

 

6月9日(木)

★ガッティちゃんは、どれがだれのものかよく覚えています。湯飲みや茶碗、バッグをさして、「じいじ」「ばあば」「あば」というのはともかくも、脱ぎっぱなしの服をひっさげてきて、「ママ」「ばあば」など本人に間違いなく渡します。取り入れた洗濯物の下着だって、一人ひとりに手渡しますが間違ったことはありません。小銭が家の中にころがっていたら、これは「じいじ」のもので、「ちょうだい」といってもじいじにしか渡しません。手帳の区別も、だれのものかちゃんとつきます。あのお、「うきうきたより」のコーナーは、ばばバカコーナーなので、あほらしいと思われる方はパスしてください。申し訳けありません。

6月5日(日) 「陽気化」

★今朝のガッティちゃんは、しゃべりながらはじけるように笑い続けています。最近陽気になったことはたしかです。お風呂を直しにきていた大工さんも、愛想がよくなったガッティちゃんをかまいながら、「えらい変わったなあ」といっていました。陽気なアメリカ人が彼女の体に住み着いたようで

★トト、つまりかたいめのちりめんじゃこを酢醤油につけたものが大好きで、「カミカミしてね」というと、大げさに口を動かしながら食べています。それに松の実、これも大好きです。トマトにいたっては、スーパーで目にしたら最後、持たせろとわめいて、放さないぐらい好きです。でもレジのお姉さん(おばさん)には、ちゃんと渡すのよねえ。

6月4日(土) 「ワンワン」

★ペットンにペットフーズを買いに行きました。かわいいワンワンやにゃんこちゃんがたくさんいましたが、ガッティちゃんは、床にしいたマットに描いてある犬がお気に入りで、実物より絵を見て、ワンワンと興奮していました。

6月2日(木) 「将来の仕事@」

「音楽が好きな女の子になってほしい」といって、ママのお友だちがおもちゃのキィボードをプレゼントしてくれました。自動でメロディも鳴ります。CDがなると体を揺らしてリズムを取っているガッティちゃんなので、よろこぶと思いきや、キィボードをひっくり返してしまいました。(あれまあなんということを)と見ていると、ねじまわしを持ってきて、電池が入っているところをあけようとしています。見ていたんですねえ、あば(ママの妹)が電池をいれていたところを。手つきがさまになっているので、じいじが、「江藤さん(江藤設備工業)の弟子にしてもらったらどうや」といっていました。
 
 
              
5月31日(火) 「またまたパスの予防注射」

★昨日は38度のお熱が出たそうですが(ばあばはお出かけで知りませんでした)、今日は平熱で保育園に行きました。アメリカに行ってきてから別人のように社交的になり、今日も一日、「昨日お熱だったなんて思えません」といわれるぐらい、ごきげんだったようです。予防注射を申し込んでいたので、ママがお仕事から帰ってきてから小児科に行きました。「お熱が出たのなら、念のため診察をしておきましょう」と診ていただいたところ、なんと寝冷えだったそうです。もちろん予防注射は見送りに。普通ならぐったりしているところだそうで、お医者さんに、「よっぽど元気なお子さんですね」といわれたそうです。

5月30日(月) 「おしりふりふり」

★保育園の園長先生の、奥さまの妹さんが犬のお散歩をされているのと出会いました。「ガッティちゃん、いつもにこにこ、呼んだら手を振ってくれるんですよ。今日は赤ちゃんから年長さんまでいっしょに行事をしたのですが、先生の歌に合わせておしりをふったり、おどったり、ごきげんで、かわいかったですよ」といっていただきました。音楽が鳴ると反射的におしりをふるしぐさは、ばあばとしての欲目を差し引いてもかわいいんです。

5月27日(金) 「銭湯デビュー」

★ママと、あば(あーおばちゃま)とじいじとばあばとで、銭湯に行きました。いろんなお風呂が楽しめる温泉ですが、ガッティちゃんはふつうの湯ぶねとがらんの前だけ。それでも、じゅうぶん楽しかったみたいです。「じゃぶじゃぶ」と愛想をふりまいていました。


