2013 2012 2011 2010
2009 2008 2007 2006 2005
2004 2003

東日本大震災応援コーナー
 
4/19


今、わたしにもできること





 
たまごまごまご  4/10

プロフィール


1943年生まれ
未年・さそり座・B型
48歳で童話を書き始め
53歳でデビュー
現在に至る



メールはこちら




リンク

日本児童文芸家協会
日本サービスドッグ協会
日本ライトハウス盲導犬訓練所
ハッピーハウス
木下サーカス
SONIC
野忽那小学校
日本熊森協会
個人リンクは相互で
お願いしています

日本児童文芸家協会つながり
(順不同)
うさこのひきだし
しまたにさよのゆるゆる歩いていく
ぴあのの小箱
風雲童話城
本ってほんとうに楽しいよね
チハルのホームページ
ピッポ・ポおはなし村
どじょう日記
深山ワールド
ささきあり、今日もいい日
River Angel’s Site
光丘真理のホームページ
マッシュノート
よしいたかこの手作り絵本
雲の行き先
はりねずみが眠るとき
森川成美の創作日記


創作つながり

童話の輪
スミレ洋裁クラブ
らんかみち
みちこの窓 

ご縁つながり
Atelier Scarlet 
高岸弘のブログ
CANDY MONSTER
農業生産法人「然菜」


          (順不同)





2014 年(平成26年)4月

4月30日(水)「歯医者さん」
★とうとう覚悟を決めて、ご近所さんが紹介してくれた歯医者さんに行きました。紹介してもらってから1年越しです。ベテランの先生と受付兼助手の女性のふたりだけ、というシンプルさです。患者さんとのやりとりが聞こえてくるのですが、患者さんが先生を信頼しているのが伝わってきます。

わたしのわがままな希望を瞬時に受け入れてくれ、「それでは、とりあえずはこうして、次の段階はこうしましょう」という説明も納得できるものでした。良心的な感じがして、もっと早く来ればよかったと思いました。

★『10分で読めるほんとうにあった感動物語』の3年生をご紹介します。作家仲間中谷詩子さんの「あしをなくしたウミガメ悠ちゃん」が収録されています。

左右の前足をサメに食いちぎられウミガメが
網にかかりました。(人工のヒレを作ってやりたい)
そう思うのは簡単ですが……。成功するまで5年もかかりました
その間に、36種類ものヒレを試作してきた
根気と愛情の物語です

12編の物語は、さまざまな角度から子どもたちに
力を与えてくれることでしょう

★編集さんから、グッドニュースが届きました。わたしの単行本が2か所の推薦図書になったのです。まあ、こんなコンクールがあるんだと楽しくなるものもあります。おかげで増刷だそうです♪


★ホープページのカウントが、もうすぐ500000になります。日ごろのご訪問に感謝してお楽しみプレゼント考えます。ごく近いうちにアップします。


★赤い親分、車検は5月だったのですが、早めに終わって戻ってきています。さまざまな部品を取り換えて、中身は新品同様になりました。が、車検後も一度も乗っていません。特に乗る必要がないのです。これを潮に手放そう思って、次女に「いらない?」と聞くと、「今の車でいい」そうです。

車やさんに連絡すると、すぐに見に来てくれました。屋外に停めているので、色焼けしていることもあり、売ってもたいした価格にならないので、次の車検まで乗ったらどうですかと言われました。それもそうかな……。相談して、すっきりしました。
この車、けっこう気に入っているんです
もう少し積極的に乗ってみようかな。この感じだと
2年後も、車検に出しているのかも

こういう乗り方って、地球にもやさしくないし
親分にも申し訳ないよね

親分といえば、赤い子分
こちらも、この半年で、1回乗ったのかな
敬老乗車券をいただいたおかげで、どこにいくのも
バスと地下鉄で間に合うのです

4月29日(火)「ぱらぱら」
★雨にしては、大きな音です。たぶん……。夜が明けてみてわかりました。やはり、せんだんの実です。掃いたばかりなのに、かなり落ちています。雨と風で、残りの実が、みんな落ちたのかもと思われるほど、いっぱい。

食べられたらいいのになあ……
いえいえ、わたしが食べるのではなく、野生の動物たちがです
鳥がついばむことはあるそうですが、実には毒があって
動物は死に至ることもあるとか


こちらは、銀杏♪

ときどき炒って、ありがたくいただいています

★今日は、うーがのダンス発表会でした。今日は、あいにくの雨でしたが、屋根のないところや2階・3階から傘をさしたまま観ている人たちでいっぱいでした。

うーがは、カチューシャ代わりのバンダナが
ずり落ちてくるのを気にしながらも、楽しそうに踊っていました

お、和馬くん♪ 
妹の真綾ちゃんが出演しているので
来ているんですって。カロちゃんもいっしょです。大学生活を
楽しんでいるそうです

「かわいい♪」。通りすがりの人が
立ち止まってなでていきます。お仕事中なのに……
「いいんです」と大らかなママ

お茶を飲みながら、麻綾ちゃんの演奏を聴きました
昨日はクラシック、今日は一変して
ブレイクダンス。やるねえ


時間待ちになつかしの六角堂へ

香炉を支えているのは、邪鬼だった……
子どものころ、毎日のようになでながら、かわいそうにと
思っていたのですが、合点がいきました

今朝、Eテレで「邪鬼めぐり」をしていました
それを観たので、このお三方(3人で香炉を支えています)も
邪鬼だと気づいた次第です


夜、ごはんは、匙(スプーン)で

じいじは、今セブ島に滞在中なので
うーがのダンスを観て、ごはんをいっしょに食べられないことを
残念に思っているようです。発つ前に「よろしく頼むぜ」と
電話がありました。ごていねいにカンパも

前回、忘れた傘をもらって帰りました

4月28日(月)「肌寒い一日でした」
★忘れてた! わらびを重曹で茹でてあく抜きしたまま放っていました。あわてて、油揚げと煮ました。キッチンに立ったついでに、チキンを煮て、トースターでこんがり焼きました。その煮汁でネギを煮ました。こうなってくると止まりません。

にんじんしりしり・きんぴらごぼう
買ったばかりのだしじゃこを、ごまめ風にからめました

ごはんに、いただいたキヌアを混ぜました

とうもろこしのほのかな香りと味がして
おいしいです

朝ごはんは、こんな感じ

どれもおいしくできました

ちょっとストック、たまりすぎ……かな

★朝3時半に起きたので、いろいろできたました。出かけるまでにお風呂に3回浸かり、ほどよい時間に取材先に電話を入れ、午前中、集中しました。われながらがんばっています。

昼からカンフー教室へ。ここ数日運動不足だったので、地下鉄を途中で降りて、歩きました。かなり早足で40分。今にも降りそうに曇っているので、歩くには、快適でした。

カンフー、今日は出席率がいつもの半分でした。場所が広く使えるので、いつもは立ち止まったまま教わる構えや防御の技を、鏡に向かって前進しながら教わりました。新鮮で、おもしろかったです。いつもより動きがハードでしたが、終わった後は爽快でした。あしたは、太ももが痛くなるそうです。よしっ。帰って、またお風呂に浸かろう♪

★そのまま駅美術館に向かいました。長谷川義史さんの絵本原画の世界「ようおこし」展を開催中なんです。先週の木曜日にテレビ「とびださ絵本」で放送された「八瀬・大原」の絵をそっくり見てきました。実際のスケッチの大きさはこれぐらいなのか……。絵もコメントも温かいです。
長谷川さんの乗りでいえば
「ようおこし、またおこし、いわおこし」となるのかな
(岩おこしは大阪の昔ながらの米菓子です)

シロップ、ねこの絵もあったよ
おまえも、長谷川さんに描いてもらいたいね
でも、タイプじゃないかな

ばたばたと帰宅してもストックおかずがあるので楽です

ゆっくりお風呂に浸かった後、ワインを飲んで、早めに寝ました
4月27日(日)「まねきねこまね」
★招きねこ真似。「わたしにもできるし」とシロップ。「あかん、あかん、もっと、こう、耳の横まで手をあげるんや、わしみたいに」。ベテラン先生の指導は、きびしいです。

