今日はこんな日

7月4日 指針よりも方針を。

★リニューアルした祇園町のうを佐(フランス料理)のお店に行きました。アミューズ、ムール貝とアコウのブイヤベース、オードブル、和牛のローズとビーフ。野菜は、大原産だと説明がありました。大原産は、ブランドなんだね。ゆったりした時間が流れます。デザートの前のミロトンって何やろって話していたところ、

こちらでした。ハヤシライス? その原型だそうです。

恭しくいただいたのですが、帰宅後調べると、従来は、ポトフなどで残った牛肉や野菜をリメイクしたまかない料理だそうです。

★宮下恵茉さんの新刊『トモダチごっこ』(集英社みらい文庫)をご紹介します。1軍に入れたと思ってた。トモダチに1軍ってあるの? 波音(はおん)には、あるのです。中学校に入学して声をかけられ入ることができたグループこそ、波音にとって1軍なのです。が、振りかかってくるあれやこれやに波音は振り回されます。はぶられたくないという思いが強いのは、小学校時代のつらい体験があるからです。

 

波音があこがれていた1軍は、トモダチ軍ではなく、アクマ軍でした。作者宮下さんのXにこう書かれていました。『トモダチブルー』と併せて読むと、胃のキリキリが2倍になります。たしかに。

でも、1軍にいるそんな子ばかりではありません。村山さん、阿部さんと森さんのように、みんなそれぞれに自分らしく、中学生活を自由に謳歌している子がほとんどだと思います。1軍にあこがれた波音の中にも、アクマがいたのかも。

★それにしても、今日の京都は暑い。暑すぎです。

いよいよ始まった参議院の選挙選も、熱いです。

バス待ちに候補者の掲示板を凝視していますが、ポスターからは、何も伝わってきません。街頭演説中の選挙カーにも何回か遭遇していますが、推薦者や支持者の名前を連呼している人の多いこと。「国会に送ってください」って、議員になって、一体なにをしてくれるんでしょう。指針よりも方針を聴かせてください。ちなみに、配られていたティッシュのデザイン、元気が出ます。あらゆる選挙に使える文面、無駄がなくていいです。

 

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

1943年生まれ
羊年・B型・さそり座
48歳で童話教室に通い始め
54歳で単行本デビュー
80歳の現在に至る

日本児童文芸家協会会員
日本ペンクラブ会員

メールはこちらへ