5月25日(水) 「叱るむずかしさ」

★幼児を叱るって難しいです。言葉でいってもわからないこともしばしばですが、「だめ」と叩くと、友だちを叩くことになるというのです。たしかにまねすることはうまいです。柱や机に体をぶつけたときに、「痛い痛いやねえ」と柱や机を「ペン」と叩いていたら、自分でも「ペン」するようになりました。先日、じいじが、「だめだろう」といいながらガッティちゃんの手首に軽くしっぺをしました。すると彼女は新しいあそびだと思ったようで、(こっちもペンして)と反対の手首をだしました。かわいくって笑ってしまったのですが、笑ってしまっては教えになりません。ママは、「叱るときは両手をつかんで、目を見てだめといってほしい」といいます。わたしは、時には体罰も良しと思います。しつけは3歳まで。叩いた痛さは忘れても、しつけられたことは残るという昔の教えに共感しているのですが。


5月5日〜18日(アメリカでのようす)

★ガッティちゃんに時差ぼけはありませんでした。昼寝は夜に、夜には昼寝……。そんな感じなのでしょうか、眠りたいときに寝ていればいいのですから、案外楽でした。

★あばちゃまのアパートの芝生にころがっていたドッジボールで、楽しく遊びました。翌々日、そのボールがなくなっていたので、がっかり。スーパーにいったら、同じ大きさのボールが99セントで売っていました。マーブル模様のブルーがきれいだったので、それを手渡すといらないと首をふります。ボールはいらないのかと、通りすぎようとすると、「イヤイヤ」と指をさします。指の先には、赤いボールが。「赤がいいの?」と渡すとにっこり。

★彼女は、アメリカ人が大好き。「オゥ キュート」「プリティ」「ハーイ」など、だれでも声をかけてくれるのですが、老若男女を問わず、表現がジャスチャーつきで陽気なので、それが合ったみたいです。特に子どもには、きょうみしんしん。すぐに仲良くなりました。

★サンデェイゴの動物園では立ち止まって、通る人ひとりひとり、「バイバイ」と手を振っていました。飛行機でも、降りる人にスチュワーデスさんのように、頭をさげて「バイバイ」をしながら、ひとりづつに愛想をふりまいていました。日本にいるときは、お外ではまったく恥ずかしがりやで、ただにらみつけるだけ。笑うこともできなかったガッティちゃんなのに、アメリカ人の影響力はすごい。首をすくめて笑いかけるアメリカナイズされたポーズは、おいしいときに。「あば」(あばちゃま)、「はっぱ」(葉っぱ)、「ほんま」、「ブーン」(飛行機)、「ジャバジャバ」(プール)、「くるくる」(そういいながらくるくるまわる)など、ことばも増えました。

★大好きなパンダに興奮。折の前で、「パンパン!」とわめいたので、そのせいかどうかは定かではないにしても、二頭いたうちの一頭が、向こうの方にいってしまいました。注意書きには、やはり、パンダのそばでは大きな声をだしては、いけないと書いてありました。

★レストランにある子ども用のイスは、「ハイチェアー」というんですね。

★初めての水着は、ビキニだよ。かっこいいねえ。でも、プールに入るには、プール用の紙パンツ(1ドル20セント)をつけなくっちゃ。あれれ、ウエストからおしめが丸見え。それがまたかわいい。こちらは明るいといえすでに夕方、冷たいプールに入れても大丈夫なのか、半ば不安です。カバの浮き輪式ボートにのっかって、まずはプールの横のジャグジーで、あばちゃまと体ならしを。ジャグジーで遊んでから、ママとプールに。プールサイドのデッキチェアーで寝そべっている人はいるのですが、プールには、だれもいません。貸切状態。翌日からは週末でたくさんのひとがやってきましたが。