先生の手は、いかにも福を呼びそうです

★おかず、作るたびにうーがたちに届けてやろうと思うののですが、時間と心のタイミングが合いません。
キャベツとトマトは卵とじにしました
なすは、たっぷりのごま油で揚げ煮にして
アミエビと甘味噌煮に

レンコンは白だしで
ピカピカのいわしは、梅干しで煮ました

昼は、ストックおかずできつねうどん

とろろ昆布がいい味を出してくれます
麺は乾麺をゆでました

★日めくりカレンダー、10日分も千切りそこねていました。いい言葉がいっぱいあったのに、一瞬で破っていくなんて、もったいないことをしました。

「アイディアには翼がある」。同感です。ノートに書きとめておかないと、とんでいってしまいます。

「人生のA案、B案を持て」。それでだめならC案もあるよ。だめだった時が人生のターニングポイントになることも。

絵本を読んでいた小2のお孫さんに、「どうしてそんなに時間がかかるの?」と聞いたとところ、「だって、字が少ない分、絵がお話してくれるから」という返事が返ってきたそうです。まさに♪ 絵本の神髄、小2が語る♪

★昨年、栴檀の花がいっぱい咲いていたので、今年は実がたくさん成って、ぱらぱら音を立てながら、ベランダに落ちてきます。
今日も、こんだけ

掃除したあとも、ぱらぱら……
★こうしちゃいられないと、今日も集中しました。昨年からとりかかっていたノンフィクショの切り口がなかなか見つからなかったのですが、やっと突破口が見つかりました。取材のための電話をかけつつ、一日中パソコンを叩いていました。

気分転換に冬服を1枚ずつ洗いました。といっても、洗濯機にエアウォッシュ機能がついているので、洗濯機の中にセットすればいいだけです。1枚20分で洗い上がります。コートも洗えるので、クリーニングに出すのは、こたつ布団だけで、すむかな……。

夜、うーがに電話をしたら、「しーっ。ママが疲れて、もう寝てはるねん。小さな声で話してね」と、ささやくようにいわれました。「うー? 宿題してるねん」。かしこいねえ。
4月26日(土)「朝からワイン」
★昨夜飲んだサングリアがあまりに口当たりがいいので、そのことが眠っている間も、頭にあったのだと思います。朝起きて、すぐにひらめきました。あの味、わたしにも出せるかも♪
あっという間のサングリア

どんぴしゃ! イメージ通り♪

秘密は、酵素ジュース
1スプーングラスに入れてワインを注ぐだけで
カートン入りの安ワインに、たちまち
魔法がかかりました

それもそのはず、酵素ジュースは
ざくろや柑橘類などさまざまな果物と野菜を、何週間もかけて
発酵させた濃縮エキスなんですもん

ワインに果物を一晩つけただけのものとは
深さが違うかも(ちょっと自慢)。それにしても酵素ジュースの
いい飲み方がひらめいて、朝からしあわせ♪

サングリアに合う朝ごはん
搾りかすを煮詰めたジャムは、マーマレード

さまざまな果物・野菜の歯ごたえが斬新で
大当たりだと思えるのがうれしいです

★土曜日というだけで、のびのびします。わたしの日常は、毎日が土曜日だと思っても一向に差支えないのですが、本物の土曜日は、わくわく感とゆったり感が格別なのです。仕上げなければならない原稿がたまっているので、いったん決まっていた予定をキャンセルしてがんばってはいるのですが、心のどこかに、解放感があります。

シロップも、椅子と座椅子を組み立ててた外見台で
のんびりしています

夜、赤ワインに
酵素ジュースの魔法をかけました
まさしく♪

これは、大いなる発見です

4月25日(金)「出たり、入ったりの一日」
★友人から、愛情便が届きました。してもらう一方なので、辞退しているのですが、わたし好みのものばかり入っていて、見入ってしまいました。

乾燥炊き込みご飯の素や枝豆こんにゃく
キヌア(わたしは初めてなんですが、クックパットで
いろいろなメニューが紹介されています)
食生活が豊かになりそうです♪

★ごはんに、グラノールをふりかけました。少し甘くって、香ばしくって、子どもがよろこびそうな味です。

食欲のない人にも、目先が変わっていいかも

★洗面所でマスクを手洗いしました。そして、驚きました。石鹸水が暗灰色に汚れてしまったからです。何度すすいでも、しばらく透明にはなりませんでした。PM25なのか、どうかはわかりませんが、使い捨てのマスクなら気づかずにいたと思います。気管支が弱いわたしは、マスクを常用してから、以前のようにせき込むことがなくなりました。

一反木綿の子分のよう♪
音楽が流れたら、踊りだしそうな感じがしてきて
かわいいです

村上メリヤスのマスクは
オーガニックコットンなので、肌さわりが柔らかい上
少しも息苦しくなく、とても快適です

サイズも普通サイズから
顔が隠れるほど大きいものまで、好みで
注文に応じてくれます

就寝用のレッグウォーマーのおかげで
足がつらなくなりました、日焼け防止用の指だし手袋も
重宝しています。母が健在ならセットにして
母の日のプレゼントにしたいかな


★このところ郵便局に連日通っています。振り込み・届け・郵送・ゆうパック新年度は、次々いろいろあります。夕方、食材を買って帰宅したら、うーがから何度も留守電が入っていました。「晩ごはん、お外でいっしょに食べたい」。買った肉や魚を急いで冷蔵庫に詰めて、また出かけました。どこでもいいというので、それなら、ぜひ行ってみたい店があります。
三条小川のイル トパンキー
カンフーの行き帰りに通るのですが、たまらなくおいしそうな
にんにくの香りがしているのです

「角を曲がったらおいしそうないい香りがするよ」
いいえ、しませんでした。オーダーの時に、その話をすると
「フランベしたときに香りがあがる」のだそうです
となるほど。夜は、これからなのかな

お料理、旬の素材ををうまく使っていて
センスがあって、おいしくて、お値段も手ごろで、いい感じです
わたしもママも飲むので、それは別として

「メニューにはないのですが……」の
白ワインのサングリア、めちゃくちゃl口あたりがよかったので
どんな果物を入れているのか聞いてみました。意外な感じがしたのですが
酔いのせいで忘れてしまいました。とほほ

記憶に残っているのは
このお店では、飲み物はドリンクの専任が作るそうですが
今日のサングリアは料理人が作ったものだそうで
「発想がぼくらには考えつきません」
とのことでした

「この間、お茶に来てくれましたよね。覚えていますよ」
カンフーの帰りに7〜8名でなだれこんだので
やかましかったのかな。理由はともあれ
この一言、うれしかったです


4月24日(木)「洗濯よく乾きました」
★アンソロジー『10分で読めるほんとうにあった感動物語』が、学研から出版されました。1年生から4年生までで、わたしの作品は4年生に掲載されています。井上こみちさんや高橋うららさんの作品といっしょです。
1冊に12話ものほんとうにあった感動の物語が
収められています

これらの物語は、単行本として出版されている本の
ダイジェスト、または抜粋で、興味がわけばもっと詳しく読めるように
巻末に、それぞれの本の紹介もされています

わたしの場合、『命の重さはみな同じ』から
「その一部を抜粋しましょう」という依頼がありました
この物語は動物の孤児院「ハッピーハウス」の物語なのですが
その後、東日本大震災での活躍を取材していたので
そのことを『今、助けに行くからね』として
新たに書き下しました

スポーツ・冒険・大発見・生き方・絆
感動の物語が12編詰まって800円という
お手頃な価格なのは、ソフトカバー
だからだそうです


★リコッタ―チーズをまた作りました。今回はしっかり固まりました。前回と同じ分量なのに、何がどう違うか? たぶん火力だと思います。少し強めの弱火ということだったのですが、今回の火力は、中火にしました。それがよかったのではと思います。

