今日はこんな日

3月30日 花寒。

★お正月に活けた枝木ですが、今も元気です。花瓶の中では根が張って、枝の間からは新芽が出てきていいます。植物の生命力を感じます。

★チューリップもクロッカスも、ムスカリも花は終わってしまいました。球根ですが、同じ日にまとめ買いしたにも関わらず、

ひと月以上も遅れてやっと芽が出てきたものもあります。個性ですね。

 

★水栽培っていいなあと思っていたら、「水耕栽培」の本を見つけました。プラカップがあればチンゲン菜1株が、2リットルのペットボトルがあれば、大根が1本育つなんて、興味津々です。わたしの住んでいるところは、サルやシカが来るし、ベランダのわずかなスペースは山陰になっていて日当たりがよくないので、野菜を作るなんてはなから思っていませんでした。

夏休みの宿題レベルですが、タイミングを見てチャレンジしてみたいです。

★キャッツフードを買いに行く途中、修学院でバスを降りて、高野川のほとりを歩きました。さくら、咲き始めています。

この辺りはまだちらほら。この寒さでは、満開はまだ先かな。

これは、↓ ハナニラのようです。

歩いていると、川の流れる音とともに、いろいろな野鳥の鳴き声が聞こえてきます。ピー、ピーという音を目で追うと信号機でした。キュッ、キュッという音は、なんとわたしの日傘の持ち手の先の輪っかのきしむ音でした。

 

★バイトから遅くに帰ってくるうーがに、大好きな冷麺をと思っていたのですが、この寒さ。おでんを炊きました。

出汁をとった昆布は巻いて具材にしました。新じゃが旨し。

え、うーがですが、バイト仲間とごはんを食べてから帰るそうです。

 

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

1943年生まれ
羊年・B型・さそり座
48歳で童話教室に通い始め
54歳で単行本デビュー
80歳の現在に至る

日本児童文芸家協会会員
日本ペンクラブ会員

メールはこちらへ