★シアトルでは、レストランから見える海を指さして、「バシャバシャ」といいました。プールとつながったのだと思います。

★大好物の「白いごはん」は、どこのお店にもほとんどないのですが(ライスといえば炒めた色ご飯)、トマト、レタス、ポテト、チーズなどの入ったサラダやスープ、パスタなど、食事もほとんど現地のものをいただきました。トマトジュースをうすめたものやりんごジュースをたくさん飲みました。球場ではレモネードも。

★イチローの紺色のTシャツを着ていると、だれもが男の子と思ったようです。話しかけてくることばが、「He……」「His……」になっていました。

★シアトルの二両編成のバスは、すごいスピードで走ります。揺れもかなりのもの。ガッティちゃんは、バスにのると、いつも眠ってしまいました。

★帰りの飛行機ではぐずってしまいました。昼だというのに時差の関係で、窓を閉めて電気を消してしまったからです。しかも満員だったので、行きのように余分に席が使えなかったので、ちょっときつかったです。

★関空でバスを待っていたおばさんに、ガッティちゃんは、全身を使って話しかけ、愛想よく笑うので、「チビイチロー」といわれていました。おばさんたちは50人のツアー(与那嶺さんがからんでしるらしい)で、シアトルまで、松井とイチローの試合を観に行ってきたそうです。

★「じいじ」。迎に来てくれたじいじを見て、うれしそうに全身を振りました。かわいそうなのは、猫のチッチとシン、そしてテル。ガッティ攻撃に、おちおちと眠っていられなくなるね。

5月3日(火)

★「やべっ」と「いや」。これが彼女の口ぐせです。教えてもいないのにタイミングよく使います。つい笑ってしまうのよねえ。

5月2日(月) 「シールすくい」

★朝、沸かしなおしのお風呂に入ろうと、ふたをあけたとたん、びっくりしました。何か小さなものがいっぱい浮いているからです。よく見ると、それはシールでした。ははーん、ガッティちゃん、お風呂に持って入ったなシール。一枚一枚すくい上げてタイルにはりつけました。

                 
    
5月1日(日) 「手遊び歌」

★ひろりんことM先生(短大の先生)に、ガッティちゃんが ♪とんとんとんとん ひげじいさんに夢中ですとメールを送ったら、おもしろいメールが返ってきました。 

    ひげじいさんが短大生、150種の手遊びが出揃い(クラスによって差はあるのですが)
    めちゃ盛り上がりました。
    とんとんとん  ひげじいさんが定番。
    ずっこけバージョンが  ひげじいさん  びよ〜〜ん(ひげがのびる)
                    こぶじいさん  ぼと(こぶが落ちる)
                    天狗さん  ぽきっ (折れる)
                    めがねさん ずるっ
    そのあと、よいしょよいしょと修正してあげるバージョンもあります。
    トントントンのなかでは人気のものはアンパンマン。ドラえもん、ミッキーマウスバージョンもあり
    ます。
    最近盛り上がるのが、「大阪のうまいもの」を抜いて、「なっとう」です。
    「納豆納豆ねーばねば。大粒納豆小粒納豆おかめ納豆水戸納豆。納豆納豆ねーばねば。なあ
    っとー!」です。(笑)

    CDラジカセでおしりふりふりのガッティちゃんにおめにかかりたいです。
   
こんどぜひご伝授を♪

4月30日(土) 「小児科へ」

ここ数日、鼻水が出て、ゼロゼロいっています。旅行に備えて赤ちゃん用の常備薬をもらいがてら小児科にいきました。たいしたことはありませんでした。赤ちゃん連れで海外にでかけるのは、体調・食事などが心配です。食欲はあるかどうか聞かれたので、ガッティちゃんが大人とほぼ同じ食事をしているといいますと、お医者さんに「味が濃すぎる」と叱られました。「特に塩分は肝臓障害を起こしますよ。味噌汁は二倍に薄めてください」と。また「アメリカが日本を嫌っているのは牛肉を輸入しないこととハシカを持ち込むこと」だそうです。今、アメリカでは、はしかは皆無だそうです。ガッティちゃんは、鼻をかむのをいやがらなくなりました。ティッシュで鼻をつまむと、ティッシュを見せろといいます。自分の青洟を見て、「わお」とおどろいています。