20日にアップした写真と比べてもらうと
その差がよくわかります

酵素ジュースの搾りカスで作ったジャム
カビ防止のため、酵素ジュースを加えて煮直しました
さらにおいしくなりました

パンは、神宮河原町にある「ボン・ボランテ」のモチ麦パンです
昨日、銭湯に行ったついでに買いました。欲しいパンがいつでもある
……とは限りません。予約しておかないと変えない物も
あります。一日に数回、焼き上がってくるパンは様々
うまくタイミングが合うと、好みのパンが買えます

焼き立ては、バスの中でも幸せの香りがします

★さあ、今日は集中するぞ! と思いつつも、来日中のオバマ大統領と阿部首相の会談の成り行きが気になり、テレビはつけていました。終わったのかな……。チャンネルを回すと、あれ、見慣れた風景……。八瀬でした。「とびだせ! えほん」の長谷川義史さんがスケッチしていました。三宅八幡から始まったようですが、途中からしか見られなかったのが残念です。鮎そば・かま風呂・保育園……。そして、この桜並木♪
この間、見てきたばかりです

テレビは色彩が映えていますね

12日にアップした風景と撮影ポイントが同じです

たぶん、向こうが数日早かったのかな

長谷川さんは、こんなかわいい絵に

26日から京都駅美術館で展覧会が
開催されるそうです。行こ♪


4月23日(水)「ストック」
★早起きして、付け合せのおかずのストックを作りました。楽しいです。冷蔵庫にストックがあるだけで、しあわせ。はまりそうです。

おかずがおいしくなるこつは
野菜にタンパク質をプラスすることです
例えば、竹の子にはかつおぶし、ほうれん草にはごま
他に 炒りぬか・サクラエビ・煮干し・油揚げ
ベーコン・チキン・ミンチなども


わけぎのぬたにはちりめんじゃこ


モミ瓜にはハモの皮


あさりのむき身はプラスしょうが

★添削の仕事が終わり、発送のため郵便局に。出かけたついでに、銭湯に行こうと思いつきました。
シロップが退屈しないように、外見台と
カーテンレールにお遊びグッスをとりつけてやりました

しばらくは遊んでくれるかな

銭湯3時からだと思っていたら
4時半からでした。界隈をうろついていたら
台湾料理のお店を見つけました
早目の晩ごはんにしよ♪

火鍋を注文してメニューを見ていると
愛玉子(オーギョーチー)というデザートを見つけました
以前、東京の谷中をぶらぶら歩いていて
食べたことがあるのです

追加注文しました
これこれ、この味。のどを通る感じが
なんともおいしいのです。そうか、ここに来れば
いつでも食べられる……と思ったら、なんと今週末で
いったん閉店するそうです

銭湯に入った後、洗い髪のまま
河原の風に吹かれていると、なんとも気持ちがいいです

遠く右方に見える山が比叡山
あの麓まで帰ります

バスでご近所さんといっしょになりました
マンションに着くと、花の手入れをしていた別のご近所さんに
切り花と勿忘草の鉢植えをもらいました
それも紫。かわいい花たち

4月22日(火)「長引く花粉症」
★鼻をかんで一日が終わり、鼻をかんで一日が始まります。かゆみ止めの目薬使い切りました。買うべきか、様子をみています。少しましになってきているのです。本来、わたしはイネ科の花粉症なので、季節的に言えば、これからなのですが……。

ストックしていたしめじをトマトとちりめんじゃこと炒め直し、たまごでとじました。色取りに入れたわけぎは旬。とても甘いし、旨いです。
味付けは、塩ひとつまみだけやのに
なんなん? めちゃくちゃおいしいやん♪

チーズを作ったときのホエ―を入れたからかな

ブランチをしっかり食べて出かけたので、夕方帰宅するまで
おなかがまったくへりませんでした

★今日もまた所用のため、出かけました。そして、気になっていた映画を観ました。『ドストエフスキーと愛に生きる』は、84歳の女性翻訳者スヴェトラーナ・ガイヤーのドキュメンタリーです。翻訳者の彼女は、インタビューに答えるときも、言葉を慎重に選択します。「60数年間もなぜ一度も少女時代両親と共に暮らした山の家に帰らなかったのか」と聞かれ、「なぜ帰る必要があったのか」と反対に聞き返します。それに対してインタビューアは答えませんでした。しばし沈黙の後、彼女は、インタビューアを賛辞を送ります。その沈黙の間に、自分の考えがまとまったからです。彼女との接し方をよく知っている人がインタビューしていたのだろうと、とても印象に残りました。

監督の言葉によると、ドキュメンタリー映画は、翻訳と全く同じで、原語の意味を自分の中に取り込み、その大意を咀嚼した後で、解釈をもとにまったく別の言語の新しい創造物として、再構築させるのものだそうです。それは、童話を書く世界も同じです。さまざまな心に引っ掛かった出来事を、いったん自分の中にとりこみ、自分の言葉として、子どもたちに伝えるために紡ぎ出していくのです。

★ねこ缶を包んでいたセロファンで遊んでいます。

シロップ、お友だちがほしいよね

4月21日(月)「未知との遭遇」
★山からサルが降りてきました。シロップは、初めて見る生き物に釘付けです。

親子3頭で来ていました

網戸越しなので、ぼやけています

しばらくしたら空砲が鳴りました

★ご飯を炊いて、ストックおかずで朝ご飯。3日目になると残飯整理のようです。

クリアーするために、半ば義務的に食べています。とはいえ
味付けも歯ごたえもみんな違っているので
飽きないし、何よりおいしいです

★出かけようと思っているとピンポーンとチャイムがなりました。「S商会です」。あ、車検を頼んでいたんだ。よかったです、出かける前で。今日はカンフーなのですが、その前に所用が3件あるので、9時25分のバスで出かけました。

時間の調整のため、映画を1本観ました。『世界の果ての通学路』、とてもよかったです。「学校に無事着きますように」と、親の祈りと共に送り出される子どもたちは、命がけで何時間もかけて学校に向かいます。学校で勉強できることは、子どもたちにとって、当たり前のことではなく、「天の神さま、地の神さま、ぼくらを守るすべての神さま」のおかげなのです。

昨日、「わらしべ」の勉強会で、主人公の子どもたちのやる気のなさが、今の日本の子どもの実態だということで議論しました。「毎日がけったるい」と言っている日本の子どもたち。もし、そうでなかったとしても、日本のすべての子どもに、この映画を見せてやりたいです。

4月20日(日))「日記の曜日がずれていたのを、6日目に気づきました」
★リコッタチーズを作りました。簡単です。材料は、1000CCの牛乳にレモン1個、塩少々。これだけです(わたしは半量にしました)。みんな鍋に入れて、弱火(少し強めの)で煮ながら分離するまで、ただ混ぜるだけ。コッタは」煮る。リは再びという意味だそうです。
なかなか固まってこないな……

牛乳によるそうです
成分無調整の、出来れば低温殺菌
(「おいしい牛乳」はだいじょうぶなはすなのですが)

失敗だったと思いつつ、一応布きんで漉しました

ん? この重さは……、もしかして

できていました♪

ホエ―(漉し汁)は栄養があるので
捨てないで、ヨーグルトに混ぜたり、料理に使ったり
するといいそうです

うーがの今朝の意見は、「普通のチーズとは微妙に違う、
なんか、こう、ほのかな味がいける」そうです
ほのかな味。いい表現だねえ……

わたしは、中一の時に、クラスメイトが
「もっと積極的に。こんな消極的では……」と話すのを聞いて
(うわあ、おとな)と思いました。うーがは「積極的」
の意味、だいたい知っていました

★カブに行くうーがをママに送り届けてから、わたしも、童話サークル「わらしべ」の勉強会に向かいました。

合評会に入る前に、作品集「わらしべ」の創刊号について、感想を述べ合いました。冊子をお送りした先生方からていねいなコメントが届き、藤谷さんが読み上げてくれました。いただいた暖かいお言葉は、今後の力につながることと思います。ありがとうございます。
おかげさまで「わらしべ」は、しっかり束なって、夢に向かって歩んでいます。今後も、お見守りくださいますようにお願いいたします。

