5 Jul 2025
★お正月に次女にもらった粉末昆布がおいしかったというと送ってくれました。他にもいろいろ。刻み昆布、出しじゃこの粉末、ルイボスティや、干し芋など、重宝しそうな物ばかりです。
パウダーになったケールってあるんだ。生ケール買っていますが、使い損ねていると黄色くなってきます。これは、いいかも。
おっと、ゆず粉末も。
★先日、北海道のマメちゃんパパさんから届いた「七つ星」、炊きました。ほっくり、しっとり、いい香りです。仏さまに、「今朝のごはんは、おいしいですよ」って、お供えしました。たまごがけごはんが食べたくなったのですが、夏のたまご」は生で食べるのは避けたいです。
なたね(炒りたまご)にしました。しあわせな朝ごはんです。
★「心ばかり」って、なんて奥ゆかしくて、やさしい言葉でしょう。大辞林を繰ってみると、「心」のつく言葉、4ページもありました。知らない言葉にも出会えました。
届いた「心ばかり」は、あらか川の桃。毎年、友人が、お母さんの名前で、親類やお世話になっている方に送っているそうです。「ついでに、今年は沢田さんにも送らせてもらいました」。
お母さんにはお目にかかった事がないのですが、『ばあばはだいじょうぶ』のモデルさんです。その方から届いたと思うと、感謝の気持ちは、心あふれんばかりです。ちなみに、「心あふれる」という言葉は、大辞林に載っていません。使われない言葉なのでしょうか? っていうことは、わたしの造語?
みなさん、いつも気にかけてくださって、ありがとう。
★公民館で、書道と水彩画展をしていました。ご近所の方が出品されているので、見に行きました。
フラダンスの女性、今にも額から出てきそうです。
今すぐかぶりつきたいようなスイカの絵も。
わずか10分ばかり歩いただけで、暑さで体がうだってしまいそうです。降参です。帰宅して炭酸で割った紫蘇ジュースを飲んで、ぐったりしていたら、停電になりました。水道も出ません。テレビは映らないし、パソコンも使えません。洗濯もできないし、お風呂にも入れません。山の麓なので部屋は暗く、活字を読むこともできません。クーラーが止まったので、部屋の温度がじわじわ上がってきます。パトカーか救急車のサイレンが聞こえてきて、近くで止まりました。信号が止まっているとご近所さんからメールがあったので、事故なのでしょうか。復旧まで1時間近くかかりました。原因は、何だったのでしょう。