4月29日(金) 「おしりふりふり」

★とうとうCDカセットが壊れてしまいました。ガッティちゃんが出したり入れたり、スイッチをつけたり消したりしていたのですが、それを「じょうずね」なんて目を細めて見ていたからです。CDで聴いたことがあるメロディーがテレビでながれると、とんでいって壊れた機械の前に座り込んでいるので、CDを聴くだけの機能のものを買ってきました。安物なので音はいまいちですが、壁にかけられるのでこんどは失敗しません。おもちゃみたいですが、防水になっていてお風呂場でも聴けるそうです。音楽にあわせて、おしりを振っている姿が、かわいいんです。

                 

4月28日(木) 「お友だちのお誕生会」

★4月生まれのお誕生会は、大きい組さんのお部屋であったのですが、ガッティちゃんは、保育園に来た当初のように大泣きで、先生が抱いていてくださったそうです。どうやら慣れたのは小さい組のお部屋にだけ。やはり内弁慶なのかも。家に帰ってきて♪ハッピーバースデイを歌ってやり、「えエンエンしたの?」ときくと、記憶にのこっていたのか、顔をしかめて「エンエン」と泣きまねをしました。あしたから連休で5月の2日までお休みです。また逆戻りかな、なんて話しています。

★ばあばはお昼お外で、「プレートランチ」を食べました。そこにのっかっていたハンバーグがジュージーで、口にいれるととろけていくほど柔らかなのです。でも煮くずれていない……。これを作ってガッティちゃんに食べさせてやりたい……。「企業秘密でなければ教えてください」とたのんでみました。コンソメで作ったゼリーが中に入っていて、焼いているうちにそれがとけだしているのだそうです。ふむふむ。コンソメゼリーか……。はやりプロは工夫しているのですねえ。

4月27日(水)(ミニ運動会)

★ミニ運動会で、小さい組さんは、玉入れをしたようです。ボールを二個持たせてもらったガッティちゃんは、「ポイして」といわれて、ボールをポイしたそうです。黄色い帽子をかぶった写真が園の入り口にはられているそうです。他のクラスのときは、「じょうずじょうず」と応援していたそうです。アンパンマンのメダルをもらってきました。
                 

4月26日(火)「転落」

★ガッティちゃんは保育園の椅子から転がり落ちて、目のふちをすってしまいました。給食を待っていたときのことだそうですが、どうやら「おやつ」や「給食」用の椅子がでると、いつも、われ先に座りにいっているようなのです。保育士さんが給食の準備をしている間に、椅子の上に立ち上がったようです。すっかりなれたのですねえ、保育園に。お外で人にあってもにこにこです。

4月25日(月) 「変身」

★すっかり保育園が気に入ったようです。ついこの間までは、ママにしがみついて泣いていたのですが、今朝はさっさとお友だちの輪の中に入っていきました。ママがお昼寝用のお布団を出したり連絡帳やおしめの補充をしているうちに、(あれっ?、いない……)。目で探すと、さっさとおやつ用の椅子に腰をかけていたそうです。今日は、おまるで初めておしっこをしました。オルガンを弾きながら先生が歌い始めると最初は怪訝な顔をしていたそうですが、すぐに、のりのりで踊っていたそうです。今日、まるまる一歳五か月。内弁慶の泣き虫ガッティちゃんが、変身しました。


4月23日(土) 「大好きなシール」

★今日は、ガッティちゃんにとって記念すべき一日でした。保育園でママと別れるときに、はじめて泣きませんでした。泣かないどころか笑顔で、「ママ、バイバイ」といったそうです。昨日までは、まだ泣いていたのに。お迎えにいったときもごきげんだったそうで、帰宅後すぐにお風呂に入って、ごはんを食べて、7時にはもう寝ました。ばたん、きゅーです。ありがたいです、保育園。