来月の総会に向けて、話し合いがありました。定員は24名に決まりました。入会待ちの人もいるので、休会は半年。それ以後は、退会になります。

4作品を合評しました。それぞれ、書きたいことが伝わってくる作品でした。このまま帰るのは、惜しまれます。急いで帰る人もいましたが、声をかけあって10数名でお茶に。そのあと7名で飲み会に流れました。
「創作」でつながった仲間はいいですねえ
20代〜70代まで、年の差なんて♪ と70代は思っています
飲めないのに、いっしょにいて盛り上がってくれる
そんな気持ちがうれしいです

宮城の「勝山緑」、美酒でした
勝山酒造は、仙台伊達家の酒造蔵なのだそうです
杜の都仙台はお酒がおいしい

(仙台で買ってきた「浦霞禅」、友人と飲む日を待っています)

そのあと3人で、ざるそばをすすりました
これがまたよく冷えていて、なんとも美味でした

長らくお休みだったあっちゃん
また創作再開してくれるそうで、うれしいです♪

シロップ、遅くなってごめんね

カギの音を聞きつけて、玄関にとんできました
おなかをなでて、「おりこうさん」をしてと、何回も催促します
待っててくれたんだね

4月19日(土)「早起きは、いい感じ」
★早起きして、おかずのストックを作りました。下準備さえしておけば、あとは一気に。

ガス台が空いたらすぐに取りかかれるように
大根葉を煮物用と佃煮用に分けて刻んでおきます

切干大根はお手製をいただきました
とても細かく切って干してありました。お手間だったことと思います
戻す前の写真です

甘くて、歯触りもしっかりしていて、たいへんおいしいです♪

ニンジンと大根葉、ちりめんじゃこを炒めました

本しめじ、お値段が高いので迷ったのですが
見事な大きさにほれこんで、買いました。香りもいいです
しめじごはんも炊こうと思います

たくわんを塩抜きして、煮ました

ぜいたく煮というそうですが、ごはんが進みます

★最近、出かけるときには、酵素水を持って出かけています。右の瓶に入っている酵素を冷水で薄めたものです。いろいろな果物や野菜の酵素ですが、味は、ソルティライチに似ています。

これを水筒に入れて出かけます

部屋を出ると階段は花吹雪

裏山の桜の花びらです


★今日は、大阪中の島の弁護士会館まで、とある報告を聴きに行ってきました。取材をかねているので、今は、詳しく書くことは控えさせてください。

5時に終わった後、京阪電車に飛び乗りました。7時に京都の国際会館の駅で、ダンスのレッスン帰りのうーがと待ち合わせしているのです。初めてひとりでやってくるので、遅れるわけにはいきません

出町柳で京都バスに乗り、途中で市バスに乗り換えて、無事、間に合いました。

出かける前に炊き込みご飯、しかけていったのですが
うーがは、きのこが苦手なのです。でも、こんなおいしそいなじめじなので
入れずにはいられませんでした

チキンがなかったのですが、こういう時のために冷凍保存してある
チキンの茹で汁のキューブが重宝です

よそうときに、こっそりしめじを抜きました。

感触がいやなだけだそうで
おいしいって、よろこんでくれました

おかすは、ストックがあるのですが、セブンイレブンによって
ハンバーグを買いまし。チーズも入っていて138円
いざというときに助かります

サラダにリコッタチースをいれました
これも出がけに作っていったのですが、「食感が違うと思った」と
といううーがの言葉に、食感……と驚きました

世界地図を習い始めあようで
来週からじいじが行くセブ島はどこかと聞いていました
「船、ひっくり返らないかなあ」と
心配そうです

4月18日(金)「続々新刊♪」
★西村友里さんの新刊、『たっくんのあさがお』(PHP研究所)をご紹介します。
一年生の友子ちゃんが心配しているのは
同じクラスのたっくんの朝顔の鉢。自分のは二つも芽を出したのに
たっくんのはまだなんです。それは、もしかしたら……
友子ちゃんには、思い当ることがあるのです

元気すぎるたっくんと、たっくんががちょっと苦手な友子ちゃん
朝顔を通じて、相手を思いやる心が育って行く過程が
なんともほほえましく、ピュアでいいんです♪
一年生ってこんなにかわいいんだと
心が温かくなりました

こうして、ほんもののお友だちに
なっていくんだね

★シロップのために網戸にして、雨が降っているのに気づきました♪ 今日は、少しはましかな、花粉。ティッシュの乱用と目薬の過多使用で、なんとか過ごしていますが、今年は、症状がひどいです。

酵素を教えてくれた藤巻先生の料理教室
予約していました。二条城のそばの貸しスタジオはレトロで
なかなか趣があって、いい雰囲気でした

教室はアトランダムで、4月は3回
同じ月は同じメニューです

テキパキした若いお母さんたちといっしょでした

トマトまるごとサラダ
トマトをくりぬいて、中にサラダを詰めます
ドレッシングには手づくりジャムを

サラダを和えるためにコッタチーズを作りました
牛乳とレモンと塩だけで簡単に作れるので
これは、いただきです

パルメザンチーズのパスタ

驚くほど大量のバターを使いました
わたしにとっては、半年分を今日一日で食べた感じです
チーズはすりおろしたものとスライスしたものを使いました。おいしかったです
他にえんどう豆のスープ・デザート2種&コーヒー

今は成人されたお子さんつながりのお仲間のようで
きさくで、センスのいい方たちでした

正面が先生

デザートに使われていたグラノーラは

手づくりです。大好きなので買いました

クールなシロップは、抱かれるのが嫌いですが
ときどき、向こうから胸にやってきます。そんなときは
たいてい出かける前です。なんとなく
わかるのかな

家にいるときは、昼間、ほとんど眠っています
わたしが出かけてしまったあとは、きっと、そうなのでしょう

帰宅したら、玄関で待っていました

4月17日(木)「続々新刊♪」
★秋木真さんの新刊『怪盗レッド ファンタジスタからの招待状の巻』(つばさ文庫)をご紹介します。驚きました、「怪盗レッドシリーズ」、もう10巻目になるのですね。こんなに続くのは、大人気の証拠ですね。おめでとうございます。
シリーズ最初のころは、怪盗レッドの正体を紹介しつつ
中学生怪盗レッドのケイの頭脳とアスカの技の能力を駆使しつつ
事件を、どのように解決していくかがメインでした

それも魅力的だったのですが
前々回あたりから、複雑な謎解きが加わって
ますます面白くなっています

シリーズ10は、更にヒューマンな感情がプラスされ
余韻が残るラストになっています。建築家桧崎修介の軌跡が
ここにも。いくつもの物語がつながっていく
おもしろさは、たまらなかいです

ファンタジスタ、生きていてほしい
怪盗レッドの敵だった彼を応援したくなる気持ちに
させるなんて、すごいです

今回の事件における
中学生探偵と怪盗レッドの役割のバランスがよく
どちらのフアンも納得かな

★ポストに、「ニホンザルの群れの追い上げ活動のお知らせ」というプリントが入っていました。サルを人里に近づかないために、週に5日、ロケット花火や電動モデルガンで山中にサルを追い上げるそうです。
農作物を荒らしたり、人に被害があったりするので
しかたがないことだと思います


ただ心配なのは、山中に
充分なエサがあるかどうかということです
野生動物テリトリーに人間が侵入し、開拓を進め、家を建て
道路を作ったわけで、山中に追いやるだけでは
あまりにも身勝手に思えます

この活動には、京都市の
農林振興室林業課もかんでいるようなので
山中のえさになる樹木や植物の状態が
どうなっているのかも併せて
知らせてほしいです


★かき揚げをみると、買わずにはいられません。たいていは、甘辛く煮つけます。この時ばかりは砂糖も醤油もけちりません。

市販の一個の半分でこの量です
ごはんに載せると天丼に


納豆入りのたまごがけごはんが食べたくて
今朝は白いごはんにしました

井村さんちのオーガニック納豆
大粒ですが、お代わりしたくなるほどまろやかさです
大原のたまごがいいのかも

未知との遭遇……

なんだかわからないまま、しばシロップのおもちゃに


4月16日(水)「相互リンクなのでごめんなさい」
★北川チハルさんのホームページが新しくなります。いっそう、すてきなページになっています。わくわくしながらリンクを張り替えようと思ったのですが、あれれ、新しいホームページは、リンクをしないそうです。どうしよう……。

