今日はこんな日

6月24日 停電。

★小指の先ほどの小さなシジミチョウ。不思議なのは、ちりちりと飛んで、止まる先は花や草ではなく、石の上だということです。ずっと見ていましたが、数匹いるどのチョウも、石、または倒木の上しか止まりませんでした。

★シャープさんが、買い物に誘ってくれました。「車なので重い物を買ってね」といってもらったので、キャベツやトマトなどの野菜を買いました。あ、お米。5キロ3690円(税抜き)でした。「古」がいくつも並ぶお米ではなく、農協のパール米。これがあれば、やきもきしなくてもすみそうです。

今にも降りそうな空模様。写真の向かって左側は、すでに降っています。

★チーズ売り場に割引のチーズがあれば、迷わす買います。物価高の折から、救世主です。

 

おやつに、サラダに、賞味期限内に完食しました。

和そばも、3割引きでした。

 

出汁をかつお節と昆布、出しじゃこでしっかりとって、キノコ、チキン、油揚げいりの温かいおそば。かなりおいしい麵でした。

サークルを終えて帰って来たうーが。何も食べずに寝ると言います。お吸い物だけでもと、ニラを刻んで出汁で炊いて、たまごでとじました。雨で冷えた体がよろこんでいるはずです。

★北海道からアスパラが届きました。マメちゃんのパパさんからです。2018年に『犬の車いす物語」で取材をさせてもらって以来、毎年おいしいものが届きます。親類のように、いつも気にかけてくださいます。お礼のお電話で、おしゃべりするのも楽しいひと時です。

 

夏のアスパラは、ぜいたく品。心が豊かになります。

★夜7時ごろ、短い停電が4回もありました。防災のテレビで、懐中電灯にビニール袋をかぶせると、明るくなると聞いていたので、そうしました。が、とっさのときに懐中電灯を探すのすら時間がかかりました。携帯の灯かりのことも思い浮かびませんでした。

トイレに置いてあるタッチすれば点くランプが役に立ちました。百円ショップで売っています。おすすめです。つけたとたん、すぐに電気が復活しました。2回目、3回目、4回目と短い停電が続くのですが、その時には、テーブルに懐中電灯をいくつも並べていました。

 

とにかく真っ暗です。念のためのろうそくも。

ご近所のシャープさんとフラットさんから「だいじょうぶですか?」と。安否確認のメールが届きました。フラットさんは、原因を問い合わせてくれたそうですが、まだ不明だそうです。「何かあれば連絡してくださいね」。ありがたいことです。

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

1943年生まれ
羊年・B型・さそり座
48歳で童話教室に通い始め
54歳で単行本デビュー
80歳の現在に至る

日本児童文芸家協会会員
日本ペンクラブ会員

メールはこちらへ