おはよう朝ごはん♪
(朝ごはんでない日もあります)

食べられるということは
決して、あたりまえではないのですね

食べられる今朝に感謝しつつ

「いただきま〜す」


   2011     1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

   2012     1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

2012・9


朝ごはんは、ブランチになることはあっても
毎日食べているので、写真さえ撮っておけばいいわけで
ネタには困りません。ただ……

月テーマが決まらないまま、9月になってしまいました

テーマなんていらないかもしれないのですが
(先月は、なんだかあやふやだったし)
でも、それがなければ、このコーナー
の意味がないかな

しかたがないので
9月1日の朝ごはんから、こじつけました

「夏の疲れにさよならメニュー」

にします


 シューマイ定食  9月30日  

昨日東京で崎陽軒のシューマイを買ってきました
シューマイは、買って持って帰る間の匂いが気になり
ふだんはほとんど食べないのですが、先日
秘密のケンミンSHOWで横浜の人たちが
絶賛するのを見て食べみたく
なりました

うんうん、おいしいです


キャベツのトマト煮も、にんにく入りでおいしいです

ボリュームたっぷりだったのでお昼はパス
おやつにアイスクリームとピオーネ

夜は朝とほとんど同じものを
食べました

夜の方が、簡単です


じゃがいものお焼き  29日

じゃがいもを粗つぶしにして、夕飯のカレーの残りを
練りこんで、オリーブオイルで焼きました
大根の葉っぱとじゃこの炒め煮と


白がゆ  28日

冷ごはん→とろとろに炊けました

予定の入っていない日だったので、おかずはしっかり作りました
たこと大根の煮物・とうがらしのブタミンチ炒め
キュウリの古漬などでゆっくりブランチ

若狭のアジもおいしかったですが
ゆでじゃがいものオリーブ焼、味付けなしでオーケー
ほっこらして、じゃいもっておいしいんだ
と改めて思いました


   めかぶとキムチの雑炊 27日

出かける日は、元気もりもりの朝ごはん


  桜桃とヨーグルトも


トマトとキャベツのスープ  26日

ソーセージ入り
酢をたらしてあるので、しゃんとします


ぴーたんがゆ  25日

いつも朝食は食べないで出かけていく次女ですが
今朝は、ゆっくりできるというので、ぴーたんがゆにしました
とろり、ほっこり、おいしいです


おかずは昨夜のお残り。塩麹付けのチキン・えのきの煮物など


ひやむぎ 24日

うどんでもないソーメンでもない、ちょうどいい太さです
ニラ・きゅうり・ハム・薄焼きたまご(ごま油で焼く)


麺つゆとキムチたれを混ぜたつけだしは
ぶっかけた方がおいしいです

うーがの作ったサンドイッチ 23日

普通の食パンを二枚に削いで使いました
ハム野菜サンドにはマヨネーズ
玉子サンドにはA1ソース
おいしかったです

また作ってね


今日も昨夜のお残り  22日

プラス、おとといのお残りも

油揚げは煮ました。麦ごはんとみそ汁で

次女は朝ごはんを食べません
わたしだけです

さばみそ 21日

さばのすり身をみそで味付けしたもので
ごはんがすすみます


おかずは、昨夜の残り
野菜が大好きな次女向けです


お茶大好き


炎のソティー  20日

ポークソーセージと万願トウガラシ・トマト
(18日のはスパムです)


大根葉のおじや

食欲のない朝は  19日

酢だち(レモン)をしぼって、ハチミツをたらし
牛乳をそそいで混ぜると
ヨーグルト風飲み物に


すぐに食欲もわいてきます


元気の出る調味料 18日


こだわりの塩で握ったおにぎり
スパムのソースは酸味があって食欲を増します


次女にもらった伊達の塩・沖縄で人気のA1ソース

かぼちゃスープには

茹でた間引き菜。柔らかいです


芋のつる  17日

予想以上に柔らかいです
芋のつるって栄養満点だそうです


たった100円なんですが、筋をとるのに40分かかりました
料理は息抜きにとてもいいです


大根飯とぬか漬け・みそ汁・にしん
ヘルシーです

ムジカのブランチ  16日

童話塾の打ち合わせをかねて
ムジカでブランチしました

たくさんのお惣菜の中からわたしが選んだのは
ゴーヤとクスクスのサラダ風・ナスの煮込み・根菜と豆腐の和え物
ごはんみそ汁込めで780円

すべて有機栽培の野菜を使っているので
離乳食として赤ちゃんに食べさせているママもいます
(赤ちゃんでも食べられそうなメニューあり)