わたしの場合、リンクするサイトは、相互リンクをお願いしています。それは、一方的ではなく、お互いに情報を広めあって、高めて行きたい思いがあるからです。それなので、紹介したい仲良しの作家さんのサイトでも、リンクできずにいたり、頼まれてもお断りしているケースも何件かあります。

チハルちゃんは、すぐにわかってくれました。これからもお互いに紹介したいことがあれば、日記でそのつど相手のサイトを紹介することになりました。チハルちゃんの古いサイトは6月に削除されるそうです。新しいサイトをお気に入りに入れてくださいね。

という流れがあって、わたしがリンクしているサイト(ブログ)をチェックしました。何度かお願いしていたのですが、相互リンクしていないブログや、中止を宣言したブログがあるので、苦渋の選択ですが、いったん、外させてください。みんな応援したい人たちなので、条件を満たされたときには、ぜひまたリンクさせてください。


★昨日銭湯の帰りに、ファーマーズい寄って買い物をしました。価格は税込み表示でした。これなかなかいいと思いました。

元の値段がいくらかというよりも
レジでいくら支払うかが知りたいし、肝心なのかと思います
消費税の値上がりは否応なしです。元々消費税が入っていると
払うたびに抵抗なく対応できるので、これは
とってもいいと思います

若狭の真あじ、1匹880円でした

片身は、昨夜、サラダにして食べ

今朝は、片身を塩焼きにしました

身がしっとりジューシーで
塩焼きの方が、だんぜんおいしかったです

★昨日送った短編、オーケーが出ました。「とても、おもしろいですねー。その年頃の男女の関係もよく出ていて、笑ってしまいました」という評価をいただきました。その年頃の男女って、小学3〜4年生です。エッチといわれてしまいそうな、子どもにとってはちょっとドキドキのシーンもあるので、心配していましたが、オーケーが出てよかったです。

★暖かくなって、、夜、灯りを求めて虫が集まってくるようになりました。

シロップは興味津々です

ベランダに落ちていたのは、花殻? それとも蜂の巣?
明るくなってから調べてみようかな

これからのシーズンは
ムカデもお出ましになる深刻な季節
でもあります


4月15日(火)「腰痛警報」
★宮下恵茉さんの新刊『なないろレインボウ』(ポプラ社)をご紹介します。中学校って小学校とはいろいろなことが違うのです。制服に、授業のやり方、名まえの呼び方、そして部活。仲良しの友達と別のクラスになって、心細い主人公が出会ったのは、価値観が同じ女の子。親友のつもりだったのに……。
微妙な心のすれ違いや誤解
そのたびに、離れたり揺れてしまうふたり……
あるある、そういうこと

男の子たちが、それぞれいいアドバイスをしていて
存在そのものが、なんともほほえましいです

進研ゼミ中一講座で連載されて
「大好評だった」と帯に書かれています
きっとそうだったと思われる
エピソードがぎっしりです


★シロップに起こされて(最近は、鳴きながら前足でわたしのほっぺたをつつきます)、今朝も4時起き。えさをやってから、おかずのストップを作りました。
といっても、茹でたり炒めたりするだけなので簡単です

@紅菜苔とちりめんじゃこの炒めたの
Aキヌサヤ炒め B茹で芽キャベツ Cセリのごま和え
D焼き塩鮭 E茹でブロッコリー
Fのらぼうと油揚げの煮物

今朝は、ごはんが炊けるのが待ち遠しかったです

ちょこっとずつお皿に盛れば
朝ご飯のできあがり。ストックは、10回分以上はある……
ということは1食50円もかかっていない
(たまご・ごはんが別ですが)

早起きはめちゃくちゃお得です
この頃、シロップは、眠っています

★久々の腰痛です。体が伸びきりません。マッサージに行こうかと思ったのですが、行ったばかりなので、見つけてあった銭湯に行ってみようと思いました。河原町丸太町にある「桜湯」、けっこう有名なようです。

湯温がとても熱いので、熱い湯好きのわたしはうれしくなります
しかも、どの浴槽もお湯があふれています。ジェットバスの水流は、かなりの勢い
腰に当てるといい気持ちです。ミストサウナの室温も高いです
とても、空いています

入浴後、風にあたりながら、鴨川のほとりを歩いていると
こんな幸せでいいのかしら、と思います

葛藤は人並みにあれこれ抱えてはいますが
それはそれとして、410円(入浴代)で、体も心もリラックス♪
腰痛からも一時的に、解放されました

今月末締め切りの短編を送りました

4月14日(月)「まだまだ桜♪」
★山の桜は、まだこれから楽しめそうです。

バス停から見上げた比叡山


「山の桜、増えたねえ」とは長年八瀬に住んでいる
ご近所さんの言葉です


桜の吹き溜まり、今年、初めて見ました

★芽キャベツは、キャベツの小さいものではなく、一株に50〜60個はなるんですって。エネルギーのかたまりで、一日5個ほど食べれば、それで一日分のビタミンは摂取できるそうです。
春野菜をいろいろ盛り合わせて

塩を振りかけ、ラップをあいてチンしました。

芽キャベツの他に
紅菜苔・カンゾウ・キヌサヤ・ブロッコリー

ブロッコリーは穂先だけ売っていました
どれも甘くて、柔らかくて、噛みしめていると
野うさぎになった気分がします


★カンフー、楽しいです。先生は大らかで、できないことを強制したり、覚えたかどうか試してみたりはされないので、シニアクラスにぴったりです。でも、指導はしっかりしていて、ポイントポイントで手を差し伸べてくれます。はげますのもお上手です。お若いのに、できた方だとみんなで話しています。

縮まった体を、伸ばしているうちに、失った体の柔軟性や機敏さが復活していくようです。いえいえ、今は、そうありたいというイメージにすぎません。が、体は年と共に衰えていくばかりなので、カンフーに出会ったことは、ラッキーでした。

友人に、「何で知ったの?」と聞かれ、ネットと答えました。ネットで、今の住まいも見つけたし、ネットで、酵素教室も知りました。友人は、とても驚いていますが、それは、よくわかります。ネットで恋人や結婚相手を見つける人に、わたしも驚いています。

4月13日(日)「春の香りを食べる」
★今朝のごはんは、大原で買ったヨモギ、セリ、ツクシです。朝の4時からご飯の支度。
これは、どちらもセリです

迷わず両方買ったものの、茹でるときに
まぜてしまいました

ツクシを土筆と書くのは
全体のフォルムからかと思っていたのですが
もしや、ハカマから……?