★ガッティちゃんの大好きなあそびはシール貼りです。小さな指先で小さなシールをじょうずにはがし、貼りつけています、あちこちに。シールは一回貼ってはがすとそれでおしまいなのですが、写真の猫の尻尾のシールは、表がゴム、裏が強力な磁石になっていて、冷蔵庫やストーブにならなんどでも貼ったりはがしたりできるのです。次女がアメリカで買ってきてくれたのですが、小さな手に握りやすい大きさなのと、かなり強力な磁石なので、ぺたりと吸いついてくれるので、重宝しています。

                  
                    中央の黒い丸は毛玉なんですって

4月21日(木) 「少し慣れたかな」

★ガッティちゃんの保育園便り。9時半から5時近くまで預かっていただけるようになりました。ママと別れる瞬間は泣いているのですが、お気に入りのパンダのぬいぐるみを持たせてもらうとすぐに泣き止み、一日ごきげんで過ごせるようになったそうです。だっこしないとお昼寝ができなかったのですが、みんなのまねをしておふとんの上でひとりで眠れるようになったそうです。競争意識というか、小さいなりにお友だちを意識しているのだと思います。昨日、お迎えに行ったときは、わたしの顔を見て「ばあば、ばあば」と泣いていましたが、今日はにこにこしながら「ばあば」と走りよってきました。日、一日、保育園が好きになっているのでしょう。うれしいことです。

4月18日(月) 「とてもいい子?」

★保育園でガッティちゃんは、ママとバイバイするとき、泣きわめいていたそうです。ママが仕事の帰りに保育園にお迎えに行くと、先生が、「シー」と口に指をあてられたそうです。そっとお部屋をのぞいてみると、なんとまあ、ガッティちゃんはごきげんで遊んでいました。今日は、ゆり組さんの集まりをのぞかせてもらったり、お庭に出てこいのぼりの初あげをみせてもらったりしたんですって。お昼ごはんも、ひとりで椅子に座って食べたそうです。「とてもいい子でした。おうちに帰ったら、うんとほめてげてくださいといわれたそうです。

4月13日(火) 「感染症一覧」

★ガッティちゃんのお熱はすぐに下がったものの、おなかに風邪のウィルスがついたそうで、昨日はおなかを下していました。お薬のおかげで今日は治まっています。とても元気です。が、すっかり治るまでお友だちにうつしてはいけないので、保育園はお休みします。わたし自身の活動にしわ寄せがあるものの面倒をみる者がそばにいるのでママは助かっていると思います。こんな場合、核家族の方はどうされているのでしょう。完全に治らないまま園に預けることになるのもやむをえないことだと思います。が、乳幼児はほとんど外に出ずに一日同じ部屋の中にいるので、いろいろな病気に感染していくのでしょうね。そういえば入園のときに、堺市健康福祉局児童福祉部発行の「保育園感染症一覧表」というプリントをいただきました。はしか・風疹・水疱瘡・おたふくかぜなどポピュラーな病気のほかに、ウィルス性肝炎A型・B型、腸管出血性大腸菌感染症(O157)など時代を反映したものも含めて19の病名が、その症状・感染経路・潜伏期間などといっしょに羅列してありました。

4月11日(水) 「お熱」

★ごきげんで保育園に行ったガッティちゃん。「今日は5時まで預かってみましょうね」という先生の言葉にママがよろこんだのもつかの間、なんと38。1.のお熱でした。鼻水は出ていたのですが、とても元気なので、うっかりしました。ママから電話がかかってきたので車でお迎え、その足で小児科へいきました。風邪のようです。嘔吐することもあるので、しばらくはスポーツ飲料とビスケットだけにしてくださいですって。ママはお仕事に行きました。じいじは海外(今朝からミンダナオ島とセブ島)へ。ばあばも、今日こそは仕事に集中しようとおもっていたのですが、ひいばあちゃんのいうとおり、「アテとフンドシは向こうからはずれる」んですよね。