久々の白米、甘い♪


朝、かぼちゃごはんを炊きました  15日

おかずは、なすのみそ汁とワンプレート


本日のおすすめは京唐菜のおひたし

のり・かつおぶし・ごまと合えました

京唐菜ってこんなです

トウガラシ科 かすかにピリリ


牛丼  14日

昨夜の時雨にの残りを丼にしました
安い切り落とし牛なのですが
三島亭のお肉なので
そりゃもう、おいしいです♪

元気もりもり

健康丼  13日

上に乗っているのはサーモンと玉ねぎ

下のごはんが健康の素

麦ごはん・おくら・ちりめんじゃこ・大豆のしょうゆ漬け
これをまぜたごはんだけでもおいしいんです
半熟たまごを載せたかったのですが
時間がなかったので、サーモンに
しました。さんま缶のほうが
よかったかも……


リンデンバーム(ソーセージパン) 12日

皮が硬くて噛み応えがあります
その皮にソーセージの味が沁みて、それはもうおいしい
焼きたてのときは、おいしさに悶絶してしまいます
力のわいてくるパンです

ずっしり重いもちもちパン
こんなに小さくても半分にしてくれます
ひとり暮らしのわたしは、これでしばらくの間、楽しめます

大好きなパン屋さん「ボン・ボランテ
昨日は遅くまで開いていました

おかゆ  11日

大好きなピータンと豆腐のおかゆ
胃の疲れが出てくる今ごろに、ぴったりです
白だしとごま油で味付けしています


おかずは、ささみの麹漬けとゼブラナスの麹焼

ベーグルサンド  10日

さらし玉ねぎとケッパー
ピクルスっぽいきゅうりは、ぬか漬け


ゼブラナスのミルフィーユ  9日


どうやらこのナスは洋風料理に合うようです
さっとできる洋風はミルフィーユかな


オリーブ油で手早く焼きます
というのは、変色速度がめちゃ早いのです


ナス・ハム・ナス……。所々チーズも挟んで


できあがり。白ワインに合います
朝から……? ま、いいか
今日はサークル立ち上げの大切な日だもの
明日を目指して集ってくる仲間に
カンパーイ♪


とてもおいしかったのですが
ナスそのものを味わうには、ちょっと濃いというか
ふさわしくないメニューでした



麦ごはんチャーハン 8日

「ばあばのチャーハンが食べたい」と
起きてくるなり寝ぼけまなこのうーががいいました
昨夜は12時まで起きてて、今は朝の7時
「眠そうだよ。もう一回寝ておいで」
「にんにくとじゃこの入ったチャーハンが、食べたいよ」
おなかが減って寝られないというので作りました
食べたあと12時までぐっすり眠りました

フレンチトースト 7日

冷蔵庫の奥にカピかピのパンを見つけました
ドンクのハードトーストです。おいしいのよね……
そうだフレンチトーストにしよう

たまごと多目の牛乳、少々の砂糖・バニラエッセンスに
浸しておいて、オリーブ油で焼きました

ハチミツをかけてできあがり
なんともおいしい♪


冷麺   6日

ごまとお酢ををたっぷりふりかけました


栃餅  5日


3日、岡山で買ったのですが、カチカチになりました
焼いても、歯が折れそうに硬いのです

そうだ、お吸い物にしよう

がごめ昆布+みょうが
いったん硬くなったおもちは、硬いままでした


ゴーヤの佃煮  4日


疲労回復にはにんにくを入れなくては
それに、おいしさアップのためゴマ・チリメンジャコ・かつお節も
味付けは砂糖・しょうゆ・多めの酢


茹でなかったのですが、酢の効果なのか
かつお節などの旨みのおかげか
あまり苦くありません


ヨーグルトで戻した乾燥マンゴー  3日


乾燥マンゴーをヨーグルトに漬けておくだけ

食欲がなくてもツルンとのどを通ります
ヨーグルトも甘くなって一石二鳥のおいしさ
なおさんから教わったのですが
輪が広がっています

昨朝、出かける前に煮込んでおいた
屑野菜のシチュー、いい具合にとろけています
酢入りなので、疲労回復にはばっちり

雑穀パンにはチーズ

夏の疲れには、やさしさだけではなく
カロリーも大切かな


おにぎり  2日


原生林に入るので、朝4時にごはんを炊きました
炊き上がったタコメシに醤油大豆を混ぜて
しっかり握りました。山のおべんとうは
おにぎりがいちばん♪
のりでくるんでできあがり

水筒にはシソジュース

ジュースで氷を作っておいたので
それも入れていくと、いつまでも冷たいかな


皮付きじゃがいも  1日


オリーブ油でソーセージを焼いたあとの油で
じゃがいもを皮付きのまま輪切りにしたものと
にんにく・パプリカを焼きました

にんにくは、焼くと匂いません
ほっこり香ばしくって、元気になります

野菜はできるだけ
皮付きのまま食べることにしています

くず野菜のスープは重宝しているのですが
ずいぶんたまってしまいました

それで、スープにしないでダイレクトに食べよう
というわけで、カレーのときも野菜は皮付きのまま入れます
簡単でいいです。おすすめします

玉ねぎの皮だけ引き上げます(玉ねぎの皮は栄養満点)
じゃがいもの皮はとけています