外したハカマ、まるで筆先のようです

ヨモギは茹でて塩をまぶし
鮭・ゴマといっしょにご飯に混ぜました(残りは冷凍)
セリは、お浸しに。ツクシはゴマ油で炒めました
フキノトウのみそ和えはいただきもの

すじ肉と野菜の煮物(夕べのお残りです)
のびるとワカメのお吸い物

★童話塾の実行委員会がありました。11月1日に実施予定の「童話塾in関西」について打ち合わせです。5月23日の総会で承認後、内容を公表します。今年は講演とトークですが、作家、もしくは作家を目指している人はもちろん、一般の人にとっても、興味深い内容になっています。ご期待下さい。

それにしても実行委員の、骨身を惜しまないパワーは、いつのながら感動的です。が、この姿勢は、協会の活動のすべてそうなんです。会員で総会に出たことがない方は、ぜひ、一度ご参加ください。協会を身近に感じていただけると思います。

残りの時間で、アンソロジーの勉強会をしました。つくづく思うことがあります。願えば、道なきところに道は開けていくということです。ゴールはまだまだ先ですが、みんなで高みを目指しましょう。熱意と努力で。

懇親会会場のチェックをしました。帰宅後、4時起きだったわたしは仮眠しましたが、その間に、実行員からさまざまな報告が入っていました。早い! こうはしていられないと、わたしも深夜に、お願いメールを発信しました。

4月12日(土)「花粉症ピーク?」
★イネ科の花粉症のわたしのピークは、5月のはずです。が、今の状態はかなりひどく(今までにないほど)、これがピークと思いたいです。原因はわかっています。早朝から網戸にしていることです。これはシロップの精神衛生上必要なことなのです。その結果、ティッシュを2日で一箱使ってしまうことになっても、しかたがないかな……。

花粉症対策しはマスクと目薬だけで、
予防はしていません。体が受け付けないものが入ったよ、と
体が察知してさまざまな症状が出ているのですから
ありがたいことだと思っています

でも辛い……

口で息をしているようで
夜中目がさめたら、のどがカピカピです
マスクをして眠りました


★大原にお花を買いに行きました。途中、桜並木がきれいだったので車を停めました。車を停めた目の前に、椿が咲き乱れている森がありました。
江文神社の御旅所「花尻の森」

ご神木も見事でしたが、てっぺんはなく
朽ちかけていました


静かで、なんとも趣がありました


大原病院の沿って流れる川沿いの桜は
「井出の桜並木」といって、大原の名所になっているようです

左方が大原


手前が下流(高野川)

ベニシアさん宅のビオラ100円でした
もう終わりかな


春の野菜もいろいろ

今日は慌ただしく、買っただけに終わりました

「のらぼう菜」をいただきました

あきる野市の特産
天明の大飢饉のときに領主が南方より種を取り寄せ
門外不出にしたものだそうです

★久々に「てもみん」に行きました。出かけたついでに行こうと思っていると、なかなかタイミングが合わないので、今日は、「てもみん」に行くだけのために外出しました。といっても、行きは鴨川沿いに12000歩ほど歩きました。カンフーを始めてから、体の凝りを感じなくなっていたのですが、全体に凝ってはいました。が、施術してもらうと体が元に戻る反応をしているそうで、それはカンフーを始めたおかげのようです。
鴨川べりの桜は終わりました

砂煙をあげてサッカーに興じている若者たちに
初夏を感じました。ここで一句……だよね?

4月11日(金)「万歩計はゼロ」
★昨夜は10時過ぎに寝てしまいました。夜中の1時半に起きて、日記をアップしているうちにすっかり目がすっかり覚めて、メールの返事などクリアーしているうちに、朝方の4時でした。小腹が空いてきたので、鯛の潮汁を温めて飲みました。体がしゃんとします。
それにしても、こんなにおいしかったっけ

そうだ、これで鯛ご飯を炊こう

骨から実を外して、塩を少しプラス

なんとも上品なお味に炊き上がりました
アラとはいえ、天然はさすがです

えんどう豆の皮をむいて

たまごとじにしました

吸い物は

竹の子と青さです

辛口の塩鮭を焼いて

わたしにとっては、上等な朝ご飯になりました

7時。うーがにモーニングコールして
心置きなく眠りました。このいいかげんな生活リズムは
シロップと一致。睡眠中に起こされることもなく
いい感じで、お昼に目が覚めました

全くお気楽なものです
きちんと生きていらっしゃる方に
申し訳がないのですが、今までがむしゃらに
がんばってきての余生なので
大目に見てくださいね

★22時〜2時までは、睡眠のゴールデンタームだといわれているので、いつも、とりあえず眠ることにしていました。が、根拠がないそうです。寝始めて3時間、ぐっすり眠る方がいいそうで、これならだれでもできることです。

こと健康については、情報過多の世の中ですが、性格も体質も生活リズムも人それぞれなので、振り回されないことが大切です。といいつつも、わたし自身、好奇心が抑えられないタイプで、新しい情報は、試さずにはいられません。そのうちのいくつかは、体と心が納得して、習慣になっています。

野菜くずでスープのキューブを作る・炒りぬかを食べる・ちりめんじゃこを毎日食べる・歩く・マスクを常着する・直射日光の下ではサングラスをする・携帯メールはしない・かかとをつるつるにしておく・背中をしゃんとする・自分を応援する・自分のため以外のポケットを持つ・公開日記を毎日欠かさずつける・いやなことはしない……、思えばすべて体と心の未病対策なのかも。そういえば、てもみん、行ってないよね、しばらく。
4月10日(木)「たまごまごまごの日」
★朝バス停に行くと、反対側の車線にずらりと並んだアマチュアカメラマンの一行さんが、比叡山と八瀬に広がる桜の写真を撮っていました。バス停に立ったら邪魔だと思い、バスが来るまで手前で待っていました。

山に点在している桜は、これからが盛りです

★「たまごまごまご」の前は、いつもの通り、ランチを取りながら「ハイジ(字)の会」です。今日から参加者が1名増えました。夏井いつきさんの「100年俳句計画」を読んで、目からうろこだったこと(5・7・5ではなく、5プラス7、あるいは、7プラス5で自分の思いや情景を現しておく手法)を伝えました。あんぱん母ちゃんが披露してくれたすてきな俳句にも、共通点がありました。「ハイジの会」は、毎回、発見だらけで新鮮です。夏井さんの本は、回そうと思っていたのですが、みんな買うそうです。
★「たまごまごまご」の見学者1名あり。入会が決まりました。創作歴が長く、作品の捉え方も上手な方なので、みんなの力になってくれると思います。

広島の作家巣山ひろみさんが、奈良の帰りに顔を見せてくれました。巣山さんとたまごまごまごのメンバーは、いっしょに勉強会をしたことがあって、すでに周知の仲です。書き始めたきっかけなど、根掘り葉掘りの質問に快く答えてくれました。巣山さんは、今、「児童文芸」で「石の舟は月へ向かう」を連載中です。

差し入れをいただきました

終了後、キリンビアガーデンで
更に、親睦を深めました

小ぶたちゃんが、お仕事で休会中なのが
残念で、さみしいです

たまごまごまごのようすは
たまごまごまごのコーナーにアップします

帰りは、酔芙蓉さんといっしょでした
ふたりともごきげんで、かなりハイテンションだったので
「ハイジの会」や「カンフー教室」に誘いました。が
ただでさえ忙しい酔芙蓉さんなので
聞き流しておいてくださいね

余談ながら、彼女は、京都駅から
歩いて帰りました

4月9日(水)「1日家に籠りきり」
★日本児童文芸家協会編―怖い話のアンソロジーシリーズ『だれがアケル!?悪夢のトビラ』の巻(PHP出版)をご紹介します。

じいちゃんが倒れたことで
耕一の身の回りにつぎつぎ起こる不幸なできごと
おねず様のせい? おねす様って?
楠章子さんの「おねず様」はじめ
協会の作家たちが子どもたちのために
工夫を凝らした怖い物語が
9編収録されています

他に「恐怖のトビラ」「呪いのトビラ」「魔のトビラ」
が前後して発刊されています


★生桜エビで丼をしました。わさび醤油をかけて、鼻の奥までつーん♪ 春の味です。

昨日、出かけた帰りに錦市場でゲット
生なので、早く食べなくっちゃと、ぜいたくですが
朝ごはんに

★天然鯛のアラも見つけました。鯛は、桜鯛といって今がいちばんおいしいときです。白子も真子もみんなまとめて、なんと700円でした♪

あらだきとお吸い物にしょう

竹の子は、新物を茹でて売っていました
えんどう豆も買いました。大好きな超辛の塩鮭
錦市場は、おいしい物の宝庫です

今までは、たいていの店は値札ぽっきりだったのですが
魚屋さんも八百屋さんも、お茶舗までもが
すべて8パーセントの消費税が
プラスされていました

鯛のアラだけが今まで通り
700円ぽっきりでした


お昼と晩と食べても、まだ残っています
いやにならない味です

鯛のアラのお吸い物

体が、しゃんとします

牛筋を煮込んだり、原稿を書いたり
鮭フレークを作ったり、合評作品を読んだりしながら
STAP細胞の記者会見を観ました。心労からの入院中なのに
2時間半、そんな素振りも見せずに質疑に応答されて
立派だったと思います。審議の結果はともかく
研究を続行できるようにしてあげるべきと
わたしには思えました