4月8日(金) 「保育園さまさま」

★今朝は、ママがガッティちゃんを保育園に送っていきました。別れるときは大泣きだったそうです。やっぱりねえ。それでもなんと、2時半まで預かってくださるというのです。ありがたいことです。ママは4時半までお仕事なので、ばあばがお迎えに行きました。だっこをしていると泣かなくなったそうで、「今日はおやつもごはんも残さずに食べましたよ」といってもらって、ほっとしました。家に帰るなり、ヨーグルトとおせんべいを食べたのですが、キッチンに走っていってまだ冷蔵庫を指さしています。おなべに朝の芋がゆが残っていたので、「これは?」と見せると、うれしそうにうなずきました。おかゆもお茶碗に軽く一膳をぺろり。そのあと市販のフルーツゼリーもバナナも半分食べました。がんばるって、おなかが減るんですねえ。スプーンを握って、自分で食べようとします。なかなかじょうずです。明日、わたしは早朝から取材に出かけます。ママも仕事が入っています。一般的に土曜日の保育園はお休みの子どもたちが多いようですが、もちろん預かってもらえます。ただただありがたいばかりです。

4月7日 「保育士さんは、やさしい」

★「今日のお迎えは1時でいいですよ」と保育園の先生。「ほんとですか」とうれしくなりました。ママはお仕事、じいじはスポーツクラブ、ひいばあちゃんは絵画教室。足止めをくっていたばあばも、それではと久々に昔あそびの会「竹とんぼ」の打ち合わせに顔を出しました。1時前にお迎えに行ったところ、たんぽぽ組さんは、お部屋の電気を消してお昼ねの真最中。ところがガッティちゃんのふとんは、もぬけのから。お部屋の真ん中でひっそり打ち合わせ中の先生の胸に抱かれていました。「今日は、だっこしていれば泣きませんでしたよ。お昼も残さず食べました」ですって。感謝です。


4月6日(水) 「折り紙つき」

★ガッティちゃんの保育園のお迎え時間が30分延びて、12時になりました。今日で3日目、先生から、「だいぶんなれてきましたよ」、といっていただきましたが、目がはれていたので、さんざんぐずっていたのかもしれません。ガッティちゃんは、まだ1歳4か月の赤ん坊なのですが、意思がはっきりしています。「イヤ」なことは、ぜったい「イヤ」。あやしたり、なだめたりしても、妥協しません。泣くときは、えびぞりになって全身でごねます。しくしく、めそめそというかわいいタイプではないのです。だって、つむじが二つあるんですもの、きかん気ぶりは折り紙つきです。ごきげんのいいときは、元気があって、やる気があって、物覚えが早くって、おもしろくって、かわいくて、ばあばのじまんなのですが、花丸ばかりつけてはいられません。お迎えにいったとき、ひとりで遊んでいましたが、ばあばを見て泣き出しました。9時から12時までの3時間は、ガッティちゃんにとっても保育園の先生方にとっても、大変長い時間だと思います。帰る途中、立ち話をしていたら、乳母車で眠ってしまいました。がんばってたんだよね、今日も。


              
                            「きかん気印

4月4日(月) 「がんばれ」

★「ガッティちゃん保育園デビューす」。予定では、「す」のあとに、「♪」マークを入れるところでしたが、なんと、泣きっぱなしという電話が11時過ぎに入り、お迎えに行きました。たんぽぽ組のおともだちは、おぎょうぎよく小さな椅子に座って給食を食べていました。ガッティちゃんは、先生いわく、「お茶も飲んでくれない」状態で、お昼寝のおふとんを敷いている若い先生のそばに突っ立って、泣いていました。パンダのおもちゃを出してもらったときは大よろこびで、泣き止んだそうなのですが、それもつかの間だったそうです。ばあばが抱き上げたとたんにけろり。車のベビーシートに座らせると満面の笑み。家に帰ると、もういつもの元気いっぱいのガッティちゃんでした。かなりの内弁慶……なのよね、やっぱり。

4月1日(金) 「入園式」

★ガッティちゃんの入園式(保育園)でした。9時半にいって10時半に戻ってきました。さあ、来週から登園です。保育園の先生方、お友だち、どうぞよろしくお願いいたします。