4月8日(火)「今日は、尼崎へ」
★朝、ごはんを簡単にすませて、出かけようと思っていたら、まあ、うれしい♪ 大きな賞を受賞した仲間から、春爛漫のバームクーヘンが届きました。わたしの教室の生徒さんではないのに(つまり、何のお役にも立っていないのに)、お気遣いいただき申し訳のないことです。買うのに並ばないとならないそうで、ありがたくいただきます。

今日は、尼崎まで出かけていたのですが
夕方、帰宅したら、ゆうパックで本が届いていて
中に珍しいお茶が入っていました♪ 

ケーキ&ティー
口福な時間が過ごせそうです

★知人の青年が尼崎の喫茶店で個展を開いていて、今日が最終日なので、あわてて覗きに行ってきました。

喫茶店でも、絵を描く手を休めません
埋もれていた才能が、どんどん開花してきています
素晴らしいです♪ 彼を取材中なんです

鴨川の桜、まだまだきれいです
帰りのバスの中から、夕暮れの風景を楽しみました

北に行くほど大木で、枝振りも見事です

★ちなみに今日の朝ごはんです。ドライトマトの入ったパンに酵素のジャムをのせたものと、ちーずとグラノーラをのせて焼いたものです

朝ごはんの写真、かなりたまってしまいました
今さらアップするのも何だし……

4月7日(月)「日帰り東京」
★協会の理事会でした。理事会は、午後2時半からなのですが、8時過ぎに家を出ました。というのは、ついでに皇居の桜を見てこようと思ったからです。11時に東京駅に着きました。すごい人です。3時間あれば、なんとかなると思ったのですが、甘かったです。

人・人・人……

東京駅を出て、信号が渡れません
ぐるぐる大回り……

お掘側のあの列までたどりつくのはいつのことやら

すでに1時間半が経ちました

突き当りを左に曲がると坂下門なのですが……
2時間経って、やっとその流れに入った時点でリタイアしました
理事会に遅れるわけにはいきません

東京駅に戻り
やぶそばで一息つきました

春野菜と大エビのてんぷら
おいしかったです




お知らせ

日本児童文芸家協会の総会が

下記の通り開催されます

5月23日(金)

サークル交流会 2時45分〜

総会3時30分〜

懇親会6時〜

東京アルカディア市ヶ谷




サークルのみなさん、交流会で情報交換しましょう。新しいサークルもこの1年間で増えましたよ。

総会に出席すると、協会がいかに清く正しく、真摯に運営されているかがわかってもらえると思います。運営に携わっているのが作家たちで、すべて無償だということを知ったとき、わたしはとても驚きました。会員が羽ばたくために活動している、さまざまな委員会があります。会員の方は、ぜひご参加ください。協会を身近に感じていただけると思います。

懇親会は、喜びを分かち合う社交の場です。楽しいです。協会の温かさも感じていただけると思います。たくさんの作家・画家、出版社のみなさんが来てくださっています。懇親会は、会員でなくても参加できます。今年も盛り上がりましょう♪ お申し込みは協会事務局にお問い合わせください。

協会は60周年を迎えます。その流れの中に加わっているのだと思うと、幸せです。

皇居の桜は見られませんでしたが

富士山は、ほら♪


理事会が終わったあとの懇親会
とても楽しかったです。関西から行くわたしのために
気を使って残ってくれた真理ちゃんはじめ
みなさん、ありがとう。うれしいです
4月6日(日)「シロップは、とても元気です」
★小虫を目で追っています。洗濯物を出し入れする際に、ベランダから入ってくるのでしょう。

昨日、うーがと協力して
やっとシロップの体重を計りました
4・3キロでした

シロップは、昼間眠っていて
夜中にわたしを起こしに来るので(起きるまで
鳴いたり、シャンプをしたりで)
睡眠不足です


★中トロの切れ端を、シロップのために買いました。が、お気に召さないようなので、煮つけてわたしが食べました。

シロップは、わたし用の
シマアジのお刺身を食べました

★夏木いつき著『100年俳句計画』(そうえん社)を熟読しました。俳句って、そうか、そういうことなのかと、すとんと心に落ちました。おもしろく、かつ感動しました。だからといって、急に俳句うまくなるわけではないのですが、目の前が開けてくるというか、夏木いつきの俳句の世界はすごい♪

ハイジのメンバーに
ぜひぜひ読んでほしい一冊です
次回持っていきますね

4月5日(土)「花粉症」
★くしゃみ・鼻水・鼻づまりの症状が、昨日・今日と強いです。大きなくしゃみを連発するわたしに、「だいじょうぶ?」とうーがは心配そうです。わたしはイネ科の花粉症で、本来はもう少し先のはずなのに、今年は早くから反応しています。許容範囲が広くなったのかな? ならなくてもいいのに……。


★うーががまだ赤ちゃんのときに、子どもの耳に届きそうなクラシックの曲を選んでCDに焼き付けて、プレゼントしてくれた友人がいます。しばらくごぶさたですが、お元気でしょうか? いただいたCDですが、赤ちゃんのときよりも、10歳の今になってから、頻繁に聴かせてもらっています。うーがは、「あ、この曲知っている♪」、「これも聴いたことがある」と楽しんでいます。

音がしないとさみしいといって
無意識にテレビをつけてしまううーがですが
こちらにいる間、ほとんどテレビは
つけませんでした

CDのお蔭もあるのですが、他にも理由があって
新しいW@@をやりたいからです。ゲームで家を買い換えたり
ローンを組んだり、アルバイトをしたり、子どもなりに
世の中の仕組みが勉強できるように
なっているみたいです

「アナと雪の女王」の音源を
ネットで検索してやったのきっかけに、キーボードを
長時間弾いていました。ピアノはやめてしまったのですが
小さいときに習っていたことは、よかった……
と思いつつ耳を傾けました

あっと言うまの春休みでした
来週からは、5年生♪

うーがを送りつつ見た鴨川の土手の桜
とてもきれいでした。帰りは銀閣寺のそばを通りました
運転しながらちらっと見たこちらの桜並木も
ときめくほどきれいでした


4月4日(金)「夜半に嵐が……」
★……の通り、裏山で風がうなっています。昨日は、あんなに咲き誇っていた桜の花、だいじょうぶかな……。
八瀬小学校新校舎竣工記念のファイルが
ポストに入っていました。連合自治会からです
(裏が透けて二重写しになっています)

八瀬小学校は、バスで7駅大原寄り
わたしの住んでいるマンションの子どもたちは、逆方向にある
上高野小学校に通っています。が、ここもけっこう遠く、叡電通学のようです
新しい校舎ができたのをきっかけに、どちらの学校に行くかは
選択できるようになったと聞いています


★うーがは、朝9時までぐっすり眠っていました。案の定、じいじいから電話がかかってきました。折り返し、うーがに電話をかけさせました。
朝ごはんはシーチキンの押しずし
娘たちが小学生だったころ、ご近所さんに教えてもらって以来
数えきれないほど作ってきました

酢飯の間に、シーキチンを甘辛く煮たものを
挟んであります。食べ始めたら止められないおいしさです
「うー、これ好き♪」。ママも作っているようです

残ったものは個包装してテーブルにおいておくと
(乾燥して薄焼きたまごが反り返るので)、1個減り、2個減り
お昼前には、なくなっていました

ということは
うーがとわたしで午前中に
2合ものごはんを平らたということです!

外出から帰って4時に、乾麺を茹でて
かき揚げうどんを

7時に晩ごはん(カレーとサラダ)を
よく食べました

★「桜の絵を描きたい」というので、修学院まで絵の具を買いに行きました。うーがもわたしも薄着で出かけたので、寒かくて、どこにもよらず、急いで帰宅しました。
うーがの描いた桜の絵(一部)

縦長の絵で、風と足元に積もった花びらも描かれていて
(おー、いい絵だなあ)、と思いました

4月3日(木)「黒柳徹子さん」
★サラダに、ワンタンの皮を。オリーブ油で焼いたものを、食べる寸前にパリパリと割って混ぜました。おすすめです。昨日のお昼、うーがといっしょにワンタンメンを作りました。その皮が余っていたのです。

「スティックのキュウリがおいしい」と,、うーが
「ワンタンの皮は?」と聞くと
「もっとおいしい」

ミンチ肉も少し余っていたので、うーが用に
ミニハンバーグを作り、トマトといっしょに煮込みました
「これは、もっとおいしい♪」。うーがは
ほめじょうずです


★今日は、大阪まで演劇を観に行きました。上演は夕方6時からだったので、それまで、うーがと梅田で遊びました。
ランチはビッグハンバーガーにチャレンジ

タワーになったオニオンフライも♪

いろいろな電力のおこし方にもチャレンジ

ペットボトルで風車も作りました

HEPの観覧車から

ハスカス見えるかな

H&Mでうーがの洋服を買って
ママとは、劇場で合流。3人で芝居を楽しみました

黒柳徹子さん主演の「思い出のカルテット」です。コメディになっているので笑いつつも、人生の終着駅として老人ホームにやってきた元名声を馳せた声楽家たちの老後の生き方に、応援の大拍手でした。開き直って、楽しく生きればいいのですね。それには、まず老いた自分を受け入れなければならないのかな。主人公は、マイペースで言いたい放題。ある意味、主役の徹子さん自身の生き方なのかも。他の3人の役者さんもとてもよかったです。内容が内容だけに、子どもの観客は、うーがだけだったような……。

晩ごはんを食べて、帰宅したらかれこれ11時。疲れたね。あしたゆっくり寝ていていいよ。といっても、今朝のように、じいじから電話がかかって来て、起こされるかもね。ママは仕事なので、八瀬には来ませんでした。あと数日、うーがの春休みにおつきあいです。

4月2日(水)「♪さくら、さくら」
★さくら、さくら……のあとに続く歌詞は、わたしの世代は、「弥生の空に」が定番でしたが、今は、「今咲きほこる」と歌う人も多いですね。いえいえ、さくらの歌は、もっと展開していて、こんなランキングがありました。

夕方、メール便をだしに行くついでに、うーがと宝ヶ池を散策することにしました。

今年の桜の風景は、やさしげです

八瀬のコンビニの前から高野川沿いはこんな感じ

花園橋は、年に一回だけ
名まえにふさわしい感じになります

この川に沿って進んでいくと
突き当りに「宝ヶ池子どもの楽園」があって
そこを右に折れて山道なりて行くと
宝ヶ池に突き当たります

池の周りをぐるりと一周しました
宝ヶ池には、こんなにたくさん桜の木があったの?
春爛漫。わくわくしてきます

いつもの風景が、今日はベールをかぶった花嫁のようにやさしく
初々しいです。「歩きに来てよかったね」

 「うーね、このあいだ、すごい桜の絵、見てん」
うーがの説明を要約すると、その絵は全体が幻想的で
かつ、ひとつひとつの花びらがていねいに
描いてあったそうです

4月1日(火)「新年度の始まり」
★国元アルカさんの『白瑠璃色の輝き』(国土社)をご紹介します。日本児童文芸家協会「つばさ賞」の大賞受賞作の出版です。アルカさん、改めてご受賞、そして作家デビュー、おめでとうございます。『白瑠璃の輝き』で描かれている内容は、問題児・転校・ゴスロリ・恋心・暴力・家族のしがらみ・友情・学校・性別を超えた愛……などなど盛りだくさんですが、これが現代の中学生が抱えている葛藤の縮図なのかもしれません。

とても読みやすいのは
登場人物のキャラクターとそれぞれの役どころが
しっかり描かれているからでしょうか

化身が現れたと見せかけて、実は……
物語の中に引きこまれて行きます

新薬師寺の十二神将
禰宜の道正倉院の白瑠璃の器……
古都奈良の神秘さと現代社会のひずみがうまく融合して
魅力的な作品になっています

表紙絵は森川泉さん

★この道はまっすぐ行くと、大原を通り、滋賀県に続いています。手前右端の山は比叡山です。ひと言でいえば、比叡山を挟んでこちらは京都、あちらは滋賀県です。問題は正面の三角の山。滋賀県の山にちがいはないのですが、だれに聞いても名前がわかりませんでした。

冬には積もった雪が光っていてきれいなんです

たまたま京都市内を描いたクリアーポケットを見つけました
あ、載ってる、この山だ♪

三角山は「武奈ガ嶽」。尾根伝いに右に「蓬莱山」
そうか、蓬莱山なら知っています。スキー場があって
娘時代、よく滑りに行ったところです

右上の茶色の表示が「大原」、赤字は「比叡山」です
わたしの住んでいる八瀬は比叡山から
赤い点線で降り切った山の麓です

★ジャムを調味料に使ってみました。茹でチキンが残っていたのでオリーブ油で焼きました。味付けは醤油と酵素の搾りかすで作ったジャム。
ちょっとほろ苦い味が淡白なチキンにぴったりです

ニンジンもジャムの一部です
こりこりと美味しい♪

★うーがを迎えに行きました。町の真ん中から鴨川沿いに出町柳、それから高野車庫まで歩きました。うーがさまは、桜の下でダンスをしたり、亀石を渡ったり、川に足をつけてみたり、野鳥にパンを投げてやったり、春を楽しんでいました。昨日は、「じいじと5時間も歩いたんだよ。で、今日は3時間。うー、すごい?」。いやがらないでつきあってくれるところが、すごいです。
カラスのお宿は川端柳……
ホタルといっしょだね

入れ替わり立ち代わりばざばさ飛んできたり
飛んでいったり

デジカメではうまくとれませんが

とんびの群れがおべんとうをねらって
旋回しています

水辺には鴨やシラサギ

土手には鳩やスズメたち
平日のせいか、人の出だけが少ないです


沢田俊子著作紹介



単行本
本をクリックすると
あらすじが読めます

青い鳥文庫
盲導犬不合格物語
講談社


さとうきび畑の唄
改新版
ノベライズ
原作遊川和彦
汐文社

クマに森を返そうよ
汐文社h


イエローカードは
ぼくらの旗印
京都新聞
出版センター


七頭の盲導犬と
歩んできた道
写真 野寺夕子
学研教育出版


とんがり森の魔女
絵・市居みか
講談社
「青い鳥文庫
小さな島のちっちゃな学校


汐文社

スペシャル・ガール
汐文社


引退犬命の物語
小山るみこ
学研


おしゃべりな毛糸玉
小泉るみこ絵
文研出版



シャイはどこへ行った?
ノンフィクション

創作
汐文社



誰よ
りもママを愛す
遊川和彦:原作
ノヴェライズ
汐文社
命の重さはみな同じ
野寺夕子写真
ノンフィクション
学研
ぼく、がんばったんだよ
ノンフィクション
汐文社
とらちゃん つむじ風
長谷川 知子絵
創作物語
文研出版
行こうぜ!サーカス
ひろのみずえ絵

ノンフィクション

創作物語
汐文社
盲導犬不合格物語
ノンフィクション
学研
さとうきび畑の唄
遊川和彦:原作
ノヴェライズ
汐文社
アイディア料理は
風太におまかせ
なかにしけいこ絵
創作物語
汐文社
おじいちゃんと
ぼくのがんこ合戦
岡野淳子絵
創作物語
汐文社
ひいばあちゃんはごきげん
ぼくはふきげん
粟田伸子絵
創作物語
汐文社
まんざいでばんざい
ひのもとはじめ絵
創作物語
学研
はちゃめちゃ大家族
粟田伸子絵
創作物語
汐文社
灰色バス変身大作戦
長野ヒデ子絵
創作物語
汐文社
モモイロハートそのこリュウ

長野ヒデ子絵
創作物語
汐文社


    
アンソロジー一覧


雑誌掲載一覧


新聞連載・記事



教科書・教材